
コメント

妃★
奥さんも家で褒めてあげたらやるんですかね?
うちの夫は『ありがとう!気がきくねー!』と言われたくて家事育児をやってるようです。
まぁ少なくとも、褒められないならやらないのは、子供も大人も似たようなもんですね。私も褒めてくれると頑張れるし。
ちなみに褒めてもらいたい病は、兄弟構成の下の子(私は兄がいる)に多く見られる傾向のようです。夫は上の子で、褒められるより感謝されたいようです。

3児のmama
きっと"いい子"と言われて育てられてきたんじゃないでしょうか。
そして、いつまでも"いい子"でいたいのですね😅
はーなさんにはありのままをさらけ出してもいいという甘えなんでしょうね😒
まぁ、それなら家でも家事やってくれたら助かるのに😨
共働きでそれならちょっと…
-
はーな☆
はい!その通りです!!
昔から親の言いなりに従い、反抗することもなく『良い子』に育ったようです!!
でもはっきり言って
良い子ぶってるだけにしか見えません(笑)
ただのマザコン野郎です😁💢- 7月15日
妃★
最初の一文は、『奥さんが、旦那さんを褒めたら、旦那さんはがんばれるのではないか』という意味です。
奥さんが褒められたらという意味ではないです。読み違えそうな文を書いてしまってすみません。
はーな☆
ありがとうございます😂
なるほど💡そういう事もありえますね!
旦那は褒められると浮かれて調子に乗るタイプです💦
私このタイプ凄く嫌いで…(笑)
1度も褒めた事がありません🤦
妃★
調子に乗るタイプはさらにおだてたら、余計なことまでやってくれるほど、なんでもやる人になります。
それでもなお褒めていくとできる人になります。
うちの夫は何にもしない人でしたが、そんなこんなでなんでもできる人になりました。
義両親はおだてるのが上手だったのかもしれませんね。学ぶところがありますね。私もおだてるのは苦手なので、むしろ教えて貰いたいです。