![犬飼い](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5か月の息子が便秘気味で黄昏泣き、暑さでお散歩が難しくなり抱っこが増え、母親は8キロの息子を抱くのが大変。夜中に起きる息子について、同じ時期の経験を共有してほしい。
もうじき5か月の息子。
便秘気味なのも相まってか、黄昏泣き復活。
けどこの暑さと蚊の出現で、お散歩ごまかし作戦も出来ず、ひたすら抱っこマン復活しました。
少し前と違うのは、君はもう8キロオーバーなのだよ。。
母ちゃん、長時間の抱っこ揺れは厳しいよ。。
先日やっと一晩寝たと思いきや、1日だけの奇跡で、その後は逆に頻繁に夜中に起きるし。。
きっと色んな事を吸収して、整頓したりしてる影響で、
頭と体が、成長を行ったり来たりしてる様に見えるんだよね(*´-`)
皆さん、この時期、どうだったのでしょう?
同じ時期の方、先輩方、お話聞かせてくださいー
- 犬飼い(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![勉茶美](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
勉茶美
うちも8キロ近くあるので、お気持ちわかります…重いですよね😭
基本あまりぐずることはないのですが、たまぁに眠たいのに寝られなくてぐずりまくる時があります。
縦抱っこしないと落ち着かないため、そんな時は抱っこ紐で抱っこするかおんぶします。
普通に抱っこするよりは腕が楽です。腰は悲鳴をあげますが(笑)
泣き方も笑い方も、レパートリーが増えてきました。眉間にシワを寄せて、あぅあぅと文句も言うように。
きっと、成長してる証拠ですよね。
こんな時期も、懐かしく思う日が来るのだろうなと思っています。
お互い頑張りましょう🎵
犬飼い
たしかにレパートリー増えてきましたね(*゚∀゚*)
息子は機嫌悪い時には抱っこ紐拒否なんです(>_<)
バウンサーがいける時もあるんですが。。
あんなに1か月目は大変だったのに、街中でそのくらいのお子様を見ると既に懐かしく、
今の彼も一瞬なんだろうなぁとも思います。
頑張りましょうねー!
コメントありがとうございました😊