
赤ちゃんが急に機嫌が良くなり、寝不足の状態でも元気な時が増えて心配しています。体調は大丈夫でしょうか?初めての育児で不安です。
昨日から2ヶ月になりました。
最近、機嫌よく起きてる時間が長くなってきました。
とってもありがたい事なんですが、突然長い時間機嫌良い時間が増えたので反対に心配になってます。
母乳を若干嫌がりミルクの飲む量も前より減ってるのに機嫌よかったり、眠くてぐずってて抱っこでユラユラで寝せても30分しない内に起きるので、あまり寝れてないハズなのにご機嫌だったり…
大丈夫なんでしょうか?
体調悪いとかでは無いですよね?
初めての育児なので、子供はの体調が悪いときの状況がわからないので…(>_<)
- たらさん(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
周りが少し見えるようになって楽しかったり母乳やミルクも1度に飲める量が増えたり満腹感が自分でわかってきた頃なんでしょうね(o^^o)
うちも3か月頃とかほっといても壁とか天井みてひたすらご機嫌さんでしたよー😄
ちなみに今は後追いで1人になったら号泣しまくりますσ^_^;
そのうちまた手がかかるー💦って時期がきたりいきなりまた楽になったりしますよー😁

SANNY
うちも2ヶ月過ぎた頃から急にお昼寝短くなりました!で、声を出したり足バタバタさせて遊んでました😅
母乳もミルクも、赤ちゃんの満腹中枢が発達して満足すると飲まなくなるみたいです。私も第一子な為、ミルクが減りとても不安になり色々調べましたが、機嫌よく、オシッコもウンチもしてて、体重も増えてたら全然大丈夫みたいです✨親の不安をよそにミルク嫌いの娘も大きくなってます。
-
たらさん
満腹感が出てきたんですね!
納得です!!
ウンチはあまりしませんが(元々1日に1、2回一気に大量にするタイプみたいなので)オシッコは毎回オムツ変えるとき、オムツがずっしりするほどしてるので、安心しました!
ありがとうございます!- 7月16日
たらさん
2ヶ月でもう満腹感とかわかってくるんですね!
てっきり3ヶ月くらいからだと思ってました(^^;
最近は吐き戻しもあって…一気にぼにやミルクを飲み過ぎてるのかもしれません(^^;
後追いも大変そうですね💦
楽しんで育児出来たらと思います!