
子供の食育について、家族全員で食事を楽しむことができず悩んでいます。現在は子供を先に食べさせてから、一人か旦那と食事をしています。家族で楽しく食卓を囲むことが難しい状況です。
皆でご飯食べれてますか😭?
離乳食の本や市で貰う離乳食の資料などに「皆でご飯を食べることは子供の食育にとって大事」的な事が書いてますが全然できません💦
はよ食べさせろ!と私を急かし
ご飯をひっくり返す子供を見ながら自分もご飯を食べるなんてできません😭
そもそも旦那は仕事でいない時もあるし…
なので今は子供を先に食べさせた後に一人もしくは旦那と食べてます…
家族全員でワイワイ楽しく食卓を囲むなんて、子供がしっかり自分で食べれるようになるまでできる気がしないです(;つД`)
- しー(8歳)

退会ユーザー
自分で食べれるようになる前も3回食以降はずっと一緒に食べてましたよ(^^)
今も食べさせてーってよくなりますが、一緒に食べてます♪
最低週6で旦那は仕事でご飯の時いないので2人です!

さりぃちや🌸
全然一緒になんて、食べれてないですよ!
一緒に食べれたこと、1度もありません💦💦

maminaya
うちも旦那さんはいないので、娘と二人で食べてます☺️
11ヶ月くらいから、散らかしても自分で食べてもらう感じのスタイルにして一緒に食べてました🎵
旦那さんの早く食べさせろの意味がわからないけど、自分で食べるようになるまでは一緒にって難しいですよね😅

pata
スプーンやフォークや手づかみでまだ食べようとはしませんか??
私はご飯の準備を一回で終わらせたくて離乳食からみんなで食べてます💦
確かにこっちはめちゃくちゃ早食いですが😱旦那もいるときは、分担して食べさせてます😅

エイヤ
みんなとなると旦那は仕事で遅いので無理ですが娘と私はずっと一緒に食べてます😚単なる食事より楽しんでもらえたらなと思います☺️

コルン
食べないです。
確かに食べる欲は一緒の方が出るみたいですけど、2歳近くになっても結局ご飯冷めながら食べてる感じでしたよ🤣
今は双子なので、2人で食べてますし、2人にあげてたら手開かないので不可能です。私はいつも隙を見てキッチンで立ち食いです😂😂

めいママ
私も生後6ヶ月になる娘がいて5ヶ月から離乳食開始していて先に娘に食べさせてからミルク飲ませてそれから私もご飯を食べてます!本通りに育児なんかできません!気にすることないと思います∠( ˙-˙ )/

いちに
同じくです❗️なかなか、ちゃんとしたものも食べさせられないしグズるので早目にあげたり。ハイチェアの上に上がったりするので、立って食べさせたり😓 申し訳ないと思いながら、もう少ししっかりしてきたら揃って食べれるのかなと思いながら悩んでます😅

退会ユーザー
大丈夫ですよ。
出来ないですよ。
まずパパ夕飯の時間に帰って来ませんもんね(^_^;)
一歳の頃ってホント大変で、構って構ってで、片手で抱っこしながら夕飯用意して、前の晩作った常備菜などちゃんと冷蔵庫入ってるんですが、お皿に盛る余裕すらなく、何とか子供のご飯と、盛れた自分の食べ物だけテーブルに出すし、出しても食べられなくて逆にストレスだし…
で、仕事帰り保育園行くまでの車で菓子パン食べて自分の食欲満たして子どもに食事あげることにストレスなく付き合って、それで寝かしつけしてから何かマトモなもの食べる…みたいな方がマシでした(^^;
でもだんだん食べられるようになって来ますよ(^^)
ホントは料理とか好きなのでインスタみたいな朝ご飯家族みんなで食べるのが憧れでしたがそれはまだ夢のまた夢ですwww

shまま
みんなで食べてますよ!旦那は帰りが遅いので平日はほとんど3人です!下の子に食べさせて自分も食べての繰り返しで大変ですが笑

はなちょびん
うちは、旦那が定時上がりで早く帰ってくるので基本みんなで一緒に食べています!
子供もお皿をひっくり返したり食べ物で遊ぶ事もなかったので、夫婦で会話しながらゆっくり食事しちゃってます!笑
大人が楽しそうに食べてると子供もニコニコしてくれているので!!
コメント