
来年4月から保育園に子どもを預けて、仕事復帰する予定です。残業が多…
来年4月から保育園に子どもを預けて、仕事復帰する予定です。
残業が多い仕事なので、仕事に理解を示してくれている実家の母が保育園の送迎をすると張り切っています。晩御飯も食べて帰ったらいいと言ってくれています。
ところが、義母も送迎をしたいと言ってくれています。
両家とも私の自宅から車で10~15分ぐらい。
私としては、あっちへいったりこっちへいったりでは、息子が疲れるし、私も実家の方が頼みやすいので、できれば実家の母にお願いしたいと考えています。
やんわり義母に断る方法はないでしょうか?
また、両家とも自宅から近く、送迎を両親(または義両親)に頼んでいる方はどうされているか教えてください。
- すみれ(8歳)
コメント

せいチャム
頼れるところをたくさん作っておくのも大切ですよ。
お母さんが風邪をひいたり
用事があるときはお願いするかもしれません。くらいでいいのでは?
保育園に慣れるまでは母に頼のもうかと思ってるんです。
とかやんわりと
ヘルプをだせるように。

たぁ
うちも同じような状況です。
うちはあからさまに取り合いになるので基本は夫婦でがんばります!何かあったときは連絡するのでお願いできるとありがたいです!って言ってあります。
正直、基本は実家にお願いしようと思ってますが、それを正直に言う必要もないのかなーと。
あと、うちもフルだし残業たくさんだし、夫婦だけで乗り切るのは厳しいのですが、でもやっぱりできるだけがんばりたいので、基本スタンスは自分達で!って言ってます。なにかにつけて両家で張り合われてもこまるので、基本育てるのは私たち夫婦ですよーってアピールしてます。
-
すみれ
あからさまなのも大変ですね😖💦
親が協力してくれるのは本当にありがたいし、親が近くにいなくてワンオペの人からはクレームでそうですが、何事もほどほどがいいなと思う毎日です😊- 7月13日

なる
実母の方も用事があって
今日はダメだとかっていう日がいつか来ると思います!
なので、私ならその時のために
保育園慣れるまでの数ヶ月は環境を整えるためにも
実母にお願いしてそれからは1ヶ月交代とかで送り迎えお願いすると思います😂
-
すみれ
実母がなかなかの頑固者で…折れてくれるか不安ですが、アドバイスしてくださったように、どちらの家ともうまくやっていく方法を考えていきたいと思います😊
- 7月13日
すみれ
なるほど~。使わせていただきます!
全否定では義母も気を悪くしますよね。
贅沢な悩みなんですが、普段から孫のとりあいみたいになっていて💧
せいチャム
全否定されたら私だったら
あーって思うかなって。
姉の家族は
月1に一度ずつ
息子と姉は実家に泊まりきたり
旦那さんが息子を預かって義実家に連れてってますよ^ ^