
パートで働いているけれど、保育料が高くて悩んでいます。同じような状況の方は、なぜ働こうと思ったのでしょうか?
今月から、週4 9:00〜14:30でパートにでています。
息子は保育園に預けて、保育料33,000円です。
まだ数日しか働いてませんが、やっと保育料分くらいは稼ぎました。
このまま、仕事を休まず働いて、保育料を抜くと残りは半分以下。
それをわかってて働き始めましたが、保育園に預けるときに泣いてすがる息子を見て、なんのために働いているんだろうと落ち込むことがあります。
私と似たような状況の方は、どうして働こうと思ったのですか?
厳しいご意見はご遠慮ください。
- moon(8歳)
コメント

ままり
6ヶ月から息子を保育園に預けて、正社員の育児時間勤務で働いています。
わかりますわかります
病気の息子をおばあちゃんに預けて仕事に向かう途中、「あんなに会いたかった子どもが、苦しんでる時にそばにいてあげられないなんて、そこまでして働く意味はあるのか」と
何度も泣けてきます(今でも)
それでも、月齢同じくらいの子よりたくさんの刺激の中で、日に日に出来ることを増やしていく息子の成長を見ていると、いつかきっと、これで良かったんだと思える日がくると信じて
今は息子の将来のために細々と貯金しています。

ゆりまま
保育料安いですね
わたしなんか66000~68000ですから
パートしてますが残るのなんか手持ち2万ですよ
私は自分自身私といるよりお友達とふれあった方がいいと思ったのと
子育てがもう無理になったこと
旦那に働いてほしいといわれたので働いてます
今では働いてなかったときとくらべ
子供も可愛いと思えるようになりましたね
-
moon
ありがとうございます😊
保育料、高いですね😭💦
33,000円高い!と思っていました💧すみません。
子供と2人きりで家にいるとイライラしますよね💦
私も、保育園に預けてから、子供と離れる時間ができたことで心に余裕が生まれた気がします!
お迎えに行った時、息子の顔を見て、ほんとに可愛いと思いました😍!
手元に残るお金は少ないけど、
離れる時間ができたこと
保育園でたくさん刺激をもらってきてくれること
は、預けてよかったと思います✧︎*。- 7月16日
-
ゆりまま
ほんとイライラするんですよねー
保育園預けてる方がましです(笑)
ほんと刺激にもなるし
私にも気持ちに余裕ができました(笑)- 7月17日

退会ユーザー
私が働きたくて働いています。
子育てだけの閉鎖的な空間が嫌で社会に出たかったこと、実家が遠方なので夫以外に頼れる人がいなかったこと、私と2人きりで過ごすよりお友達や先生に囲まれて生活するほうが成長できると感じたからです。
夫の収入だけで十分生活できますし、当初から仕事はしてもしなくてもいいよと言われていますが、私の希望で働いています。
子供2人預けているので収入の半分以上は保険料で無くなっていますが、毎日楽しく通っているので後悔はしていません😄
最初の1ヶ月は泣いたりしましたが、もうじき慣れますよ!
-
moon
ありがとうございます😊
専業主婦のときに、社会と自分の間に壁があって、孤独感を感じたことあります😭
働きはじめて、自分の時間を持てるようになりました!
息子も、保育園でたくさん遊んで、楽しいと思える時も少しあるみたいです✨(先生談です!)
来月から、泣かないで行ってくれると、ママも頑張ろう!って思えそうです!
今日は、お迎えに行ったら抱きしめてあげようと思います✧︎*。- 7月16日

🐸
6月末から週4 9時~14時の
休憩なしのパートとして
復帰しました(^^)
保育料は3万1,000円です。
同じような感じですね!😊
わたしも最初は考えました💦
すごく泣くし可愛そうに
なってきて。。。
仕事も1年ブランクあるから
慣れないし🤔💦
でも最近では保育園に
慣れてくれたみたいで
笑顔でバイバイされます(笑)
迎えにいくと楽しそうに
ハイハイしてきたり♪
日々成長してくれてます!
徐々に仕事と保育園の両立にも
慣れてきて(^^)
仕事のない日の1人の時間も
できたり♪
今だけかもしれませんね!
って 前向きになれるよう
考えると
なんとかなるもんだなって
最近は思ってます😊
-
moon
ありがとうございます😊
保育園に慣れてくれたら、心置きなくバイバイできるんですけど、今はバイバイするのが苦しくて、仕事に行きたくないー😭って思ってしまって💦
仕事休みの日で、保育園がある日はほんとに解放された気分でした!
寂しくてお昼過ぎにお迎え行っちゃいましたが😂笑
前向きに考えて頑張りたいと思います✧︎*。- 7月17日

りる
今が1番辛い時期かもですね…うちの子も10ヶ月で保育園行きましたがそれはもう毎日毎日、泣いて泣いてハイハイしてドアの前まできて行かないでー!って泣いて辛かったです…。
私自身小学校低学年まで母が専業主婦でいてくれたので凄い葛藤しましたが、自分自身、ワンオペでの閉塞的で孤独な気持ちに耐えきれないことで気持ちが不安定になり、だったら働きに出て少しでも子の将来と家庭の為にお金稼いで、将来はバリバリ稼いで子に迷惑かけずに老後の生活を送ろうと考えたのと、当時は子が他の子に比べて発達が遅いと感じたのもあるので保育園へ入園させました。
結果として今1年経ってますが子も私も気持ちが楽になって適度な距離感と愛情を持って接っすることができてます。発達も遅いと感じることはなく、むしろこんなことに興味持ったのか…‼️と驚く毎日で保育園の先生達に感謝してます。
私のキャパの問題なので他のママ達はすごい頑張ってると日々思ってます。。
心苦しいかと思いますが将来的にはいつか経済的にも気持ち的な部分でもプラスになる日が来ると思います。毎日お疲れ様です‼️
-
moon
ありがとうございます😊
老後のことまで考えていらっしゃってすごいです!!
保育園に行き始めて、家ではしたことないような遊びをしているみたいで、私も昨日、先生から聞いてびっくりしました😂
息子は食が細くて、毎日ごはんを食べさせるのに一苦労なんですが、保育園に行くようになると食べるようになるよー!と聞いて、少し期待しています\( ¨̮ )/
半月通いましたが、今のところ前より食べないですが😭💦
まだ半月なので、もう少し様子を見ようと思います!
さささんも毎日お疲れ様です!- 7月17日

YJM
私は娘が2歳になってからパートに出ました!
理由は自由なお金が無いから。
旦那が頑張って働いたお金で3000円する服とかわたしには買ったり旅行に行ったり出来なくて(´・_・`)
あとは家計のためです!
中古でも新築でもマイホーム欲しいので少しでもお金貯めようと思ったからですかね*\(。・∇・。)/*
最初のパートは3時間しか働けなくてこの先のこと考えてフルタイムに変えました(笑)
-
moon
ありがとうございます😊
経済的な理由なんですね!
私も今は5時間ですが、ゆくゆくは、結婚前に働いていた職種で正社員にと思っています\( ¨̮ )/- 7月17日

ひまりmama
私は4月から週5 8時30分~16時でパートに出ています。
保育料がmoonさんのところより安いですが、休んだりするとちょっとしか余らない時もあります😅
今月からなら子供さんもまだ慣れなくて1番泣く時期ですね😥
うちは未だに泣くこともありますが、だいぶ慣れて朝とかは先生の所に自分から行くようになりました…が、、、逆に私がめちゃくちゃ寂しいです(笑)😭
今までが凄くママっ子でしたが、最近はママバイバーいとか言われるので何だかしょんぼりです。。子供一人だし、幼稚園からでもよかったかなーとか後悔もあるんですが💦
でも、生活費のために働こうと決めたのは自分で、お給料が入る事で自分の好きなものを少し買えたりもしますし、働いてて少しは人から必要にされてる!と思うと嬉しい気持ちもあります(^^)
頑張って下さい!
-
moon
ありがとうございます😊
1か月もすれば慣れるから!と友達にはよく言われます😭
慣れれば、楽しく通ってくれるんだろうなーと前向きに考えるようにしました\( ¨̮ )/
今、生まれてから1番のママっ子状態で、暇さえあれば常に抱っこを求められます😂
仕事も、1人で任されることが増えてきて、家事だとお金にならないけど、仕事だとお給料が発生してるのがいいですね✨
お給料もらったら息子に何買ってあげようかなって考えるのが最近のブームです😂
お互いがんばりましょう!!- 7月17日

鎌倉の大仏
6か月から預けて保育料は企業型保育所で35900円です。
当初は工事の騒音から逃れるために期間限定で保育園に入れましたが、娘は保育園が楽しそうだったので、工事が終わったいまも継続して入れてます。
私は稼ぎは赤字にならなければくらいにしか考えてません。でも仕事することで、私も娘も家では体験できないような楽しい時間を過ごせているので、仕事して良かったです♡
今は楽しいですか、今後仕事に飽きたり、嫌になったら、娘の意見を聞いて決めたいなと思ってます。
-
moon
ありがとうございます😊
とりあえず、保育料だけ稼げればいいかなと、回答をみて思えるようになりました✨
仕事も覚えることだらけで、楽しいとかまだ全然思えませんが、仕事を覚えて楽しくなるといいなと思います✧︎*。- 7月19日
moon
ありがとうございます😊
体調の悪い子供を置いて仕事に行くの、辛いですね😭
私も、先生に抱っこされてぎゃんぎゃん泣いてる息子を見るのが辛くて、「ごめんね!」って言いながら小走りで保育園を出て行くときに泣いてしまいそうになります😭
家に閉じこもって、私と2人で過ごすよりも、保育園でたくさん刺激をもらって、人とたくさん関わって、いろんなことを覚えて来てくれたらいいなと思って保育園に入れました。
手元に残るお金は少ないけど、これでよかったと思えるように、息子と一緒にいられる時間を大切にしようと思います✧︎*。