1ヶ月の女の子の体重増加が悪い原因と対策について相談です。母乳とミルク混合で80mlが限界。体重増加の原因と対策を知りたいです。
体重が増えません。
生後1ヶ月になる女の子ですが、出生時は2730g、退院時は2695g、1ヶ月検診では2930gでした。
産院の指導で母乳は少なめにしてミルク多めの混合で育ててますが、毎回頑張っても80mlがやっとです。
これから検査になりますが、体重の増えが悪い原因はどのようなことがあるんでしょうか?
また、体重が増えない場合、どのような対策があるんでしょうか?
- ザト(10歳)
コメント
ゆんママ
うちの娘も体重が増えません。
今6ヶ月半になるんですが,まだ5キロないです。
体重増加不良でかかりつけの小児科で血液検査しました。
異常無しでした。
念のため大きい病院に紹介状を書いてくださり,そこで心エコーを撮ってもらってねと言われました。
心臓に異常があると体重増えないらしいです。
ただ,心臓に異常がある場合は,聴診器当てた時に雑音が聞こえたり,力強く泣けなかったり顔色が悪かったりと症状があるらしく,うちの子はどれも当てはまらないので,あくまでも念のためというコトでした。
その後大きい病院に行ったんですが,なんと低身長でひっかかりました笑
体重が増えないというより,身長の伸びが悪いとのコト。
その日は再度血液検査とレントゲンを撮って来て,次回,心エコーと心電図をとります(>_<)
体重の増えが悪くても,成長曲線に沿って増えていて身長が成長曲線内にあればそんなに問題ないみたいですが。。。
ザトさんのお子さんは身長はどうですか??
長々と失礼しました(;^_^A
ザト
ありがとうございます!
うちの子は今日1ヶ月検診の後、紹介状をもらって大きな病院に行きましたが、血液検査の結果は大きな問題はなし、心電図は全く問題なし、超音波はまだ大泉門が開いてるので脳を含めて内臓や心臓のあたりも見てもらいましたが、そちらもまったく問題なし、レントゲンも綺麗だと言われました。
顔色の説明や心臓の雑音の説明、私もされました!それも問題なかったみたいです。
週末は一旦帰って月曜日にまた診察し、結果によってはそのまま検査や処置のために入院になると言われ入院準備の説明を受けましたが、どのような検査や処置があるのか、不安です(´;д;`)
上の子も入院経験はありますが病名がついてからの入院だったので、まだ対処のしようがあったのですが…_| ̄|○
うちの子は身長が51cm→50.7cmになり、減ってる?と驚かれましたが、それが引っかかってるのかどうかはわかりません(;´・ω・)