

ともママ
私は小開腹で手術しましたが、左は完全閉塞で切除、右は狭窄で卵管形成しました。
術後の造影で形成した方も通っておらず、そんなことなら子宮外妊娠の可能性を残さず切除で良かったのに…と思いました。
そもそも卵管に狭窄やら閉塞がありながら自然妊娠は難しいので、体外受精が基本だと思います。
切除術のメリットは子宮外妊娠を回避できる、その一点だと思います。

(•ө•)
私は手術した側なのですが…
県内のクリニックで3年間体外&顕微をやって、着床はするのに流れてしまい、採卵は4回、移植は何回やったか覚えていませんが、十数回して全て❌
県外のクリニックへ転院して、初診の検査で水腫の手術を進められ、術後1回目の移植で現在に至ります。
私は左が閉塞、唯一通っている右側が水腫でした。
なので、両側取りました。
通ってもいない(絶対妊娠出来ない)左卵管を体内に残して、万が一、子宮との境目で子宮外妊娠してしまっても嫌だったので。
仮に水腫のある方からの排卵で受精できたとしても、水腫は着床の妨げ、流産のリスクが高くなります。
高い治療費を払っているのに、温存することによって自ら確率の下がる道を選んで治療する理由が分かりません…。
もちろん水腫があっても妊娠できる人はいるとは思いますが…。
私は、初めのクリニックでなんで手術を進めてくれなかったのか…後悔しかありません。
もっと早く妊娠できたかもしれない、精神的にも肉体的にもボロボロになるまで苦労せずに済んだかもしれない、莫大な治療費(新車のファミリーカーを余裕で一括で買えます、お釣りもきます)も、かからずに済んだかもしれないのに…と🙄🌀
もちろん、そしたら今居る娘には100%会えていなかったので、そう考えるとなんとも言えませんが😅

るなたな
コメントありがとうございます
まとめてのお礼ですみません
切除勧められたのですが、卵管残したまま、詰まりを取る漢方を併用でしていこうと思ってます
でも、皆さんとったほうがよかったっていう意見なんですね
貴重な意見ありがとうございました

まぁぼ
私も手術した側ですが💦
左に水腫とチョコレート嚢胞がありました。右は卵巣、卵管共に異常なしで自然妊娠も可能と言われていたので、タイミングで妊活していました!
しかし4年半1度も妊娠出来ず、もう無理かなと思い、ステップアップするか手術するか考えて、体外受精するにも水腫は良くないと言われ、まずは手術をしようと決めました。
左の卵管は切除しました。
卵管は片側しかありませんが、術後5ヶ月で自然妊娠しました。
-
るなたな
コメントありがとうございます
まぁぼさんも手術なされたんですね
漢方薬で詰まりをとるのと体外受精を考えてますが、なかなか授からないときは手術も考えなくちゃですね
貴重な意見ありがとうございます- 7月13日

ミラクル
私も妊活して4年経ちましたが、なかなか妊娠しなかったので不妊治療専門の病院に行き検査した結果、左側卵管水腫が見つかりました。
自然妊娠は無理でしょうとの事で卵管切除をし体外受精の説明を受けました。
しかし思わぬ結果だったのでショックが大きくなかなか手術を受ける勇気がありませんでした。
考えた結果、ダメ元でもいいから人工授精からお願いする事にしました。
それから8ヶ月後に何と4回目の人工授精で妊娠が発覚しました。
今も順調に育っています。
人間の体って100%医師の言う通りではないんだなぁって改めて思わせてもらいました。
-
るなたな
コメントありがとうございます
人工受精する前に卵管を通す手術もしなかったですか
左側は恐らく詰まってると思うと濁るような言い方だったのではっきりしてないんです
以前に自然妊娠できてるので、つまったのはその後だろうと思ってます
医者のいうこと、100%って訳じゃないんですね- 7月17日
-
ミラクル
手術は何もしてないです。
精密時に造影検査で卵管が通りやすくなるみたいですが…私の場合は変化なしでした。
排卵誘発剤はずっと服用してましたよ。- 7月17日
-
るなたな
手術されてないんですね
詳しく教えてくださりありがとうございます- 7月17日

w
私も左卵管100%閉鎖で水腫になっていて右も詰まっている。切除をした方がいい。
と言われ手術前に採卵凍結を済ませ、先月手術しましたm(__)m手術をいざしてみると詰まりだけだった右卵管も水腫になりかけてブヨブヨで、本当に手術をしてよかったと思っています。
術後もそんなに痛くなく次の日には歩いてましたよ!
そして来月初めての移植です^_^
水腫があると難しいと言われていたので不安になる事なく移植に挑めます!
水腫の診断をされた時は泣いて泣いて辛かったです。できる事なら自然妊娠したかった。と、、
水腫があっても妊娠する人はするし水腫にも重度軽度があるので手術を絶対勧める訳ではありませんが、、、
るなたなさんは排卵時期に水オリモノや茶オリ、超音波検査で毎回水腫がエコーに映りますか?そうなると重度の水腫の場合が多いようです。
私は手術を決めた側なので参考までに。
-
るなたな
コメントありがとうございます
aさんは手術なされたんですね
前に自然妊娠できてるので、なんでこんなことになっちゃったんだろうと思ってます
排卵時期にのみ、腫れてるねと指摘されて他の時期は言われたことないんです
おりものは排卵時期のみに普通?のおりものしかなく、茶おりもでません
水腫そのままにされてても妊娠されるかたいらっしゃるんですね
移植頑張って下さい- 7月17日

w
一人目出産のとき帝王切開など何らかの理由で癒着を起こしてなる方もいるみたいです。あとは子宮内膜症が原因や、最近はクラミジアが原因が多いみたいですね。私は知らない間に過去にクラミジアになっていたみたいです。クラミジアの抗体がありました。m(._.)m
右も詰まっているなら体外受精が一番早いかと思いますが、排卵時だけ水腫になっているなら、手術しなくても体外受精の成功率はいいかもしれませんね^_^
ありがとうございます!
お互い上手くいきますように^_^
-
るなたな
一人目流産してしまいました
クラミジアに昔かかったことがあり、血液検査で引っ掛かってます
治療はその当時したので、気にもしてませんでした
不妊外来にかかるまで、子宮内きれいだし、腫れも言われたことなかったのですが、造影検査でわかりました
今は詰まりをとる漢方を飲んでます
aさんは、排卵時期に症状があったのですか?
お互い頑張りましょうね- 7月17日

くろん
こんばんわ✨
同じような状況なので、コメントさせていただきました!
私も、卵管采付近での卵管閉塞です。
卵管水腫とは言われていませんが、自分の中で、そうなのではと思っています。
手術をするか、不妊治療に、進むか、私もとても迷っています。
100%通っていないとの診断は卵管造影検査ででしょうか?
-
るなたな
コメントありがとうございます
私も、卵管さいあたりでの詰まりを指摘されて、水腫とははっきりはいわれてません。
レントゲンを見ると右は明らかに詰まってるんだろうなと私でも分かるくらい膨れ上がってました
左は、造影剤がお腹に流れていったあとがないので、詰まってるだろうという判断で100%つまってるよというものではなかったです
造影検査をしての結果です
ここで、たくさんの方に聞いたり掛かり付けの漢方薬医の説明聞いたりして体外受精してみようと思うことができました- 7月19日
-
るなたな
途中で送ってしまいました
くろんさんも同じような状態なんですね
私は不妊治療に行ってすぐ人工受精以上での治療になるだろう。と言われて、検査の結果、手術して体外受精を勧めると言われて、一回は自然妊娠出来てるので驚いて悩みました
ほんと大変ですけど、頑張りましょうね。- 7月19日

w
クラミジアは聞きなれた名前だし甘く考えていました。やっかいですよね。・(ノД`)・。私はエコーに移って水腫かもと言われ造影検査で確定しました。そして造影検査してから水オリモノが排卵時に出るようになりました。
漢方の効果が出るといいですね^_^
応援しています!^_^
-
るなたな
私も、クラミジア治療したんだし大丈夫だろう。不妊の原因なんだ 。とは思ってもみませんでした
カンジダ症にもよくなるので、それも原因のような気がします
aさんは、水おりものが出るようになったんですね
漢方薬が聞いてるのか、今回の生理塊がでて、掃除されてる感じがしてます
aさんは、体外受精挑戦してますか
どのような治療されてますか
色々と質問してしまいすみません- 7月19日
-
w
私もカンジタ症かなりよくなります。元々免疫力が低いんだと思いますm(._.)m
体外受精ざっくりですが5月の生理からピル→点鼻薬→自己注射そして採卵となりました。13個採卵して10個胚盤胞まで育ち凍結しています。そして6月半ばに水腫の手術をして、今度移植という感じです!
漢方効いてるんですね^_^
片方でも卵管が通れば自然妊娠は可能ですし上手くいくといいですね!
私も卵管水腫を初めて聞いた時みなさんが色々教えてくれてどれだけ参考になりどれだけ背中を教えてもらったか。・(ノД`)・。特に同じような方には上手くいって欲しいと思います!頑張って下さいね。- 7月19日
-
るなたな
詳しく教えてくださりありがとうございます
私も、免疫力弱い方です
ついに明日病院で方針が決まります
13個採卵できて10個育ったってすごいですね。
私も、ママリで色々な方から話を聞けてかなり励まされてます
aさんも何度も教えてくださりありがとうございます
明日の病院緊張しますが、頑張っていってきます- 7月19日

なつみかん
右卵管水腫で自然妊娠は難しいと婦人科で言われましたが、2ヶ月後くらいに自然妊娠しました。(特に治療はしていません。)
今も17週で無事に育ってます。片側のみでしたら、自然妊娠も可能かもしれませんよ。
-
るなたな
コメントありがとうございます
なつみかんさんは、右側だけだったのですね
私は、左側は先生の言い方が濁るような言い方でした。
今まで長いこと授からないのでステップアップしようと思います- 7月19日
コメント