※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
子育て・グッズ

実母からたくさんの子育て本をもらい、それに疲れている。ただ愛情を持って育てたい。なぜこんなに本を集めるのか疑問。教員免許も取得しているが、不安を感じる。

実母から、教育本をたくさん貰います。。
頭がよくなる子を育てる本、
叱り方の本、
やっていいことわるいこと、
〇歳までに集中力をつける


などなど7冊位たまりました、、、、、

その本自体を見るたび、ため息疲れます😞

読んでないです(笑)

ただただやりたいことをさせて、良し悪しの区別だけはもたせて、愛情もって育てたいだけ。

なんで?ってなる。(笑)

そんなに私に子育て失敗させたくないのかな?(笑)

私、教員免許とった位 子供好きだし色々勉強はしてきたんですけど。。

なんか、ぞっとします😨

コメント

aya

うちは逆で、子育て書はあんまり読まない方がいいよと言われてます。
(私の性格上、気にしすぎるかららしいですが…(^-^;)
読んだか聞かれても適当に、読んだとか言っておけばいいんじゃないですかね?
教員免許もってるなんて、すごいですね!自信持ってください!

  • ままちゃん

    ままちゃん

    そうですね!なんか私もある意味気にしすぎるところがあって、おっしゃるように軽く流しておけばいいんですが、何度も繰り返し同じような本をもらうと、また?ってなって、だんだんいらいらしてきました😢ありがとうございます。

    • 7月12日
煌音

多分、頭のいい子にしたいんだと思います、私は、ちょもさんの考えがあってると思います本の通りに育児できたらみんな買いますよ!色々な所で学んで分別が付き、悪いことをしたら、ごめんなさいを覚えて、挨拶覚えたりでいいと思いますよ! 子育てに失敗も成功もないと思いますよ!どんな子でも我が子には代わりありませんし❗

  • ままちゃん

    ままちゃん

    そうですか💦頭のいい子に育てたい気持ちはわかるんですけど、、、私自身は3歳から塾通いしてたので、逆に小学校や中学時代は友達のおうちに遊びに行ったりする機会が少なかったんですよね。子供には、たーくさん遊んで欲しいって気持ちです。もちろんマナーや常識もったうえで。だから、堅い頭でがんじがらめな教育したくないです。ありがとうございます。

    • 7月12日
ぴょんす

自分の時に思うようにできなくて あぁしとけばよかったと思って渡してくるのかもですね😂
お母さんは ちょもさんですし、ちょもさん夫婦が思う育児のが大切ですよね♬

  • ままちゃん

    ままちゃん

    あ~、それはかなりあるかもです!母真面目だから😢旦那は、愛情もって自由にでいいんじゃない!って言ってくれました。私も同じ考えです。ありがとうございます。

    • 7月12日
たたん

私ならメルカリに売っちゃうかも(笑)

  • ままちゃん

    ままちゃん

    メルカリ私も思いました😂なんか、押し付けられてるようで持っておきたくさえないです。ありがとうございます。

    • 7月12日
とまと

私ももらいました😂
本の題名に見覚えが…笑

私も読んでません!笑笑
そして、お礼だけ言ってそのことには全く触れてません😂😂

自分がこういう風に育てたいというのがあればそんなものに流されずに育児されていいと思います😊

  • ままちゃん

    ままちゃん

    貰いましたか😂ありがた迷惑ですよね。確かにこうしたい!っていう方針がある人にはいいかもしれませんが、私みたいな自由にのびのび育てたい親には向かないかも😣
    そうですね!それと私が心配しているのは、保育園終わりから私が帰宅するまで実母が預かる機会が増えるので、短い時間ながら心配してしまいます。

    • 7月12日
deleted user

「この本の通りやりなさいと」「きっちり育てなさい」言われてるみたいで良い気がしませんよね。

  • ままちゃん

    ままちゃん

    そのとおりです!皇族でも名家でもないのに…その本があるだけで嫌な気持ちになります😣なんで?ってなります。

    • 7月12日