
娘が生まれて4ヶ月なぜか最近とても孤独を感じます。主人は家事はお皿洗…
娘が生まれて4ヶ月
実家で1ヶ月お世話になっていたので、主人との育児が始まって3ヶ月が経ちました。
なぜか最近とても孤独を感じます。
主人は家事はお皿洗いとゴミ捨て、お休みの日にお風呂洗いをしてくれる程度ですが、先日美容室に行きたいと言ったら私がカット等してもらってる間、眠った娘を抱っこしてお散歩しながら待っていてくれました。
娘も一時的にパパ見知りになりましたが直ってきました。
言えばやってくれるいい旦那さんかとも思います。
でも、産後2回しか仲良ししてないからか、主人の存在が前より遠く感じます。
仲良ししたいとも思えません。
元々は共通の趣味もあり、とても仲の良い夫婦だったと思います。
今でも普通には話しますが、私は娘以外の話で心から笑うことは出来ないです。
この気持ちを主人に話して、ちゃんと話し合おうとも思いましたが、日々寝不足でそんな話をする時間も作れず来てしまいました。
こんな気持ちになることって皆さんはありますか?
- ゆ-(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ゆきあや
寝不足とか慣れない子育てとかで疲れてるんだと思いますよ!
ご主人協力的で素敵だと思います。

せいチャム
娘と旦那さん以外と関わる機会を持ちましょう。
多分世の中から置いて行かれてる感があるのでは?
まずは保健師さんに会って悩みを話してみたらどうでしょうか?
女同士・同じ年齢のこをもつママにしかわからないことたくさんあると思います。
-
ゆ-
実家にいた頃は友達や仕事関係の方々に会いましたが、今のおうちは引っ越して遠くなったので、あまり家族以外の人に会っていませんでした😣
娘が人見知りや場所見知りをするので外に出るのも娘と2人でお散歩するくらいで終わってました。
保健師さんにも相談できるんですね!
調べてみます!- 7月12日
-
せいチャム
私は離婚して娘が4カ月の時に実家に戻ってきました。
デパートでベビーカーに乗ってても他人に覗かれると泣いてカートにも乗れず
それでも連れ出して慣れさせるようにしましたよ✨
保健センターに体重とか測り行った時に話したり
地区の公民館で毎月一度保健師さんが体重測定に来てくれたりすると思いますよ^ - ^- 7月12日
-
ゆ-
うちの娘も知らない人に会うと泣いてしまいます😔
でも、慣れるものなんですね!
つい、泣かれるのが辛くて出不精になってました💦
保健センターにも行ってみます!
孤独に感じて落ち込んでいたのですが、おかげで希望が持てました✨
ありがとうございます💕- 7月12日
-
せいチャム
離婚した元旦那に泣いてましたよ。
正確に言うと4カ月の時別居して離婚成立するまで3回くらい面会きてましたが
号泣でした。最近まで男の人に泣いてましたよ。
泣くのは普通なんで
私も今度話しに行きますよ^ - ^- 7月12日
ゆ-
その通りかもしれません😔
主人なりに頑張ってくれていることは忘れないようにしたいです。
ゆきあや
ゆ‐さん頑張り過ぎないで下さいね!色々完璧にこなそうとすると余計に疲れてしまいます。
共通の趣味があるならお休みの日とか赤ちゃん寝てる時とかにその話してみても良いかもしれませんね。
私も地元が離れていて、特に相談できる人もいないので少しはお気持ちわかります。
今は特に辛い時だと思いますから休めるときは休んでくださいね