※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HP
子育て・グッズ

母乳があまり出ず、ミルクで育てている方への相談です。母乳を諦められず、おっぱいとミルクの両方を与えるのが大変で、他人の意見に悩んでいます。同じ経験をした方いますか?

母乳があまり出ずにミルクで育てた方いますか?
楽でしたか?

私最初からあまり出ず11ヶ月になる今もまだおっぱい吸わせてますが満足に出ることがないままここまできました。

母乳を諦められたら良かったんですがどうしても諦められなかったので離乳食を始めるまではミルクの前にまずおっぱいを吸わせて、それからミルクだったので大変でした。


とにかく「母乳で育ててる?」と聞いてくる人の多さに参っていました。
それにミルクを飲ませていると言うと母乳よりミルクの方が楽だという風な事を何回か言われました。

私的には哺乳瓶を洗うのも泣かれてもミルクだと時間をあけなければいけなかったのも本当に大変だったのですが。。。
お金もかかるし。。。
何より母乳で満足させてあげられなかったのが辛かったです。


同じような方いますか??

現在は3回食になりミルクも寝る前だけになったのですがふと思い出して辛くなってしまいました。

コメント

はじめてのママリ

自分はあまり出ず生後4ヶ月で諦めて完ミにしました🙌
楽てゆーか大変でした!笑
出かける時は哺乳瓶、ミルク、お湯
など荷物は増えるので😅
ミルク冷やすのにも時間かかるので
その間子供は泣くし😅
仲良い友達は完母だったので
それを見てて完母の方が楽そうだなって思ってました!😂

  • HP

    HP

    コメントありがとうございます。
    荷物本当に増えますね😰
    私も友達みんな完母だったのであげたい時にサッとあげれてるのがうらやましかったです😅

    • 7月14日
はじめてのママリ

私もあまり母乳が出ず、更に息子がおっぱい拒否しだした為6カ月で卒乳でしたよ(´-`)
おっぱいあげようとしたら息子に泣き叫ばれ、私も泣きながら授乳してました(^_^;)懐かしい。。

周りは必ずと言っていい程母乳かどうか聞いてきますよね!私は実母から一番無神経に傷つけられました😂

でも実際ミルクだとよく寝てくれるし、うちの息子は3カ月位から規則正しくよく寝てくれて、とても育てやすかったですよ〜♫

2歳半の今、大きな病気もせず風邪もそんなにひかず元気に育ってくれてるし✨母乳でもミルクでも何も関係なかったなーって思います☺️

  • HP

    HP

    コメントありがとうございます。
    わー!私もそうでした!!😂母乳ろくに出ないのに乳腺炎になって痛いし辛いしで😓

    私も実母や祖父、義両親など身内の言葉でどれだけ傷ついたかって感じです↓悪気ないんですけどね😰

    ミルクでも元気に育っているとの事で安心しました^_^

    • 7月14日
ゆ

1人目より2人目の時の方が出ましたが、ほぼ出てないようなもんだったのと、
40度近く熱が出てロキソニンを飲んでからミルクのみにしました。
お金もかかるし、作る&洗う手間もあるし、出かける時の持ち物も増えるし
私は母乳の方が楽なのかな?と思います。

  • HP

    HP

    コメントありがとうございます。
    本当にお金と手間がかかりますよね😰
    母乳も食べ物気を使ったり大変だとは思うんですがなによりもミルクだと間隔あけるのが大変だったので😱

    • 7月14日
しお

確かに哺乳瓶洗ったりお金がかかったり、荷物が増えたりしますし「母乳じゃないの?」と言ってくる人もいますよね💦
それは私もカチンとしたり、傷ついたりしました😓

私はほぼ完ミで育てていますが、私には合っていると思って、今の所納得しています。

母乳で育てたかったのですが、母乳だけの赤ちゃんは骨を作る成分が不足しやすいという事と、魚を摂ってないお母さんの母乳で育った子は脳の発育が良くないと言うことを知り、それからは「栄養をキチンと考えて食べてストレス溜まるよりかは、好きな物食べてミルク飲ませるほうがいいじゃん!」と思うようになり、気持ちが楽になりました。

脳は80%が油でできているので、DHAが足りないとIQが低かったり自分を傷つけやすくなってしまうと研究結果も出ているんだとか💦

だからといってミルクで育てているのが楽っていうのはおかしいですよね😓育児に楽なんてないですから。

ぴゆぴゆ

生後0ヶ月で完ミです。

楽か大変かと言われると大変です。
ミルクは3時間絶対間隔あけなきゃいけないし、おっぱいみたいにすぐに飲ませられないし…調乳中泣かせておくのも苦痛です😢
コストもかかります。
あとはお出かけ時の荷物ですかね。

周りからは、産んだら母乳が出て当たり前と思われてて、ミルクあげてる度に、母乳でないの?母乳じゃないの?って言われたり。。

ミルク育児にコンプレックスさえ最初は感じましたが、子供はおいしそうに飲むし順調に育ってくれてるので、あまり考えないようにしています。

あげ

私も完母で育てたかったのですがダメで💦4.5ヶ月位で諦めて完ミにしました。
上の方と同様荷物が増えて出かける際は大変でしたがわざわざ授乳室探さなくてもミルクあげられたり旦那に任せて家事できたりしたのでその辺は楽になりました😊
周りから母乳沢山出るの?とか母乳で育ててるの?っていう言葉は多かったですね💧その度に辛いですしミルクの何がいけないんだ!とか苛立ちもありました。でも子供の顔見てたら変な話、元気に育ってるしいっか😊!って吹っ切れました✨
ミルクの間隔も3.4時間は空けた方がいいと言われますが私は気にしなかったです😅
1.2時間で泣いてミルクあげてた時も全然ありました😅

  • あげ

    あげ

    昔のミルクと違って今のミルクは母乳に近くもなってきましたし😊
    あとは母乳より寝てくれると思うので家事育児でママも疲れてるので子供が寝ている間少しでも休めればと思います😊

    • 7月14日
ソル

同じです♡
産後数日でおっぱいの張りがすごくて、これから出るんだろうな!って思ってて、看護師さんや保健師さんからも吸わせていれば出るようになるよ、と言われたのでがんばっておっぱい吸わせてからミルク🍼という感じでやっていたのですが、、、
おっぱいで満足することはなく、離すとギャン泣き。足りてないからミルクを作ってる間もギャン泣き。本当に母乳で満足してくれる日が来るのか?と、その当時は母乳のことばかり考えてしまいストレスがすごかったです。
もうどうせ母乳出ないし、お腹すいてる我が子に出ない乳を吸わせてミルク作ってる間に待たせて、、、可哀想すぎる!!と思い完ミに切り替えたほうが楽だなーと生後2ヶ月手前に思い始め、だんだんミルクだけにして完ミになりました🍼そしたらすっっごい楽になりました♡気持ち的にも体力的にも😊
おっぱいよく飲むんかい?などと聞かれることはよくありましたが、私は堂々と おっぱい出なかったからミルクしか飲んでないよー!と言っています😆

あー

私も始めから完ミです。母乳はちょろっとしか出なくて吸ってくれないから早々にミルクに切り替えです。

私はミルクでも大変と思ったことはほとんどありませんでし。確かにミルクとミルクの間を3時間あけないといけないとか、荷物が増えるとか、コストがかかるとかありますが後ろめたさもないですし、何より娘が元気に育ってます。

母乳じゃないの?って聞かれることたくさんありますけど、全然出ませんでした〜!って言えばどってことないですし、あまり気になりません。人がどう思おうが、主人とわたしの娘です!自慢の可愛い娘です😍

3兄弟まま

私は混合で頑張ってましたが、双子なので完ミの方が楽だと思い、1ヶ月になる前に完ミにしました!
ミルクだと哺乳瓶洗って消毒してという手間もかかるし、飲みやすい温度にしないと、とか、お金もかかりますよね。ただ、飲んだ量がわかるのはメリットだと思ってますが☺️トータルで見ると、母乳が出るならそっちの方が楽かなぁと思います💧
ほんと、どこに行っても「おっぱい?」とか「母乳?」って聞かれるんですよね。そのたびに「ミルクですが!(何か問題でも?←心の声です笑)」と答えてます😂

ハコちゃん

10ヶ月まで混合でした。
どちらもそれぞれ大変さはあるかと思います。
母乳だと食事や水分に気をつけないといけないし、乳腺炎の心配もあるし。
私は一日に2リットルも水が飲めなくて。
ミルクはお金や準備や片付けが大変ですが、栄養面の心配はないですよね。
完母が偉いみたいな空気がありますよね😰

赤ちゃんを満足させてあげられることが一番偉いと思います!

HP

コメントありがとうございます。
わー!私もそうでした!!😂
母乳ろくに出ないのに乳腺炎になって痛いし辛いしで😓

私も実母や祖父、義両親など身内の言葉でどれだけ傷ついたかって感じです↓悪気ないんですけどね😰

ミルクでも元気に育っているとの事で安心しました^_^

rina

私は出産して1週間くらいででなくなりました、、、私の親も出なかったので、あまり期待してなかったのですが!!私も最初は母乳が出なかった事が悔しくて、なんども子供に謝りました、、、でも、私も母乳は飲んでませんが、元気に育ちましたし、お母さん大好きです🙋‍♂️母乳がでる、でないは関係なくて、赤ちゃんをどれだけ大切に愛情たっぷり育てる事が重要かと!☺️母乳あげるのも、ミルクを作ってあげるのも、どっちも赤ちゃんが生きていくのに欠かせません!どっちにしてもお母さんの愛情だと思いますよ☺️ちなみにわたしの子供は1月に生まれて2418グラムでしたが、今7.5キロまで立派に成長を遂げております☺️