
妊娠初期で安静にするように言われて仕事を休んでいます。復帰時期や赤ちゃんのこと、パワハラのストレスに不安があり、同じ経験の方からアドバイスを求めています。
1週間前に妊娠が発覚し、その後ずっと仕事を休んでいます。妊娠初期は流産の可能性が高くなるから安静にしてくださいと病院から言われたからです。
ただ接客業で、クリスマスとお正月が一番の繁忙期で、職場でも役職柄任されることが多く、仕事のことで頭がいっぱいです。
いつ復帰するか、復帰しても赤ちゃんは大丈夫だろうか、初めてのことなので不安いっぱいです。
あとパワハラを受けていて、復帰すれば100%ストレスがかかります。
同じ経験の方いらっしゃれば、アドバイスをいただきたいです。よろしくお願い致します。
- ちびケロ(8歳)
コメント

かかさん7
私も接客業をしていました!ずっと立ちっぱなしの仕事だし悪阻も酷かったので辞めましたよ(´・_・`)
お腹張ったりしても休めない状態だったので、、、
産婦人科の先生に、今赤ちゃんを守れるのはお母さんだけですよと言われて決心しましたよ(^_^♡

あーか
初期の流産は染色体異常が原因であるのがほとんどみたいなので、
安静にしてても駄目なときは駄目だしと割り切って仕事してました>_<
私の仕事も毎日罵声が飛び交ってるような状況でひどい有様です笑
なので初期流産の確率が減ってからは防げる可能性がある流産だし、仕事続けて何かあったら困るからと思い休職することにしました。
-
ちびケロ
返信ありがとうございます!
何かあってからじゃ遅いですもんね。流産しないように、我が子を守ってみせます(^^)- 11月27日

まるくんっ
今は仕事と言うより
赤ちゃん一番に考えてあげるのが
妥当かと思いますが…(´・_・`)
-
ちびケロ
返信ありがとうございます!
今まで仕事優先の毎日だったので、まだ現実味がなくて…でもこれからはちゃんと赤ちゃんを第一に考えます!!- 11月27日
ちびケロ
返信ありがとうございます!
立ちっぱなしは辛いですよね。
今は赤ちゃんのことだけを考えて安静にしますね(^^)