※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たあぼー
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜長く寝てくれるのは助かるけど、母乳の心配がある。寝る前のミルクをやめたら胸の張りが軽減。夜中起こすアドバイスもあるが、寝ていて起きない。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

もうすぐ2ヶ月になります!
ここ1週間、23時頃には完璧に寝ついて、朝も5.6時までぐっすり寝てくれています。
私としては夜長く寝れるのですごく助かるんですが、脱水の心配と、夜中母乳をあげないと母乳がでなくなったり、量が減るときいてるので、それがものすごく心配です😭

ちなみに、日中は泣いたらあげるって感じで、吸いたい時には好きなだけ吸わせています。
以前は何度か、寝る前だけミルクに挑戦してたのですが、確かによく眠ってくれますが朝起きたら胸がパンパンに張ってしまっていたので、最近はやめて寝る前も母乳だけで、完母にしています。寝る前ミルクを辞めてからの最近は夜5-6時間吸わない時間が空いてるのにそこまで胸の張りはなく、もしかしてミルクあげてた期間があるから母乳分泌が低下してるのかな、、、とショックをうけています。

夜中起こしてあげましょう。 というアドバイスも見受けられるんですが、ぐっすり寝ていて起きる気配もないし、オムツを替えてあげても起きません(笑)

同じような方や、アドバイスがあれば教えてください😢よろしくお願いします。

コメント

mamari

差し乳に変わったのかな!?と
2ヶ月ぐらいでオッパイの変化も出てきますよ😊
赤ちゃんが寝ているなら無理に起こさなくていいかと❤︎
様子見て、体重の増えが悪ければ、またミルクを寝る前だけあげてみてはどうでしょうか?

  • たあぼー

    たあぼー

    やはり体重で判断するのがベストですかね😂さし乳になっていれば私も安心なんですが✨ ありがとうございます☺️💕

    • 7月15日
みぃ

張らなくても母乳は溜まっていますよ。
差し乳になったんだと思います。

無理にあげる必要はありません。ねてても寝ぼけて吸ってくれることもあるので脱水ガキになるなら吸わせてみてもいいと思います。
でも、夜中起きるのつらいなら体重も増えてるなら寝かせて大丈夫です。

ある程度吸わせていればそんな急激に母乳が減ることもありませんよ!

  • たあぼー

    たあぼー

    差し乳になっていればいいんですが😂みぃさんがおっしゃってくれてる通り、日中は好きなだけ吸わせてあげてるので、母乳が減らないなら安心です✨😂 体重の増加を様子見たいと思います♬ありがとうございます😊💕

    • 7月15日