
コメント

りかこ
私も、求職中ではほぼ保育園に入れない地域に住んでいます。
内定をもらって何とかランクを上げようと思ったので、ママ向けのエージェントに登録したら、
子連れ勤務OKや、託児所付きや、在宅勤務OKの仕事をいくつか紹介してもらえたので面接してもらったら、在宅勤務OKの会社から採用してもらえました。
ただ、少し遠くはなりますが認可外保育園に入れる覚悟はしていました💦

のん
認可外なら、来年の四月から入れられると思います。
例え赤字でも認可に入るためと割り切って入れて働いてしまわないと、幼稚園になるまでは働けないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
今訳あって貯金を切り崩して生活しているので認可外だと保育料が高く、働いてもあまり生活の足しにならないかな?と思っていました。
ですが、仕方ないですよね(>_<)
認可外に入るまでは一時保育なども利用してみようと思います!- 7月12日

ザト
地方で定員割れしているようなところじゃないと、なかなか求職中で預けるところはないので、認可外に入れて点数稼ぎつつ仕事している状況にして認可の申し込みをするのが1番良いと思いますよ♪
時期的には翌春の申し込みが11月から始まる自治体であれば、11月から認可外に入れて働き出しても良いと思います。
うちの自治体は最近点数制になりましたが、勤続5年以上の正社員フルタイム共働きで実家はどちらも遠方とかだけだと3割は落ちるので、周りのワーママさんたちはかなり細かく点数計算をして入れるように頑張ってます!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
認可外保育園のホームページは見ましたが、保育料が高いですよね💦
一年前は認可保育園に通っていたので、出来れば認可保育園に…と思っていたのですが、仕事を一旦やめてしまっている今は認可外保育園も検討しなきゃですよね(>_<)
子連れ勤務、託児所付き、在宅勤務は理想です(^_^)
色々調べたりしてみます!