
プライドの高い旦那様をお持ちの奥様いますか?数日前に旦那と喧嘩をした…
プライドの高い旦那様をお持ちの奥様いますか?数日前に旦那と喧嘩をしたのですが、旦那の中では悪いのは私になっているようで、まともに口もきいていません。喧嘩の原因は、旦那の免停。免停のおかげで、仕事をするにも、副業の送迎も、家族とのお出掛けも、車を使う事は全て私の運転です。負担が増えた事、免停でやる事が限られてしまった旦那は家にいる時間も長く(自営業なんで)、家にいる時は基本的にダラダラ。更に、夏風邪でグダグダ。病院に連れて行くと言っても持論を展開して行こうともしないまま、熱は38℃まであがり、動きが更に悪くなり私はイライラ。そんな事の積み重ねで、遂に爆発。疲れと眠さで何を言ったか覚えてないのですが、言い方のキツさ等が弱った旦那にはこたえたんだと思います。次の日の朝は、かなり機嫌が悪く、そこから『なんなのよ!その態度は?』と喧嘩勃発。
旦那の考えでは、私が旦那よりも強くなっていると感じているようで、私が意見を言うだけでも『俺に噛みついてくる』と言われてしまいました。『俺の上をいかなきゃ気がすまないのだろ』や『俺を負かそう、負かそう』としているなど、私からしてみたらかなりの被害妄想に聞こえます。
いつまでもこんな空気ではいたくないので、最低限の言葉を投げ掛けてみても、旦那から出てくる言葉は『そんな急にしおれた態度をとれてもね』と言われ、全く俺は悪くないというのを全面に出してきます。それなのに、私が寝ていると足の裏をくすぐったりしてきます。眠さ8割で何かされてるなぁというくらいにしかわからない状況ですが、何かしてきます。
今日は、仕事で実家に行っていない(毎週木曜日はいない)のですが、この状況をよくするには、帰ってきても放置した方がいいですか?うちの旦那みたい・・・って方がいたら、経験談をきいてみたいです!
- ママたん1984
コメント

かろ
私だったら黙って自転車を差し出します(笑)
私は仕事もしてますが子供や家事を優先にしてるので『あなたが免停になったのが悪い。上だとか下だとか、そんな小さいこと考えたこともない。一家の主だと思うなら自分のことを自分でやってから物を言え』と突き放します(´°ω°)チーン

ゆき
私の夫も亭主関白だと思います。
バリバリの九州男児です。
ありがとうは言えるんですが、ごめんなさいが絶対言えません!笑
自分の非を認める事をプライドが許さないみたいです。
でもそれではこっちが納得できないので、本当に反省して欲しい時は、私はとにかく下手に出て、〇〇で大変だとは思いますが、〇〇して貰えないですか?とか、謝ってもらえませんか?
でないと私は子供にパパの事尊敬できるお父さんだと言えなくなります。
みたいな言い方で伝えますね!笑
そしたら1度だけ謝ってくれます。笑
一言謝るだけやのに、時間かかるなーと思いますが、納得行くまでうやむやにしません笑
-
ママたん1984
うちもそうです。ありがとうは言いますが、喧嘩の後のごめんなさいは言えません。なのに、子どもには『ちゃんとごめんなさいって言いなさい!』と叱りますね。
納得はいかないので順を追って説明しても、旦那の頭の中では『俺は悪くない!』のバリアが張られてるので非を認める事も現実で置かれている立場も理解はしません。言っても返ってくるのは屁理屈ばかり。
喧嘩するといつまでも引きずる性格なので、かなり疲れます。- 7月13日

ひろ
有り得ない💦上か下かでものを言うなら、免停の時点で旦那が下でしょう。奥様に迷惑かけてるんだから下手に出るのがまず当たり前だと思います!
読ませて頂いて、いやいや旦那さんよ、何様のつもり?と思いますが、それを言っても逆上するんでしょうね😢
逆の立場で、同じ事言われたらどう思うかよく考えて貰うべきです!
そもそも感謝の気持ちがないですね…
上とか下とかよりも反省して、迷惑かけてるんだからまず奥様に言うことあるよね。と思います。
それがわからないのはプライドとかではなく大人として、人としてどうなのかなと思いました。
言葉で言っても理解出来ないなら、手紙に今の旦那さんの状況を書いてあげて、あなたが言ってることやってる事はこうで、なのにその態度はないんじゃないかと、せめてもう少し普通にしてくれるだけでも嬉しいと、説明してあげると理解できるかもしれませんね💦
何事も相手の意見を受け入れる事は大事だと思います。
それが出来ない相手だとしんどいですよね😢お疲れ様です💦
一旦、旦那のことは忘れて、息抜きしてくださいね💦
-
ママたん1984
本当、あり得ないんです。私も言い合いをしていて『上とか下とかの問題ではない』とも言ったんですが、既にそう感じてしまっている旦那には私が違うだろ!って否定をしても聞き入れられないみたいです。
長々と手紙を書いてもおそらく読みません。(中卒で職人の道に進んだので、あまり漢字が読めません)
昨晩はのんびり息抜き出来ました。- 7月13日
-
ひろ
おはようございます。
長々とひらがなで書いてあげて、実家に帰ればさすがに堪えませんかね?🙄笑
危機感がないのが良くないと思います!
ちょっと懲らしめて自分の立場わからせないと!またか、と甘やかすと変わらないです😂
息抜きできたんですね!良かったです💕- 7月13日

はじめてのママリ🔰
プライドが高いのではなく
旦那様は子供なんだと思います!!
私なら相手するのも疲れるし
何言っても嫌味っぽく言ってくるならめんどくさいし腹立つので放っておきます。
-
ママたん1984
私も子どもだなぁ~と思いました。3人子どもがいますが、小さい方がまだ素直なので説明すれば理解はしますが、大きくなってからの子どもは妙なプライドを持っている分取扱が難しいです。
今は、放置するのが一番かもしれませんね。私も疲れませんし。- 7月13日
ママたん1984
自転車があったらいいんですが、自転車が生憎ない家でして・・・。本当、自分の事くらい自分でやってもらいたいです。