※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みう
子育て・グッズ

妊娠8ヶ月でベビーグッズを買いたいが、無駄なものは避けたい。必要最低限のアイテムを教えて欲しい。要らないものも教えてほしい。旦那に買ってもらう予定。

妊娠8ヶ月と言う事もあり来週ベビーグッズを買いに行きます!

ですが無駄なものは買いたくない…😭
必要最低限に抑えたいです!

要らなかったものなどありましたら、是非教えてください!
(もし必要になったら、旦那に買いに行ってもらう予定です☺️)
とりあえず、ないといけないものなど教えていただけると嬉しいです💕

コメント

ぽっぽ

ベビー布団セットと防水シーツ等
ベビーバス、沐浴剤、ベビーソープ、ガーゼ、湯温系
肌着やカバーオールなどの衣類
ベビーローション
吐き戻し用ガーゼ
バスタオル
爪切り
オムツとお尻拭き、蓋付きバケツ
子供用ハンガー
母乳パット
チャイルドシート
だけ買いました。

後は必要に応じて
搾乳器や哺乳瓶、母乳バック
抱っこ紐やベビーカー、メリーとか足していきました。
母乳がうまく出ていなければ粉ミルクも買うことになりますね。

  • みう

    みう

    抱っこ紐は、後々必要になってくると思うんですけど産んでから購入する際は、赤ちゃんも一緒に連れて行って試着しましたか??😊

    • 7月12日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    1ヵ月検診終わって外出可能になってから連れていきました。
    一応出産前に店員さんに教えてもらいましたがやはり生身の赤ちゃんと人形では全然違いますし好き嫌いもあるかな?と思ったので。
    ベビーカーも試乗させて決めました。

    • 7月12日
  • みう

    みう

    私もそうしようと思います!!!!!!!

    詳しくありがとうございました😊💕💕

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

私も同じ時期に出産予定です😊
1人目を経験した上で下記が必要なアイテムでした、


紙おむつ
おしりふき
新生児肌着5〜7着
赤ちゃん用の洋服 一応1〜2着
赤ちゃん用の洗濯洗剤
ガーゼ
ベビーソープ
ベビーバス(レンタルでも可)
赤ちゃん用爪切り
チャイルドシート
赤ちゃん用敷布団
敷布団用のシーツや敷きパッドや防水シーツ

ベビーベッドはお一人目でペットもいないようでしたら不要です。
私ははりきってベビーベッド買ってしまいましたが息子が全然ベッドで寝なくて泣くたびに抱き上げるのが面倒になり、添い寝の方がよく寝たし私もラクだったのでベビーベッドは4ヶ月からは完全に使わなくなりました(笑)

出産後の最初の1ヶ月は9月末〜10月末頃ですよね?最初の1ヶ月はほとんど家で過ごすので肌着だけで充分で、服ははっきり言って不要です。
息子を8月末に出産しましたが肌着だけで充分でした。
家で過ごす1ヶ月は10月頃なので、その時期はコンビ肌着1枚、肌寒ければ短肌着1枚を内側に重ね着するくらいでオッケーです😊
赤ちゃんの成長スピードによって服はほんとにサイズがわからないので、あまり多く買いすぎない方がいいです😂
あと私は赤ちゃん用の布団一式セットになった物を買いましたが、掛け布団もあまり必要なかったです。
生まれてしばらくは暑い時期で、肌寒くなってもバスタオルとかかけていました。4ヶ月からは添い寝になったので、大人の布団と共用してました。

あとは母乳育児が難しければミルクや哺乳瓶セットも後々必要です。必要になってから買えばいいと思います。
私は母乳の出が悪く、母乳パッドはほとんど必要ありませんでした(笑)
おくるみは息子がくるまれるのが嫌いみたいですぐ蹴飛ばしてしまい、あまり使いませんでしたが、1枚はあると授乳ケープ代わりになったり、お友達の家に遊びに行く時に敷いて赤ちゃんを上に寝かせておいたりして便利なので1枚はあるといいと思います。バスタオルでも代用可能です。

あとはホームセンターとかでオムツを捨てる用に安い蓋つきバケツや蓋つきゴミ箱があると便利だと思いますが私は臭わない袋に入れてクリップで留めて溜まったら家のいつでも捨てれるごみステーションに捨ててるのでオムツ専用ゴミ箱は買いませんでした。

オムツ替えマットもあれば便利です。可愛いオムツ替えマットは2千円とかしますが、安い防水シーツでも代用可能です。自分の家でもオムツ替えの時男の子は特におしっことばしてきました。シートを敷いておくと下に染み込まず、おしりふきでささっと拭いて、その日1日は使って次の日洗濯する感じで使ってました。タオルでも代用できますが、染み込むのが気持ち悪いので防水加工のあるシートの方が私は気持ちよく使えました😅お友達の家に行く時とか、車の中でオムツを替える時とかは汚したくないのでオムツ替えマットは私には必須アイテムでした😊

抱っこ紐とベビーカーは産後でもいいと思います😄
抱っこ紐は新生児からオッケーなものもあるのでもし1ヶ月検診で他に付き添いの人がいない場合は買っておいた方がいいかもしれませんね。

赤ちゃん専用の敷布団は、まだ体が柔らかい赤ちゃんのために、健やかな成長のために大人より硬い仕様になっているそうです。なので念のため赤ちゃん専用の敷布団の方が安心ですが、最初から大人と添い寝の予定で買ってない人も多いと思います😅私は最初の数ヶ月は特に赤ちゃんの体は柔らかいと思うので専用の敷布団の方がいい気がします。

  • みう

    みう

    すみません、読み終えるともーグッドアンサー押してました笑笑

    同じ週なんて今の私には、とても励みになります…😭笑笑

    本当詳しくありがとうございます!!!!!!!
    1人目が居ると言う事もあり是非参考にさせていただきますね☺️💕💕

    ももたろうさんのアンサーをスクショして購入しに行きますね!!!!!!!


    本当に本当にありがとうございます😍💕💕💕

    • 7月12日
deleted user

オムツ
おしりふきシート
ガーゼ
沐浴布
ベビーソープ
ベビーローション
肌着
ベビーウェア(季節に合わせたもの)
ベビーベッド
ベビーベッド用のマットレス
お昼寝マット

が最低限要るものですかね✨
掛け布団はタオルでも代用できます(^^)
ベッドやお昼寝マットは、赤ちゃんと暮らす環境にもよりますが😊
哺乳瓶は産院で入院中にどうしても母乳が出ない!ってなってからでも間に合います(o’∀’o)

あとあれば助かるものとして
・おくるみ
・小さいライト
ですかね!
おくるみは赤ちゃんが泣き止まないときに包んであげると安心して寝てくれたりします。
小さいライトは、夜中にオムツを替えるときに部屋の電気を点けなくても良いためです。部屋の電気を点けてしまうと赤ちゃんの昼夜の区別がつくのが遅くなると思いますので…(^_^)

  • みう

    みう

    ライト購入しようかな…笑笑
    旦那も一緒に寝るので😅

    おくるみも必要ないかなと思うけど、泣き止まないってなると必要かな?とも思うし…😭笑笑

    詳しくありがとうございます😊💕

    • 7月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ライトは懐中電灯でも代用できるし
    おくるみは薄手のバスタオルやガーゼタオルとかでも代用できます!

    元気な赤ちゃん産んでください😍💕

    • 7月12日
  • みう

    みう

    すぐ付けれるライト購入しようかと思います!
    多分てかライト必要だと思いました笑笑
    ありがとうございます☺️💕💕

    • 7月12日
れぷ

買ったけど必要無かったもの
沐浴剤
ベビーパウダー


重宝した物、買い足した物
母乳相談室の乳首
授乳クッション
シャボン玉石けんの泡のボディソープ
ハンドタオル(軽い布団代わり)
ミルトン

上の方のように、手元用のライト私も欲しいです!
今はスマホのライトで代用してます😅


買い物ワクワクして楽しいですよね❤

  • みう

    みう

    スマホライトもちょっと思いました笑
    ライトちょっと重宝しそうですよね🤣笑

    詳しくありがとうございます💓💓

    • 7月12日
K

うちは、
哺乳瓶はお下がりで頂いたので、
乳首のみ購入
哺乳瓶洗うスポンジ
ベビー布団セット
タオルケット
ベビーバス
沐浴剤
ベビーソープ
ベビーローション
ガーゼ 多めに
爪切り
赤ちゃん用ハンガー
短、長肌着 4、5セット
お出かけ用ロンパース1セット

チャイルドシート
ハイローチェア

ですかね?🤔

  • みう

    みう

    チャイルドシートは、絶対でしたね笑笑
    大事な高額商品忘れてた…😭笑笑

    詳しくありがとうございます😘💕💕

    • 7月12日