![🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アドバイスお願いします💦みなさん義母に子供預けられますか?私は正直義…
アドバイスお願いします💦
みなさん義母に子供預けられますか?
私は出産前から義母に、孫のお世話したいから預からせてね、と言われてました。
私は正直義母の家は衛生的にあんまりだし、知らないところで何をするのかわからないから嫌です。
でも嫌とは言えず、その時はお願いします〜と言って流しています。
なのでたまに夫婦で出かける時は実母にみてもらってました。それでも気になるので1時間くらいでは帰ってますけど😣
先日夫に、自分の母にも預けようと言われました。
夫はなんでそっちの母には預けるのに俺の母はだめなのか、母は預かりたいと言っているのにと言います。
別に嫌ならいいけど、と言いますが納得いっていない感じです。
義母に預けるのは気使うからいいとか言って適当に濁しましたが、なんで嫌なのか正直に言った方がいいですかね?
別に義母のことは嫌いではないですが、今までに色々もやもやすることもあったし付き合いとか面倒臭いとは思います⤵︎
多分ガルガル期もあるのかもしれませんが、娘を義母と2人にはしたくないです😞
ちなみに車で15分ほどの距離ですが、産まれて一度も連れて行っていません💦
みなさん義母との関係はうまくいってるのか教えてほしいです😣✨
- 🌻(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![ℋ \❤︎/ 𝒩 𝕞𝕒𝕞𝕒 💋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ℋ \❤︎/ 𝒩 𝕞𝕒𝕞𝕒 💋
義理親嫌いです\( ¨̮ )/
息子も数えるほどしか
会わせてません🤣🌟
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの義母は“預かりたい”って言う意味ではなく「デートしておいで。その間見ててあげるよ。」とはよく言ってくれます。普段から信頼してますし、帰省した時はありがたく預かってもらってます😊
ただsyさんの義母さんのように衛生的にあんまりで、且つ「お世話したいから預からせて」って言われたら、私も『は?絶対嫌だし。』って思っちゃいます😅
-
🌻
そうなんですよ、お世話したいって言われてもって感じです😩
いい義母さんで羨ましいです☘- 7月16日
![みにとまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みにとまと
義理母には預けられないですね😅
冷たい言い方になりますが、私にとっては他人でしかないので任せられないです。
-
🌻
そうですよね、他人ですもん💦
無理ですよね⤵︎- 7月16日
![みぃた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃた
うちはお義母さんが、産婦人科の看護師なので、喜んでお任せしちゃいます😁一緒に遊びに行っても、息子はばあば大好きなので、あたしは休ませてもらい、遊んでもらいます!
全然抵抗ないし、ありがたいですw
-
🌻
それはめっちゃ心強いですね✨
看護師さんならかなり頼っちゃうかもしれません🎵
羨ましいです☀️- 7月16日
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
近居だけど、いまだかつて預けたことないです🙌
旦那には、自分の親には嫌なこともしてほしくないこともはっきりいえるけど、義母に言ったら嫌味にしかならないし、わたしの精神的な問題であずけたくないとはっきり言いました。
小さい頃は預かるわよ〜をなぁなぁで濁してましたが、2人目出産時に言われた時は、はっきり絶対無理ですって断りました😂
いまではおばあちゃんちでお留守番しよーとか義母が言うと、こどもがやだ〜❗️と言います。笑
-
🌻
義母には気を使って何も言えなくなりますよね😣
はっきり伝えたいジャンジャンさんすごいです👏
子供が拒否してくれるとなにより助かりますね😊(笑)- 7月16日
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
私も全然預けてますよ!
二人の子供だしそこまで私には
権限はないと思ってますしね……
預けないなら双方預けないとか決めないやはりあまり腑に落ちないのかなと……
-
🌻
夫からしたら腑に落ちないでしょうね😣
ちゃんと話しないとだめですね💦- 7月16日
![アヒル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アヒル
多分、旦那さんには正直に話さないと分かってもらえないと思います。男って女性と違って感じとってくれませんからね!!
何が嫌なのか、何で信頼出来ないのか、自分のホルモンバランス的にガルガル期という事(母犬とか母猫とかが子供を人間に触られたり連れていかれたりすると吠えたり噛んだり怒ることと説明しましょう)などなど。
言わないと伝わらないです。
嫌ならいいけど、って旦那さんがおっしゃってるなら説明すべきかと!
我が家はしてもらいたくないこと(食べさせてほしくない食べ物)を旦那に伝えてあります。旦那を信頼して2人で義実家帰省させてますよ!
-
🌻
男の人ってガルガルが理解できるんですかね?
以前自分がガルガルになる前にそんな話したら鼻で笑ってました😡
私は夫が育児全くなので、義母と夫で面倒見るなんて考えただけでゾッとします😱
事細かく嫌なことは伝えないといけないですね⤵︎- 7月16日
-
アヒル
理解出来ないなら信用しないので絶対預けない!!
って言いましょう。- 7月16日
-
🌻
強く言います!
ありがとうございます😊- 7月16日
![かじゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かじゅ
私も義母に預けたことはなく、毎回実母に頼みます。赤ちゃんのお世話って親世代と今でギャップがありますよね😅
うちの場合、月2回の3時間ぐらい義実家で過ごしてみてます。主人と子供だけ行って私はその間、リフレッシュしてます(笑)最初は私も義実家に行ってミルクやオムツ、あやしたり、等やってみせて。でも、泣き出して大変だったとすぐ帰ってきますよ💪(笑)
うちの主人も自分の親に見せたいってことで私もあまり良い顔しませんでしたが、すぐ帰って来るしやっぱママがいいのね💖と思ってます(笑)
-
🌻
昔の子育て押し付けられても困るって思っちゃいます😩
多分私が割とこだわり強いから余計にそう思ってしまいます💦
すぐ帰ってきてくれたらざまぁ見ろって思っちゃいます🤣(笑)- 7月16日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
義母さんが看護師さんとゆうこともあって断然旦那より安心して預けられます(笑)
でも、衛生的にってゆうのが気になりますね😅
-
🌻
看護師さん羨ましいです✨
すんごい古いアパートで、タバコ臭いんですよ🚬- 7月16日
![まき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まき
預けません。
何をされるかわからないから(笑)
衛生的に無理なところに可愛い子を預けたくないし、旦那さんには正直な気持ちを言ってしまうかも。
-
🌻
ですよね、なにより衛生面が気になって仕方ないです💦
でも言っちゃうと旦那にも嫌味言ってるみたいでちょっとためらいます😞- 7月16日
![くりのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くりのこ
実母には何時間でも預けられますが、義母は無理です(°_°)
寝かしつけも「早く寝ろ!」とか平気で子どもに向かって言うので、信頼してません。
旦那には
「母は保育士免許も幼稚園教諭免許も持ってるから預けられるだけで、わたし神経質だから基本人には預けられない」
と言ってあります。
なので義母が預かりたいと言ってきても断ったくれるようになりました!
-
🌻
旦那さんが断ってくれたらいいですよね👏
お母様保育士免許あるなら安心できますね✨
私も義母はあんまり信用できないです⤵︎- 7月16日
![ひろくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろくろ
預ける事はありますが、毎回あ然とすることばかりです😭
ホコリだらけの玩具を渡して遊ばせたり、いつもあげているお菓子の3倍位の量あげたり、(欲しがったから~とか言われるし😰)普通の煎餅とかあげるし、ミルクの分量が伝えてたのと違う(100mlの粉に対して200mlのお湯入れる)し。サラッと暴言吐かれるし😄💢
そろそろ、限界です。
-
🌻
よかれと思って、変なもの食べさせたり、どっから持ってきたのかわからないおもちゃで遊ばれるのは嫌です☔️
ひろくろさんご限界突破する前にうまく解決することを願っています🙏- 7月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
預けれないです。
理由は子供の面倒を一人で見れる様な感じじゃないからです。
後、義実家でとの事なら義実家汚いので💦
旦那さんに位理由話してもいいと思いますけどね。
ちゃんと理解してくれるか、自分の親の事を悪く言われたと思われるかは解りませんが。
何するか解らないから嫌は母親だからそう思うと思います。
2回程短時間うちで見てて貰った事はあるんですけど、許容範囲内だけどあぁーそれしたのかーっていう気になる行動はありましたよやっぱり😅
-
🌻
正直に言って旦那が気を悪くしても事実だからしょうがないですよね!
やっぱり他人には自分の子を預けられないです😣- 7月16日
![ミィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミィ
義理実家が衛生的に問題あるなら、私なら正直に言います(笑)
-
🌻
汚いのは旦那も理解しているので正直に言ってみます😊
- 7月16日
![カルパス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カルパス
親切な義母なら預けたいけど、お節介な義母には無理です!
お節介な人って自分が親切で言ってるつもりで断ると怒りますよねー
だから、預けたら娘にも良かれと思って…と余計なお節介するに違いないんで、信頼してないので離れません!
-
🌻
お節介か親切か…微妙なとこですね。
ただ信頼はあんまりできないので離れたくないです😞- 7月16日
![おにおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにおん
旦那様に本音を言ってみたらどうですか?実家のことは他人しか気がつかないこともありますし。
-
🌻
汚いことは旦那も理解しているのでそのまま伝えてみます😅
- 7月16日
![cuocou](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cuocou
旦那の実家に預けないなら、自分の親にも預けない方がいいです💦
私は義母に預けたくないので、実母にも預けるのやめました🙅♀️
旦那さんは何を言っても納得できないと思いますし、逆にに「俺もお前の実家に預けて欲しくない」と思われてしまうかもしれません💦
-
🌻
旦那は思っているかもしれないですね😩
どうしてものとき以外は預けないようにします!- 7月16日
![H](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H
妊娠中ですが、わたしも義母にお世話させてね〜😊と言われています。
産後関西から6時間以上かけて会いに来てくれるみたいなのですが、ガルガルが発動してしまうのではないかと今からビクビクしています😅
不衛生とかはないですが、やはり実母とは違って気を遣う立場なのでなにか思うことがあったりトラブルがあったら…と思うと、二人きりにはしたくないなぁと思ってしまうのが本音です。
-
🌻
出産前は私はガルガルなんて無関係と思ってましたがちゃっかりガルガルしてます🦁(笑)
面会のときとかも抱き方とか触り方とかめっちゃ気になりました😂
でも言えずストレスたまるのみです!- 7月16日
![ダッフィー♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー♡
お世話したいから預けて
なんて言われた日には、
は?!うちの大事な娘はあんたのペットちゃうし!
と思っちゃいます😖
こちらのことを気遣って預かるならまだしも、自分が面倒見たいからという理由で言ってくる義理母には絶対預けません。
わたしも出産してから
初孫、しかも女児にテンション上がって周りが見えてないお義母さんなので、わたしが一方的に距離をとっています。
旦那さんに正直に私なら伝えます。
他の方は平等のためにご自身の実家にも預けないと言っていますが、わたしなら預けます。笑
旦那が何を言おうと、わたしが普段お世話してんねんから誰に預けるかはわたしが決める!と押し通したいところですね😅
-
🌻
初孫、女の子でテンション上がってるの一緒です😩
お世話したいって言われても、してほしくないわ⤵︎
たしかに、旦那に口出しされる筋合いはないですね🤣✨- 7月16日
![優くんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優くんmama
義実家自体が嫌いです。
なので、元々妊娠中色々あって里帰りせず産後はアパートに戻ってくる予定でしたが、義父が産後義母にサポートするように言ったので予定日1か月前から実家に帰りました。
明後日退院ですが、そのまま実家に戻る予定です。
他人である義母に預けるより、実母に預ける方が安心出来ますしね。
いつアパートに戻るかも決めてないです(笑)
とりあえずご主人には説明しないと納得しないと思うので、「衛生的に…」ではなく「産後のガルガル期で…」って濁してもいいかなと。
-
🌻
出産おめでとうございます👶✨
やはり実母の方が断然信頼度高いですよね!
余裕ができるまで実家でごゆっくりなさってください🎶
ガルガル期の話したら、そんなん聞いたことない。で終わりました😭- 7月17日
![sig](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sig
義母、絶対無理です。主人を育てた40年前の育児知識を押し付ける人なので、あり得ないです。やっぱり「人」によりますよね〜。
実母なら言いやすいですし、自分の気持ちも分かってくれるし。実母と義母じゃ全然違います‼︎
子供は自分の子です。ご主人が何を言おうと、赤ちゃんの事は母が一番分かってますもんね。嫌な時は無理に預けなくて良いですよ。
産後まだ時間も経って無いと思いますので、自宅に来て頂いて、合わせた方が良いですよね。ご主人には、素直な気持ちを伝えた方が良いと思います。
-
🌻
いい義母さんもいますもんね!
こればかりは人によります😥
素直に衛生面とガルガル期のこと話したら実家専用の布団買ってそこに寝かせとけば良いじゃん!とか言い出しました😞
もう何から説明したらいいのかわからなくなって話やめちゃいました。(笑)- 7月17日
![りーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーちゃんママ
前は預けていましたが、色々あり、嫌いになり今は預けません。
実母には預けます。
義母に預けるくらいならお金出して一時保育利用します笑
-
🌻
たしかに一時保育の方が安心かもですね🤭(笑)
- 7月17日
🌻
やっぱ無理ですよね😂