

ママリ
1月出産です😊
地域の保育園の空き状況といつから預けるかによると思います🙌
区役所に行くと色々教えてもらえるので1度分からないことを聞いてみるといいかもしれません😊私は認可と認可外の違いも分かりませんでしたが、去年の7月頃に行って全て教えてもらいました😂そして保育園激戦区であることが分かりました笑
認可外だと先着の園があったり妊娠中から申し込める園もあるので、気になった園は電話して聞いてみることをおすすめします🙌
うちの地域は妊娠中から保育園見学してる方もたくさんいます😌

とーやん
12月ではなく、2月産まれですが絶賛保活中です。
お住いの地区が激戦区なのかにもよると思います。そこまでの地域であれば、産まれてからの準備でも間に合います。激戦区のようであれば、産休から保育園見学をお勧めします。
2月産まれだったので、初めての4月(生後2ヶ月)には入れられませんでしたが、12月産まれだと早いとは思いますが、4月でも入園できます。大体0歳児の受け入れが生後43or56日位からOKなので。そうすると、見学は出産前からしておくとスムーズです。
現在、待機児童300人くらいの所に住んでいますが、正直なめてました…1歳児の枠が少ない…0歳児に入れて入れば相当楽です。1歳児の枠がなさすぎて、入園諦めて年子妊娠するしかないなぁ。とも思ってます。
初めは分からないと思うので、とりあえず区役所行って、なんも分からないので教えて下さい!って伝えてお住いの保育園の状況をまず確認することをお勧めします。そこから、0歳児の4月入園じゃないと厳しいのか、1歳児の4月入園でも問題ないのか分かると思うので!

みいみい
産前に1ヶ所は行った方がいいと思います。
4月入園だけは11月締切なので、それまでに行った方がいいかと。
12~4月は保育園の説明会やらないとこ多そうな雰囲気です。
あと、産後より産前の方が身軽に見れます。
コメント