
初マタ22週、立ち合い出産を希望するが旦那が理解せず。不安な気持ちを受け止めてほしい。休みを取ったり予定を調整できるのに。皆さんはどう話し合いましたか?
今日で22週に入った初マタです‼️
初めてのことばかりで不安ばかりなのですが、旦那は分かったふりで私の気持ちを受け止めてくれません。
男の人は産まれるまで実感がわかないから仕方ないとよく聞きますが、だからこそ私は立ち合い出産を強く望んでいます。
しかし、「仕事があるし」とか「友達の結婚式があるし」とか「二次会の幹事やる」とか無神経な事しか言いません。
初めての出産で不安な気持ちを受け止めてほしいだけなのに、この心無い言葉に傷つきました。
必ずしも立ち合えないことは理解もしてますし、仕方ない事だと思いますが、優先順位が何よりも下になっている事が許せません。
休みをあらかじめ取ったり、予定日前後を都合で付けやすく予定を組む事だってできますよね?
皆さんは立ち合いについて旦那さんとどうやって話をしていますか?しましたか?
長々とすみません。ご意見お願い致します。
- すず(6歳)
コメント

退会ユーザー
私の旦那も立ち会い出産について話したら
仕事がなぁーと言ってました。
やっぱり仕事優先なのね。と思いました。
結局帝王切開で出産日が決まってたので休んでもらいましたが…
男の人ってたまに
何考えてるの?って事ありますよね

りりか
うちの場合、主人から立ち会いを希望してきましたが
いざ予定日が近くなってきても職場に説明している様子が一切ありませんでした。
仕事中に産気付いたら抜け出さないといけないはずなのに、なぜ説明していない!?というと
時間帯や日にちで立ち会いが出来そうならしたい(出来ないなら出来ないなで)
みたいな、生ぬるい返事をされたので怒り心頭!
私はハッキリ言って立ち会いを望んでおらず、言い出しっぺはそちらなのに無責任すぎる
私は産気付いたら産むしか選択はなく、できたらする、できないならしないでいい、なんてことは出来ない
お産はレジャーでも遊びでもないんだよ!!!そんな生半可な気持ちで立ち会いしたいとか言うな!そんなんなら私は一人で産むから立ち会いなんかするな!!!
って言いました(笑)主人は一応反省し、職場に話をつけてきましたよー
それでも、すったもんだありましたが一応立ち会い出産できました(´ω`)
-
すず
返信ありがとうございます(^-^)
旦那さんから立ち合いを希望してきただなんて素敵な話ですね!
そして反省して職場にしっかり話した旦那さんに拍手です。
我が家はふてくされ旦那なので、言い合いの後「すきにしてくれ」ってなぜか逆ギレされました。
「あなたにとって何が優先なのかで行動は変わるね」って念押ししましたが、旦那の中ではやっぱり仕事や結婚式が優先なようです。
一人で産む覚悟を固めなければなようです(>_<)- 7月16日

さくらんぼ
もしかして、旦那さんの立ち会いたく無い理由は他にもあるかもなぁという印象を受けました。すずさんの一番のネックはちゃんとパパになって欲しいという点で立ち会いはその1つの手段かと思いますので、そこをもう少し整理して、交換条件じゃないけど、話して見てはいかがでしょうか。
ちなみにうちは、夫立ち会い希望、私立ち会わないで欲しいという立場です。
私が夫に立ち会わないで欲しいのは、必死で余裕の無い状態を見せたく無いですし、血や場合によっては💩で凄いことになりそうなので…。立ち会い後にそれでor逆に神々しく感じ過ぎて女として見られなくなったとか聞くと、、、と思ってしまいます。
ただ、夫がそれでも希望し続けるなら、一生に一度の事だし私が折れようかなとは思ってきました。
-
すず
返信ありがとうございます(^-^)
確かに前、血を見るのが怖いなんて話もしていました。
そして私が苦しんでる姿を見ていられないとも言っていましたね。
でも、私としてはそんな姿を見てもらいながら命の奇跡、大切さ、親になる覚悟を感じて貰いたい方が大きいんですよね。
そして私が1人じゃ不安だという事を受け止めて支えてほしいんです(>_<)
これってやっぱり妊婦、私のエゴなのでしょうか?
女として見られなくなるのは悲しいですがね(^^;)- 7月16日

もちもち山
私の場合立ち会い出産してほしいと言ったらすんなり受け入れてくれました。
出産当日、私以外にも頑張って出産されてる方が居たらしいのですが、
分娩室の外まで叫び声が聞こえたときには怖かったと言ってました…。
もしかしたら旦那さんはそれを恐れて?なのか、何をして良いかわからないし自分が居なくても大丈夫だろぐらいにしか思ってないのかもしれません。
とても不安だから側に居て欲しい等心細い気持ちを伝えてみてもだめですかね?
-
すず
初めての事で不安だしそばにいて欲しい旨も伝えました。
しかし、「じゃあ結婚式バックレろってこと?」「仕事投げ出せってこと?」と言われました。
私は、「そういう事じゃなくて、立ち会える工夫や努力をしてくれたらいい話じゃないか?それをして無理なら仕方ない。」と話しました。
そして最後は「すきにしてくれ」と。
最低です。- 7月16日
-
もちもち山
なぜそういう考えになっちゃうの旦那さーん(T^T)
私からしたら何かしら理由つけて逃げてるようにしか見えないです(スミマセン汗
目に見えないからわからないんでしょうね…
これからお腹が大きくなるし胎動もはっきりわかりだしたら気持ち変わってくれないですかね…- 7月16日
-
すず
遅れましたが、返信ありがとうございます(^-^)
本当に逃げてるだけですよね!
私もそう思います(笑)
プライドのかたまりなのでしょうけど、カッコ悪すぎて情けなく思えてしまいます。
今後に期待せず過ごします(笑)- 7月16日

しいな
私は最初立ち会い希望ではなく、旦那が立ち会い希望でした!理由は💩とか出たら見られたくないし産後も女として見てくれるのかなとか考えてしまって。
そんな時子供が女の子だと分かり、ずっと男の子が生まれると思っていたので旦那が女の子を育てる想像がついてないような雰囲気で😅実感を持ってもらうために立ち会いする事にしました。
立ち会うためのパパママ学級にも行きましたが、結構病院の人はパパに厳しい言葉かけてましたね。
「パパは産前1ヶ月前から酒禁止!いつ何が起こるか分からないんだから。」
「会社には予定日を伝えること!抜け出せるように引き継ぎもしておいてね」
「出産の時遊びに行ってて立ち会えなかったら一生言われるからね〜」
「ママは出産で身体がボロボロです。パパは産後に遊びに行ったりしちゃダメですよ」とか。
市の学級にも行きましたがこちらも厳しかったです笑
なので学級行ってみるのはどうでしょう?
旦那さんみんなが自覚ないわけじゃないのでそこまで言われてかわいそうな方もいますが、自覚ない人なら少しは効くかもしれないですね。
-
すず
返信ありがとうございます(^-^)
両親学級はやっぱりママの味方なんですね(笑)
そのお話の言葉を全て旦那にぶつけてやりたいです!?
8月に両親学級へ出席予定です☆
期待しちゃいますね╰(*´︶`*)╯♡- 7月16日

えり
私はあんまりしてほしくなかったのですが旦那がしたいというので立ち会いしました
いてくれてよかったですよ😆
痛いし不安だし吐き気もひどいしでかなりつらかったですが、そばにいてくれると思うと安心感もありました😌
予定日なら休みだったのですが、過ぎてしまって旦那は仕事に・・・
でも陣痛きたーってなったら仕事休んでくれました✨
たまたまお客さんとの約束とかもなかったみたいです
旦那さん、まだあまり実感ないんですかね😅
自分の子供が産まれるのに・・・
男の人にはわからないとは思いますが
なるべく行けるように努力はしてほしいですよね⤵️⤵️
仕事も内容にもよるかとは思いますが
会社側も出産てなったら理解してくれると思いますし
友人の結婚式だってどうにかなりそうですが😵
-
すず
返信ありがとうございます(^-^)
素敵な旦那様ですね☆
羨ましい限りです。
陣痛が来て数分で生まれる訳じゃないのに、初めから行けないとか行く気が無い発言に本当に腹が立ちます!
仕事ではない結婚式を優先する神経が信じられません。
初産は遅れるんですかね?
予想するのも確かに難しい…- 7月16日
-
えり
友人の結婚式は1度しかないものですが重要度を考えれば絶対出産ですよね😵
母からは男の子は早く産まれるよって言われてたので
予定日の2週間くらい前からソワソワしてたんですが
3日遅れでした😅
初産は遅れやすいってよく言いますよね😌
病院行ったら陣痛おさまっちゃって促進剤使って産んだので、もしいったん家に帰って再度陣痛がくるのを待ってたらもっと遅れていたかもしれないです
予定日の後ろ1週間くらいはみといたほうがいいかもしれないですね😌- 7月16日
-
すず
重要度は絶対に出産ですよね!
男の子は早いって初めて聞きました(^-^)
私も今、男の子と言われているので早まる可能性もありますかね!
旦那には期待せず、赤ちゃんが無事に生まれる事を願い期待します(笑)- 7月16日

退会ユーザー
私も今日から22wに入った初マタです✨
全く同じで親近感湧いちゃいました笑
立会いについては、私が初期の時に出産時どんな姿になるか想像つかないしと思って立会いは嫌だって言ってました。
でも、病院で本格的に話が出てきたり立会いして良かったエピソードを聞いて、立会いも悪くないなと思い始めて先日話しましたが、私が最初に断ってたから立ち会う気は0で旦那さんの中でも意思が固まってたようで.....
あとは、私の苦しんでる姿を見てられないって理由もあるそうで💦
旦那さんの仕事が救助隊なのですが、やはり仕事と妻とでは見方も違う感じでした💦
まぁ正直、必死で産むんだし見てられないとかじゃなくて支えてよ!って思いましたが、男性ってやっぱり女性ほど強くないのかなーなんて思ってしまいました😅
父としての自覚は産まれるまで芽生えなさそうですが、まだ時間もありますし納得行くように話が進めばいいですね😭
-
すず
返信ありがとうございます(^-^)
旦那さん、救助隊員なんですね!
スゴイ☆
でもそれでも立ち合いたくない気持ちがあるのは驚きでした。
ao_88さんがおっしゃる通り、男性って女性ほど強くないんでしょうね。
でも、、、命がけで産む女性の気持ちをもっと理解して欲しいですよね!- 7月16日
すず
返信ありがとうございます(^-^)
本当に何考えてるのか分かりません。
結局、他人事なのかなって切なくなります。
仕方ないことなんですかね(;_;)
一人で産む覚悟持たないとですかね…
退会ユーザー
もしかしたらもう少しお腹も大きくなって、性別もわかって胎動とかも見れたら気持ちも変わってくると思いますよ
私の旦那がそうでした
すず
そうだと嬉しいのですかね…。
今の時点で「お腹大きくなってきたね」とか「家族の為に仕事頑張る」とか調子いい事はチョイチョイいってるんですが、この立ち合い出産について話した今の態度を見ると、こっちが本心なんだなって思えました。
こんな旦那でも変わってくれますかね?
期待したいですができません(笑)
退会ユーザー
私の旦那は子供嫌い!って言ってたのに
お腹大っきくなって
胎動も始まると
180度変わって会社の人もほんと溺愛してるよ〜と言って来ます