
産後働く予定で失業手当を受けられるか、手続きや必要書類について教えてください。
ネットを見てもわからないので、どなたか教えてくださいm(_ _)m
前職場を7年正社員として勤め、転職してからパートになりました。
パートで7カ月で妊娠したため、退職します(育休はとれません)
産後、働く気持ちはありますが、お腹の子が待機児童になる可能性が高いため、夜短時間で働くか、お腹の子が満3才になったら幼稚園に入れて働くつもりでいます。
この場合、失業手当など、お金をいただくことができるでしょうか?
もしできるなら、どのような手続きが必要で、どんな書類が必要か教えていただけますか?
- るるる(6歳, 9歳)
コメント

ぴーちゃん
今の仕事では雇用保険に加入してますか?
正社員の時、退職した後は失業保険貰いましたか?

maple
今は失業保険延長して、産後に貰うのが一般的かなと思います!
-
るるる
返信ありがとうございます!
今はまだ失業保険に加入していないので、退職してから離職票を持って、ハローワークに行けばよいのでしょうか?💦- 7月15日
るるる
返信ありがとうございます!
はい、加入しています!
正社員を退職後はすぐに今の職場に勤めたので、失業保険はもらっていません。
この場合、もらえるのでしょうか?😣
ぴーちゃん
今も雇用保険に加入されてますよね?
退職後ひと月ほどで離職票送られてくるので、それを持ってハローワークに行き、受給延長の手続きをします(^^)
三年間伸ばせるので、それまでに生まれたお子さん預けて仕事探しする時にハローワークへ行って手続きしたら受け取れますよ😁
産後の受給となると、お子さんを保育園か幼稚園に預けないと受給できないです!
るるる
わかりやすく教えていただき、ありがとうございます✨
では、産前産後すぐにはもらえず、職探しをするときにいただけるということですよね?💦
ぴーちゃん
産前産後は法律で働けないことになってるので、失業保険も貰えません!
失業保険は仕事を探してる人が貰うものなので、すぐにでも働ける状態じゃないとダメです😅
なので保育園決まってないとダメと言われました!
るるる
なるほど!
無知でお恥ずかしいです💦
わかりやすく教えていただき、ありがとうございます✨
産前に延長の手続きだけしてこようと思います😊