※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
himama
妊娠・出産

妊娠初期で微熱が続き、37.0〜37.4度の範囲で変動。鼻詰まりや偏頭痛もあり、病院への必要性や安静の必要性について相談です。

妊娠初期で6周目になります。
2日前から微熱が続いていて37.0〜37.4いったりきたりしています。。。
だるさと鼻詰まり(もともと鼻炎)と慢性的な偏頭痛があるのですが、妊娠初期は微熱出やすいとネットで見ました。
辛いなぁ〜と思いますが、病院まで行く必要はありませんか?
仕事上動き回りますがやっぱり安静が一番でしょうか?💦

コメント

deleted user

私も初期の頃は微熱、偏頭痛、鼻詰まりで悩んでて病院で相談しても飲める薬があれば処方するけど出来るだけ我慢してほしいって言われました(>_<)
鼻をかんでもかんでも出てきて、しまいには、かみすぎて一瞬目の前が真っ暗になったりしてました😅
安定期入ったら全部、なくなりました(ϋ)/

ぽち

無理しないのが一番だと思います…
私は5週目くらいに熱出ます💦
妊娠するたびに毎回と言っていいほど出るのですが、夜になると38度以上、朝になると36.8度に戻る、と言うのを1〜2週間繰り返していました💦
産婦人科に行くと毛嫌いされますよ〜。
ほかに妊婦の方もいる中で原因不明の発熱だから。
それに産婦人科では白血球や身体の炎症の数値は検査できても、何のウイルスによる発熱かは特定できないので。
産婦人科で指示を仰いで内科に受診することになると思います💦
微熱でも不安ならひとまずかかりつけの産婦人科に電話してみてはいかがですか?
産婦人科で診てくれるか内科に行ってと言われるか、様子見でいいと言われるかだと思います。
今の時期の流産は防ぐことができませんが無理しないことが一番なので、なつみ様が辛いと思うならお仕事を休んでもよいのでは?

deleted user

鼻詰まりは無かったですが、やはり微熱と頭痛はありました。
頭痛は今でもありますが、微熱でだるかったのは6〜9,10週頃までで今は少し下がっているので楽になりました。

病院では頭痛がすると言ったらカロナールを処方して貰いましたがあまり効かなかったので2回だけ飲みましたが後は冷えぴたしたりして耐えました。

妊娠初期なのであまり無理せず休める時は休むのが一番だと思います(^^)
気温も高くなっていますので水分補給だけしっかりしてあまり無理しないで下さいね☆