
男の子が仰向けに寝かせると母乳が戻って息苦しそうになり、ヒーーッという音も出す。本人は平気だが、心配。3ヶ月検診前に小児科を受診すべきか相談。
生後3ヶ月の男の子です。
最近特にですが仰向けに寝かせているとき
ウッウッと母乳が戻ってきてるのか
息苦しそうにする時があります。
たまに、ヒーーッみたいな感じな音も出します。
本人はケロっとしてるのですが
見てるこっちはすごく焦ります。
皆さんこんなことありますか?
なんか病気とかじゃないかと心配です。
26日に3ヶ月検診なのですが
その時に聞こうとは思っていますが
それより前に小児科などに行った方がいいですかね?
- あんちゃん(5歳8ヶ月, 6歳)
コメント

花☆
うちもありました!!ネットで調べても情報少なく、心配になり、1ヶ月検診では様子をみて続くようなら小児科を受診してみてといわれました!
結局、2ヶ月ごろ、産後の助産師訪問の時に、動画を見せました!
唇の色が紫色じゃなく、顔色も悪くないから、大丈夫って言われて安心しました!
動画をとっておいて、小児科にいったときにみてもらうのが分かりやすいと思います!1ヶ月検診のときは、実際医者がその様子をみているわけではなかったので、確実に大丈夫という言葉をもらえなかったので(>_<)
ちなみに、その後はよくなり、なくなりました!

まみたーむ
母乳がたくさん飲めるようになって、飲みすぎてちょっと戻ってきちゃうのかな?と思いました!
うちの子もしょっちゅう苦しそうにしてて心配だったので、授乳後はしばらくバウンサーか傾斜のついた枕を使って、頭を少し高くして寝かせてました( ¨̮ )
月齢が上がってくればだんだん無くなってきますよ♪
花☆
動画を3ヶ月検診でみてもらえたら一番いいかなと🌟
あんちゃん
早い回答ありがとうございます!
早産児の為ちょっとのことで
過剰に心配してしまいます😅
動画撮っておこうと思います!
花☆
心配に、なりますよね(>_<)
私も、回りで同じような症状の子をきかなかったので、心配でした!
大丈夫だと、いいですね(>_<)🌟🐱