保育園に行くと泣く2歳の子どもが、曾祖母に毎回迎えに来られイライラしています。他に同じ経験をしている方はいますか?
2歳のこどもが保育園に現在行っています。
数時間で帰ってくる段階なんですが、こどもからすると曾祖母が毎回必ず保育園に見に行くといってしつこいです。 今泣きながら預けてる状態なので、曾祖母とはいえ、こどもが見つけたら遊ぶ所じゃなくなって帰りたい😭ってなってしまいます😭何回ゆっても行ってくると言うので、ならしてる意味ない!と切れてしまいそうです(笑) 数日雨なのでまだ行ってないのですが、時間の問題です。小さなことですがめちゃくちゃイライラしちゃいます😱
同じようなことでイライラしてる方いますか?
- ゆうこ(9歳)
コメント
ママリ
こんな炎天下で、、😂
ばあちゃん、保育園に行く前に病院に行くことになるよ
とか言ってもダメですかね?😢
退会ユーザー
長年保育園勤務していましたが、
曽祖母の様な方は出会わなかったです。ちょっと厄介ですね。
園の方針や保育士の考えにもよりますが、慣らし保育が長いと子どものストレスが高く大丈夫そうなら早めに普段通り預けた方が慣れが早いと言い方もいますのでご参考までに!
-
ゆうこ
やっぱりストレスになったりしますよね…折角楽しんで遊んでても思い出しちゃいますし😢
- 7月13日
ひまわり
ちょっときつめに怒っちゃっていいと思います、、
子供も可哀想ですし!
-
ゆうこ
そうですよね、こどものために怒るしかないですね😭
- 7月13日
はる
わたしが住んでるところの保育園は
園庭がない保育園は外から中は見えないし
入り口にいっても先生がでてくるだけで
子供達から来客は見えないところが多いし
急にいって様子見たいっていっても
見せてもらえないと思うんですが😔
結構大きい保育園ですかね?
-
ゆうこ
園庭はフェンスがありますが見えますね。庭で遊んだり、今の時期プールで水遊びしてるのでその時外から見えます😱
- 7月13日
-
はる
大きいとこなんですね!
それはちょっと困りますね😔- 7月13日
ゆきまる
ゆうこさんの曾祖母はひ孫が可愛くてしょうがないんですね💦
そしてゆうこさんも曾祖母が大事なのか強く出れないんですかね?
今どちらを優先したいか考えてみて、それで曾祖母に強く出ることになっても良いと思います。
でも曾祖母をできれば傷つけず説得したいですよね…
ひ孫は今保育園に慣れるために頑張ってる。でも曾祖母の姿を一目でも見たらその頑張りが台無しになるから、曾祖母も行きたい気持ちを我慢することを頑張ってほしい、そして帰ってきたら思いっきり褒めて可愛がって。見つからないようにするって言っても、子どもは大好きな人はすぐ見つけちゃうから、本当に行くのをやめてほしい。
とか。
それでも通じなかったらゆうこさんの怒りをぶつけてもいいんじゃないですか?はっきり言わないと伝わらない人もいますし笑
ゆうこ
無理ですね😭ほんとに言うこと聞いてくれないので😱