※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピカチュウ
子育て・グッズ

2歳の子供が「おかあちゃん」と呼び始めた。保育園に行っていないのに、どこで覚えたのか不思議で面白い。可愛い成長を感じる。

来月で2歳のわが子😃
私のことをママと呼ぶんですが、最近
『ママやなくて、おかあちゃん!』
『おかあちゃーん、おかあちゃーん』と甘えてきます(笑)

時には、『おかあちゃんやなくて、ママ!』と言うこことも。

保育園も行ってないのに、おかあちゃんって言葉をどこで覚えてきたかもナゾで、わが子が言うことも面白くて、ほのぼの😊
言葉も会話もできてきて、可愛いなぁ~💓

コメント

ゆう

可愛いですね〜😊💕

5歳になるうちの子に、
何かあった場合、ママの名前を言えるように‼️って最近教えたのですが、
呼び捨てで呼ばれます🙄💗笑

子供の発想は面白いですよね🤣‼️

  • ピカチュウ

    ピカチュウ

    ありがとうございます💓
    呼び捨ても笑えますねー!
    うちもパパのマネで呼び捨てしてきたり、たまに使う変なあだ名で呼ばれることもありビックリします😄(笑)
    ほんと、毎日のちょっとしたことが笑えますね🎶

    • 7月14日
  • ゆう

    ゆう

    唐突に言い始めるからびっくりですよね😂笑
    これからどんどん、わからない言葉もすぐ使ったりするので、下手な事言えないですよね😆笑い

    • 7月14日
ぶーたん

可愛いですね~(o^-^o)
これからもっと色々な言葉を覚えて、もっと面白くなりますね🎵

うちの子は私のことをおかあさんと呼ぶんですが、たまーにママって呼ばれると気恥ずかしかったりします!笑

  • ピカチュウ

    ピカチュウ

    ありがとうございます💓
    わかります!(笑)
    私はおかあちゃんと呼ばれると笑っちゃいます😁
    そっちでもいいけど、パパはパパなのでアンバランスさが笑えます😁💦

    • 7月14日
まーみん

うちの子も『おかあちゃん』って呼んでくれます!
小さい子って、さ行が苦手だから本人は『おかあさん』って言ってるつもりなんだと思います☺周りの大人が『お母さんどこに居るの?』って聞いたり、おかあさんといっしょ見てたりして覚えるのかもしれないですね!

  • ピカチュウ

    ピカチュウ

    おかあちゃんと呼ぶのも可愛いですよね😊💓
    たしかに、そーいうところで覚えてきたのを使ってみたり、使わなかったりしているんでしょうね😲(笑)

    • 7月14日