
5ヶ月の娘が夜中に起きるようになり、ミルク量に悩んでいます。成長曲線内で体重も問題ないが、夜中のミルク量が足りないのか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか?
相談させてください😫
5ヶ月になったばかりの娘がいるのですが、4ヶ月頃までは夜通し寝てました。
5ヶ月になる2週間前からいきなり夜中も起きるようになりました😞
泣いて起きるわけではないのですが、目を閉じたままずっとうなっていて😞そのまま寝るかな?と様子を見ていたら泣きだします😢
混合で育てていて、今までずっとおっぱい+ミルク80を1日5回でした。
泣くようになってから夜中おっぱいだけで寝る時と、ミルク60を足さないと寝る時があり、バラバラです。
夜泣きっぽい感じはないのですが、ミルクが一日6回になるので与えすぎかな?と思ってしまって😫
もしくは体が大きくなったから今までと同じミルクじゃ足りないのかな?とか…
今6100gで太り過ぎではなく、成長曲線内ではあるのですが😞
毎回のミルクを100にした方が夜中も寝るのか、それとも今まで通りで夜中に60をたした方がいいのか…
皆様ならどうされますか?
いつも日中も長く昼寝をする子なんですが、それに合わせて日中も割とすぐ起きるようになりまして💦
足りないのは可愛そうだけど太りすぎても困るなーと悩んでしまって😭
- まあ(7歳)
コメント

けんけんママ
母乳の出が悪くなってる場合もあるので1度100飲ませてみて様子見てみたらどうでしょう?😊💓
でも睡眠退行といって夜中起きるようになるのは赤ちゃんの成長の過程でよくあることなので一時的なものかもしれないですね☺️🙌
まあ
1度100で様子みてみた方がいいですね!
睡眠退行なんて知らなかったです🙄ありがとうございます😍