※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽこりん
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲んだ後に眠っている間にうなされたり泣いたりすることがあります。皆さんの子供も同じような経験がありますか?

1ヶ月の子供ですがオムツを替えてミルクを飲んでも、初めは眠っているのですが、しばらくすると、うなされるような声を出して体を動かしてみたり、泣いたりと、しています。
皆さんの子供さんも、そんな感じありますか?

コメント

deleted user

すやすやうちは眠ってたと思います

  • ぽんぽこりん

    ぽんぽこりん

    そうなんですね。

    • 7月16日
あたん

唸ってましたよ~(;'-' )!
月齢が進むと気付いたらなくなってました!

お腹が張って気持ち悪くて唸ってる時もあるみたいなんで、ゲップとかしっかり出してあげてくださいね\(◡̈)/

  • ぽんぽこりん

    ぽんぽこりん

    ゲップはトントンしたり、さすっても、なかなか思うように出せないみたいで…😵💧

    ミルクを飲んだ後は、しばらく立てた状態でいます。

    おならをよくしてるのでガスが出れば不快感もなくなるのかなぁと。

    • 7月16日
deleted user

初めはそんな感じで、気づいたら無くなっていました。なんか懐かしくなりました😌

  • ぽんぽこりん

    ぽんぽこりん

    そうなんですね。
    あんまり、熟睡してないからかわいそうだなと思って。
    うなるのも、どっか苦しいのかと思ってしまいます。

    • 7月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1ヶ月健診で心配で聞いたら、赤ちゃんはそうゆうものだと言われました😊

    • 7月16日
  • ぽんぽこりん

    ぽんぽこりん

    そう聞くと安心します。
    ありがとうございます😆

    • 7月16日
もちもち

生後1カ月くらいは、よく寝ながら唸ってました!
急に泣いたり、うぅー!と唸ってビックリして心配になりました💦
今生後2カ月ですが、そういうことはなくなりました。

  • ぽんぽこりん

    ぽんぽこりん

    そうなんですね。
    わかりました☺
    ありがとうございます😆

    • 7月16日