![りーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんが夜間に1時間~1時間半おきに泣いて起きる状況で、寝言泣きや体調不良が原因か心配。授乳間隔は三時間ほどでお腹が空いて起きるわけではない。初めての育児で疲れやイライラも。アドバイスをお願いします。
生後2ヶ月 寝言泣き??2ヶ月近くになった頃の夜間の授乳が三時間サイクルになってきたと思ってた頃なのですが、この二日間、急に1時間~1時間半くらいで泣いて起きます。
オムツ、授乳としていたのですが…体調が悪いとかではないでしょうか?
熱や鼻水、母乳を飲まないなどもないです。
日中も授乳間隔は三時間ほどなのでお腹が空いて起きるって訳でもないのかなと思ったのですが。。
クーラーもいれてるので暑いこともないと思います。
調べると寝言泣きという言葉を初めて知りました。
生後2ヶ月でこのようなことはありますか?
一時間おきに起きるときもあるのでこちらが疲れてしまい、眠気で赤ちゃんにもイライラしてしまったりしてて後から落ち込みます。。
初めての育児でわからないことばかりです……
何かアドバイスなどあればお願いします😭✨
- りーこ(6歳)
コメント
![すぬーぴー🐾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬーぴー🐾
えーー。
まったく同じ状況です😭
いっつもは夜はぐっすり寝てくれる息子が、昨日と今日はすぐ起きちゃって😭
抱っこすればウトウトするから、お腹すいてるわけでもなさそうで、布団におろすとまたギャン泣き😭😭
もう今日は日中なにもせずに寝れる隙に寝ようと思ってます😭
全然アドバイスでもなんでもなくてごめんなさい💦むしろ、わたしもアドバイス聞きたいですw
![あっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっぴ
寝言泣きの場合は放っておくと1.2分で泣き止みますよ❗️逆に抱っこしてしまうと覚醒してしまい、泣き、夜中に起きる癖がつくとかなんとか…私も寝言泣きありましたが、危なくないか確認しながら放っておいたら、夜中に泣かなくなりました🤔今は8時間くらい夜寝ますよ❗️
-
りーこ
ありがとうございます🙏
ぴゃー!とずっと泣くわけではないのでやっぱり寝言泣きなのですかね💦
確かに泣いた後、覚醒したのか全く寝ませんでした。。
今晩は授乳後に間隔短く泣き出したら様子を見守ってみたいと思います👍✨- 7月13日
りーこ
同じなんですねーー😭おつかれさまです😭✨
我が子も昨日は謎の覚醒で夜中にひたすら抱っこでゆらゆらでした(泣)
私も今日は手抜きすることにしました😂👍
調べてみたら、泣き出したら3分ほど見守っておいて寝言泣きなのか?起きて何か要求して泣いてるのか?を様子を見るいうことでした。
赤ちゃんにもそんな気分の日もあるよね、、と思って乗りきりましょう😅
すぬーぴー🐾
育児ってやっぱ大変ねー😭と
思い知らされた夜でしたww
そーなんですね!!でも、
わたしの場合いっつもちょっと
観察してから抱っこしてたんで
寝言泣きではなかったのかな🤔?
原因わからなすぎて😭😭。
そーですね!がんばって毎日
成長してくれてるんですもんね😊
わたしの似て気分屋さん♫て
ことで(笑)
お互いがんばりましょー😭💕
りーこ
みなさん頑張ってると思うと心強いですね👍✨
我が子は朝~今まで授乳時間にしか起きておらず、あとは爆睡してます。。
いつも日中は起きてる時間なのに
起こした方がいいのか………😅
今晩もどんな夜になるか恐ろしいです…😂
たまには息抜きして頑張りましょうね💕