※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カチット
子育て・グッズ

離乳食の途中で食べづらそうな様子が続いています。改善策や姿勢についてアドバイスをお願いします。

7ヶ月の離乳食で2週間目くらいになりますが、ペーストのときはほとんど食べてくれてたのに、少し大きめのサイズになったのが食べづらいのかギャン泣きしたり、口を開けなくなったりし始めました。
おすすめの改善策があれば教えていただけますか?
私が思うに、お粥も野菜も上顎で潰して食べ続けるのが疲れちゃうのかなと思ってしまいます😅
また、今膝に座らせてますが、机に足をかけたがったりしていい姿勢で食べてくれないので、カリブなどを買って座らせた方が食べてくれますか?

コメント

はじめてのママリ

うちもそうでした😣
最初は固形もモグモグ食べていたのに最近食べ始める前から嫌がるようになり、ちょっと形態を戻しました💦
そしたらまたモグモグ食べてくれるようになりました!
なんだか焦ってどんどん形を変えなくちゃと思っていましたが、まだ食べる練習なんだから焦らずこの子のペースでやらなくてはと思わされました😣

うちはインジェニュイティを持っていて、はじめはそれに座らせて食べていました!でもそのうちに出たがるようになったので床に座って食べたりするようになりました😅今はハイチェアを購入してそこで食べさせていますが、やはり10分くらいで飽きだすので結局降ろして立っちしながら食べてます😂でも座って食べるをわかってもらいたくて最初だけでも座ってもらってます!