

みどり
意味あると思いますよ。
診断や投薬だけでなく、カウンセリングや必要な支援を考えてくれると思います!
私も子供は可愛いと思うけれど、育児は嫌いです…肉体的にではなく精神的に疲れます。

みっぴ
初めまして。
私今妊娠してますが、精神科受診してます。診断は『うつ状態』と言われました。
私の場合夫が子育てに非協力的で、
私も仕事しながら保育園に預けています。
イライラが止まらくて、しまいには子供に暴言を吐いて毎日罪悪感と闘ってました。
今は薬治療は辞めてますが、通ってお話をして治療していこうと決まり、2週間置きに受診してます。もっと辛くなる前に
お話だけでも聞いてもらうのもありだと思います。産後うつとかもありますからね

yuuママ
凄い分かります‼️私も子供は可愛いけど、お迎えに行った後から寝かし付けまでが本当にストレスで。怒鳴ったり酷いことも言ってしまいます💦
でも母親ってそういうものなのかなって思ったりもしますが😖
私はたまに主人には普段通り仕事のフリして有給取って、好きな事したりします😊じゃないと煮詰まって育児放棄してしまう気がして。
もちろん、病院に行って薬に頼るのも一つの方法だと思います。ですが私の性格的に『病気だからしかたない😑』ってなってしまいそうで😫その前に出来る事は何かなって考えて、たまには1人の時間を…♡となりました✨

mtomatod
仕事しながら色々抑圧していえ家でホッとできず泣かれまくるとそれはそれは爆発したくなりますよねー。その爆発を何にするかが乗りきれるものだと思うんですよ。病院行ってもまったりするお薬もらって飲んでを繰り返すだけなら根本的な解決にはならないかなと。子どもは変えられないし、育てば落ち着いていくので自分が何に爆発するかですかね。
ちなみに、私は子どもが寝たあとのお菓子ですね。もー、食いまくり。やめられません。
コメント