
共働きの方、家事の分担方法についてアドバイスをお願いします。
共働きの方、家事の分担ってどうやってますか?
4月かは保育園に入れて復職予定です。
復職後のイメージをしようと思ってるんですが、朝はビックリするくらい時間がなくて何だかイメージできません(´・ω・`)
掃除、洗濯は夜のうちに済ませた方が良いのかな、
仕事から帰ったら子供をお風呂に入れて夕飯。。。ってことは、夕飯の支度は朝済ませた方が良いのかな、
旦那と分担する家事は何が良いのかな、
などとよくわからなくなってしまっています(>_<)
うまく共働きしてる方、どうしてるか教えて下さいm(__)m
- クラクラ(6歳, 9歳)
コメント

ゆみりんまめ
旦那さまは手伝ってくれそうですか?
うちは長女の時、6時半帰宅でした。
朝→・旦那 掃除機かける
朝のパンを焼く
・私 娘の準備
洗濯を干す
夜 ・私 ご飯の準備
娘とお風呂
娘とご飯
洗濯の片付け
・旦那 ご飯の片付け
掃除は、リビングしかしてませんでした。土日に大掃除してました。
とにかく、1日クタクタになって娘と一緒に9時に寝ることも多かったです。
大変ですが、頑張って下さいね(^-^)/

ゆみりんまめ
補足です。
私 朝8時に家を出て、6時半帰宅
旦那 朝8時半出社の8時帰宅です。

妃★
うちは夫の残業は回避できないので、夜は私が定時に上がって
18時お迎え
19:00〜子供の夕食(離乳食ストック冷凍チン)
20:00ママとチビお風呂
20:30パパ帰宅 チビと遊ぶ その間にママは大人の夕食調理
21:00ママとパパ夕食 ママ歯磨きと寝る準備
21:30ママとチビ就寝
パパはオモチャの片付けやキッチンの片付け、自分の時間を過ごす
7:00全員起床
パパが朝のチビのご飯(主にパンとチーズと牛乳ミロとバナナ)を食べさせて着替えさせて保育園の荷物を準備。ママは自分の食事と着替えお化粧。
8:00ママとチビは保育園へ。
パパは朝の片付けと、炊飯器にご飯を仕掛けて出勤。
こんな感じです。
パパがもっと遅い時は、なんとかこれを1人でこなします。
ママは『今すぐやること担当』でパパは『あとでもできること担当』です。もちろんゴミ集めやゴミ捨てもパパです。
-
妃★
ちなみに朝チビの病院に行かなきゃいけない時はパパが2時間休を取って病院に連れて行き、そのまま保育園お休みならママがお昼に帰宅してパパと交代、みたいにしてます。
保育園からのお熱の呼び出しは全てママが対応してます。
予防接種などは夫婦どちらでも対応できるし、対応します。- 11月26日
-
妃★
掃除はルンバと週一シルバーさんにお願いしていて、洗濯は夜に洗濯乾燥機回してます。畳むのが追いつかないのでベッドに清潔な服の山ができることもしばしば(^_^;)
- 11月26日
-
クラクラ
詳しい時間まで書いていただいてありがとうございます(^-^)/
今すぐやること、あとでもできること、っていう分け方もいいですね(*´ω`*)
うぢルンバがあるので、掃除はルンバ任せにして週末にちゃんと掃除機かけるっていうのが理想ですね☆
参考にさせてもらいます~♪- 11月27日

かっぱきゅうり
1人目出産後の復帰は時短勤務でした。今度も時短勤務で働く予定です。
6時半 子ども、私起床
朝ごはん、弁当作り
7時頃 主人起床、朝ごはん食べる
食べ終わったら片付け
7時40分 保育園に主人が送って仕事へ 私も仕事へ
16時 私の仕事終了
16時40分頃 保育園にお迎え
17時 洗濯機回す 買い物あれば買い物へ⇨用事が終わり次第晩ご飯準備
18時半 子どもと私、晩ご飯食べる
19時半 洗濯干してお風呂に入る
20時 子どもと私就寝
その頃、主人が帰宅
私が夜中に起きた時に翌日の保育園の準備、ゴミ集め、洗い物終わってなければ洗い物をします。できなければ翌日の朝一にパパッとやります!
主人が洗い物や炊飯してくれていることもあります。
掃除はまとめて土日にやります。
平日は私の場合なかなかできません。
-
クラクラ
時短勤務にしたんですね~。
時短にしたら仕事帰りにお買い物もできて良さそうですね☆
やっぱり掃除は週末にしっかりやるのが一番良い方法みたいですね!!
ありがとうございます(*´ω`*)- 11月27日

リトルミー
今は二人目育休中なので、以前の生活です。
うちは旦那が平日は朝6時半に出て、夜21時過ぎに帰ってくるので、ゴミ出し、たまに食器洗いくらいです。
私は朝6時過ぎに起きて、前日タイマーかけておいた洗濯物を干しながら、前日干して乾いている洗濯物を畳む。余裕があればお風呂掃除。
その後6時半頃に子どもを起こして朝食を食べ、支度して、7時半に出発。
17時半頃帰宅、夕飯の支度、夕飯を食べてお風呂に入り、21時になるまでに、片付けやできそうな家事をやり、21時になったら子どもと歯を磨いて就寝。
その後起きれたら、また残った家事をしますが、だいたい寝てしまってます。
買い物は基本休みの日にまとめてしてます。夕飯も一週間分メニューを考えておいてます。
掃除も休日だけです。
-
クラクラ
すごい!!!
ほぼ全部お一人でやってるんですね(°Д°)
でも無駄のない動きでめっちゃ尊敬します!!
私も買い物も掃除も週末にまとめて済ませる方向でがんばります(>_<)
参考になります☆ありがとうございました(*^^*)- 11月27日
-
リトルミー
いえいえ!かなり適当ですよ!笑
掃除は休日旦那が掃除機かけてくれます。今ロボット掃除機を買おうか迷い中です。- 11月27日

りか★☆
離乳食の進みによっても朝晩の時間は全然変わってくると思います。
うちは生後5ヶ月から預けてますが、なかなか食べてくれないときは、本当に朝晩とも時間がかかりました。。
6時前起床
身仕度や朝御飯、保育園準備しつ6時半には娘と旦那を起こす。オムツ替え&検温は旦那担当。
7時前にはご飯 旦那に娘のご飯を食べさせてもらってる間に保育園ノートを記入したり着替えの準備をしたり…
少し遊んで、オムツチェックして、着替えて7時45分に出発
旦那が少しゆっくりの時は洗い物をお願いして行きます。
8時から18時まで預けて
家に帰ったら即ご飯。(週末に作り置きなど)
19時過ぎにはお風呂、20時過ぎには寝かしつけです。
洗濯は復帰と同時に洗濯乾燥機を購入しました。
掃除は平日は簡単にすませ、土日にまとめてやってます(^-^;
-
クラクラ
返事遅くなってしまってごめんなさい(>_<)
りかさんのご主人はりかさんより朝ゆっくりめなんですか?
夜は私もできれば19時過ぎにお風呂済ませちゃいたいですね。
大人の晩ごはんはご主人は別で食べるんですか?
週末に作り置きしておけば平日は楽そうですね!!- 11月29日
-
りか★☆
うちの旦那は変則なので、朝5時の日もあれば、10時の日もあり、夜はだいたい23時とか0時です。
なので、夜ご飯を一緒に食べることはほとんどないですねぇ。。
週末の作り置きはホント大事ですね。特に1歳くらいまでの間は作り置きと離乳食BFをうまく使ってって感じでした。
1歳過ぎると、おとなと同じものが食べられることも増えてくるので、少し楽になりますよ☺- 11月29日

まつだだいも
8時半から4時まで仕事して帰宅が5時頃になります。
5時半起床
朝食、洗濯物干す、旦那のおにぎりにぎる
6時半子どもと旦那起床
朝食をとる 子ども着替え お帳面記入 保育園、仕事の準備 化粧
7時35分出発
5時頃に帰宅
早炊でご飯を炊く 夕食作り
6時
子どもと私夕食をとる
7時半
子どもと私お風呂
8時40分頃~9時
子ども寝かしつけ
旦那は早く帰ってきたら食器洗いや洗濯機の予約をしてもらいます。
掃除は夕食後子どもが一人で遊んでるときに掃除機かけたりトイレを軽く磨いたりその時々でしたりしなかったりです。
その分週末頑張ってます。
-
クラクラ
返事遅くなってしまってごめんなさい(>_<)
朝早いですね!(°Д°)
やっぱり皆さん掃除は週末にまとめてやるようですね☆
お洗濯は前日にまわして寝てますか?- 11月29日
-
まつだだいも
洗濯は前日に予約して朝に回し終わってる状態にしてます!
- 11月29日
クラクラ
旦那は手伝ってくれます(^-^)
ただ、朝は私より早いし夜は私より遅いので、何を頼もうか困ってました(´・ω・`)
朝晩の家事分担、すごく参考になります(>_<)
うちもゆみりんまめさんと同じ分担ならスムーズにできそうです(*´ω`*)
朝のお子さんの準備ってやっぱり機嫌の良い悪いもあるだろうし想像より時間かかりますか?(^^;
ゆみりんまめ
朝、機嫌悪いときは時間かかります(-""-;) ご飯もちんたら食べるしついつい「早く早く」って言っちゃいます( -д-)
しかも、さぁ行くよ!て時に「行きたくない」てぐずぐずしたり・・・
まさに朝は戦争でした(笑)
旦那さまが朝早いの、ときママ1230さんからすると不安ですよね(/_;)/~~