
コメント

退会ユーザー
スリーパーは最初はいらないと思います😊
おくるみはバスタオルで代用しました☺️💕

M
娘が10月に生まれました!
私はスリーパーは1枚だけ厚地の貰いました!babygooseのスリーパーだったのですが、実際使ったのは1歳過ぎてからでした!
おくるみはエイデンアンドアネイを使ってましたが、最初の方は大きめの素材の良いバスタオル使ってました☺️
-
M
赤ちゃん本舗に売っている白い熊の刺繍が入ったバスタオルが個人的におすすめです💓
- 7月13日
-
ママ瞑想禁止って言われる
ありがとうございます✨
スリーパー一歳とか結構先ですね💦(笑)要らないかなぁ(笑)
みなさんバスタオルで代用してますね!- 7月13日
-
M
10月生まれだと冬にそこまで動くこともないのでスリーパーは使ってません💭
バスタオルはとても使えました¨̮⋆♡- 7月13日
-
ママ瞑想禁止って言われる
とても参考になりました✨(*´ω`*)
ふわふわの使ってないバスタオルならあるのでそれでやってみます!- 7月13日

ワンタン麺
スリーパーは最初はいらないですが冬用に用意するなら6重ガーゼ生地くらいのものが通気も良くて空気を含み暖かく感じますよ。
フリース生地などは逆に寝返りも出来ない状態で使用すると布団もあるので暑いと思います。
おくるみは退院の時に使用とお風呂後のお着替え時に体の下に敷いたくらいなのでほぼ使いませんでした。バスタオルや普段使いの毛布、ガーゼケットで十分だと思います
-
ママ瞑想禁止って言われる
ありがとうございます!✨✨
6重ガーゼ了解です!
フリース生地検討してたので、コメント聞けて良かったです!(*´ω`*)- 7月13日

mai
おくるみ、お祝いなどで結構もらえるので、自分では買ってないですが5枚持ってます。笑
スワドルは何枚かあっても毎日使うので、2枚くらい買っておいてもいいかもです(*^^*)
ガーゼケットの代わりにも、おくるみの代わりにもなります☆
-
ママ瞑想禁止って言われる
5枚!(笑)すごいですね(笑)
スワドルってなんですか?(;´д`)💦- 7月13日
-
mai
http://www.adenandanais.co.jp/ja-jp/productlanding/1854/baby/スワドル-おくるみ/クラシック-モスリン/swaddle+classic.aspx
これです☆
うちは4枚セットで買ってて、1枚はベビーベッドで掛け布団代わり、1枚は常にお出かけバッグの中、2枚は洗い替えです(*^^*)ホント使えます!
授乳ケープ代わり、敷物代わり、掛けるもの代わり、にしてます。
何度洗ってもふわふわのままなので、遠慮なく汚せますし、緊急時はガーゼの代わりに子どもの顔や身体拭いたりもしちゃってます。- 7月13日
-
ママ瞑想禁止って言われる
調べてみたら、すごく使い勝手良さそうですね✨
ありがとうございます✨💓
海外品でも品質大丈夫ですか?- 7月13日

mini
12月に息子を出産しました😊おくるみは素材のいいバスタオルで代用して特に必要なかったです🙂毎日洗えるので衛生的かな〜と思って😚
スリーパーも温度調節しにくいし、最初は布団を蹴り飛ばすことも少ないので不要だと思います😊私も10月に2人目が生まれますけど用意しないですよ❣️
ママ瞑想禁止って言われる
スリーパーはいつくらいから必要ですか?💦
バスタオルだと、寒くないですか?👶
ちょっとふわふわのバスタオルなら大丈夫ですかね?
退会ユーザー
寝相が悪い子だと2.3ヶ月ぐらいで必要かなと思いますが、産まれてみないとわからないのでなんとも言えないです😅最初は肌着におくるみして寝かせておけば大丈夫ですよ😊
赤ちゃんは服で調節するよりも部屋の温度で管理してあげた方がいいので、寒いのであれば肌着+バスタオル(おくるみ)+ガーゼケットやブランケットでいいと思います😊
ママ瞑想禁止って言われる
ということは、ガーゼケットやブランケットを買ったほうが良さそうですね!✨✨