
コメント

はじめてのママリ
公立保育園以外なら住んでない地域の保育園でも継続して同じ保育園に通えますよ( ^ω^ )
はじめてのママリ
公立保育園以外なら住んでない地域の保育園でも継続して同じ保育園に通えますよ( ^ω^ )
「認可保育園」に関する質問
企業主導型保育園について教えてください! 現在、企業枠で子どもを通わせています。なんとか今後も継続して通園させる方法はないでしょうか? 夫→夫の勤務先と企業提携 私→2人目の産前産後理由で自治体の認定を受けて…
保育園の申し込み方法について教えてください。 9月入園を考えています。 明日認可保育園の9月の空きが発表され申し込みが開始となります。 認可の空きがあれば認可優先で考えていますが 認可外も一つ枠が空いています。 …
子供2人が別々の保育園の場合、2人一緒の方がいいですよね? 2歳児の子が、認可外に 0歳児(一歳四ヶ月)の子が認可保育園に今通っています 距離は15分ほどで毎朝30分ほどかけて2人を送っています 認可はもーどこも空い…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ワーキングママ
ありがとうごさいます。保育料もかわらないのですかね?
はじめてのママリ
役所に確認は必要ですが、保育料は収入から決まるので変わらないはずです!
ただ、引っ越ししましたという手続きは必要です( ^ω^ )
ワーキングママ
(^o^)ありがとうごさいます!助かりました!
はじめてのママリ
いえいえ( ^ω^ )
念のため手続きの際に確認してみてください✨
ただし、万が一転園する場合は点数の基準が地域ごとに変わるのと住んでいる地域の人が有利にはなるので要注意です💦