
コメント

退会ユーザー
靴屋でパートしてます😋
保育園から自転車で5分~8分ぐらいです🙏

ママ
9ヶ月から求職中で入園しました。
コンビニパートしてます💓
-
あさん
コメントありがとうございます!
近くにコンビニあるので参考にさせてもらいます❤- 7月15日

s.a.mama
派遣で工場で働いてます!
-
あさん
コメントありがとうございます!!
工場、私も求人みてました🌱- 7月15日

ちろる
初めまして😊
職探しなかなか難しいですよね😭
私は接客業をしているんですが
50人くらいスタッフが在籍していて
主婦から学生、フリーターなど幅広くいるので
日曜、祝日休みを頂くことが出来ています!
また、急な病気の時も迷惑は沢山かけていますが
人数が多いのでカバーできるということで
お休みを頂いたりすることもできています!
私の個人的な考えですが少人数より大人数の方が負担が少なくお互いにカバーしあえたりするのでいいのかなとは思いました🤔
ちなみに友人が同じ業態の別な所で働いているんですが人手が少なく
なかなか休めていないみたいです😭
いっぱい迷惑かけたりするのでとても悩みますよね😭
ゆっくりご自身にあった仕事を探されてください☺️
-
あさん
はじめまして😃コメントありがとうございます☀
シフト制のところはスタッフの人数によってやりやすさなど変わってきますよね💦
色々調べてから面接などに進もうと思います♪
ご丁寧にありがとうございます❤- 7月15日

ユウ
結婚前から働いていた飲食店です😊
正直人手不足で休める状況ではないですが、周囲の理解もあって急なお休みや、通院での休みはきちんと取れます。
スタッフ数にゆとりのあるところだと急な交代もしやすいですが、代われる人がいるということは出勤できるのに削っているということなので、しっかり働きたい場合には不向きです😣子持ちには難しい問題ですよね😣
-
あさん
コメントありがとうございます!!
やはりスタッフの人数はかなり影響しますよね😩子持ちには本当に厳しい問題ですよね💦- 7月15日
-
ユウ
そうですね💦
でも以前は逆の立場でフォローする側でしたが、正直当日欠勤はかなり困りました😓2人でやるスタンバイを1人でしないといけなかったり、基本的に営業中もその人の分の仕事が他の人に渡るわけなので、負担がないとは言えない状況です😣
それぞれに長所短所はあると思います💦- 7月15日
-
あさん
私も独身時代は美容部員でシフト制だったので逆の立場でフォローしていたのですが、本当に困るときがありました😩そんな思いをさせるのも申し訳ないし、された側がどんな風に思うかも身に染みてわかりますもんね💦
もういっそ子育て中の人がたっっっくさん在籍してるような仕事があってほしい!!と考えてるばかりです(笑)- 7月15日

ニャン吉
今の職場は、勤務2年目ちょい。
休職中で入園し、慣らし保育終わってから就活。
それまでは預けても2.3時間で、お迎えでした。
その間もハロワ行き、面接したい職の求人票をプリントアウトして、午後まで預かれる様になった時に、ハロワで面接出来るか相談。
写真は取れる時に、上のみカッターシャツとスーツの上着を着て撮影(下は見えないので(^_^)💧
履歴書は以前の物をコピーしてあるので、書き写して終わり。
いちいち、何年勤めてとか書くヒマないです。
面接時間も限られてますので、職務経歴書(自分がどこで働き、なんの知識を得たのか等)詳しく書いたものを添付しました。
それもコピーして保管。
事務希望でしたので、自分のパソコンの技術も見て貰えるので、効果ありました。
こちらは手書きでも可能です。
向こうも質問しやすいし、
またこちらもコピーして持参してましたので、詰まる事なく質問は答えれました。
たしかに転退職多く、勤めてない時期ありましたが、そこは子育てと言う事で、交わしました。
実際、上は高校生。下は保育園と歳が離れてますし、今の職場行く前に、待機児童にも1年なりましたので、そこはウソではないです。
いつ、辞めるか分からないのもあるけど、実際、子供の発熱、行事など休ませて貰える点では事務で良かったです。
パソコンは技術ないので、前職(アパレル 接客)対処した時に、雇用保険掛けてたので、それを利用してパソコン系の訓練学校通いました。
その時に、就活を有利にする方法として、強制ではないが、職務経歴書を付けると相手も目を通しやすいと聞き、それからは面倒ですが、職務経歴書付けてます。
-
あさん
詳しいコメントありがとうございます。
事務の仕事されてるのですね!
今は携帯で色々調べていますが、事務もやりたいなと思ってます😌- 7月15日
あさん
保育園から近い職場なんですね!!👠
コメントありがとうございます!