
8ヶ月の息子がいます。離乳食後のミルクが悪い時があり、離乳食後のミルクをなしにするのは早いか悩んでいます。ミルクはいつまであげるべきかアドバイスをお願いします。
いつもお世話になってます^_^
8ヶ月半の息子がいます!ご相談です!
現在、粉ミルク(ほほえみ)をあげています!
5時 200ml
10時 離乳食+180ml
2時 200ml
18時 離乳食+200ml
22時 ミルク200ml 就寝
といった感じです。
よく遊んで疲れている時などは、18時の離乳食後そのまま寝てしまって、22時のミルクを飲まずに朝まで寝ることもあります。
離乳食は毎度完食!よく食べてくれています✨
最近、離乳食後のミルクの飲みが悪かったり、嫌がったりします。
100mlだけ作っても一口も飲まないときもあります!
おなかいっぱいなんだとは思いますが、
離乳食後のミルクをなしにするにはまだ早いでしょうか?
ミルクよりご飯!!って感じになってきています。
もう作らなくていいのかなとか思いますが
8ヶ月の調乳回数は5回!と聞いていたので、、
悩んでいます。
みなさん色々意見あれば教えてください🤔
ミルクはいつ頃まであげればいいのかなども
先輩方にいろいろアドバイスお聞きしたいです!
よろしくお願いします✨
- ピコまま(7歳)
コメント

ふー
離乳食を150gぐらい食べてるならミルク無くしてもいいとおもいますよ
娘は既に離乳食のあとはないです

みぃ
私の市の保健士さんに聞いたら、もうミルクなくす方向でご飯を食べたいだけあげてくださいって言われたので、離乳食の後のミルクはあげずに、薄めた赤ちゃん用のお茶をあげてます!!
その方がミルクから徐々にご飯に移行できるからと聞きましたよー!
ご飯あまり食べない時は食後にミルクあげてました!
ピコまま
ありがとうございます!
測ってませんでしたが、150gは食べているとおもいます!
なしにして、ミルクは一日3回ってことですか?
ふー
3回です
既に3回食を始めてるのでお昼は100ぐらいしか飲んでくれないです