
昨日の検診で頸管が縮んで安静になりました。子供を預けて心苦しい気持ち。先生は外来通いを勧めてくれたが、預けたことに不安を感じています。預けることはお腹の子のためにも良いが、自分を責めています。
昨日の検診で頸管が17mmまで縮んでいて
入院にはならなかったものの安静になりました。
子供達居たら絶対安静なんかできないだろうと旦那と
話して病院終わって娘を実家に預けに行ったのですが
預けに行く道中泣いて(私が)、家に帰りついて泣いて、
朝電話で声聞いて泣いて、泣きまくりで目も腫れ上がってます😭
長女の時も次女の時も今の週数で既に入院してたので
今自宅に居られるだけで幸せなのですがやっぱり
我が子と離ればなれはめちゃくちゃ辛いです、、
先生は「上の子もいて2回も長い期間入院してるから
今回はなるべく外来通いで頑張りたいだろうし
張り止め増やしとくね!でも過去2回とも早産だし
リスク高いから慎重にみたいし頸管チェックは週1ね!」
と入院したくない私の気持ちを汲み取ってくれて(?)
子供達預けて!なんて言ってないのに預けてよかったのかな、、
なんて思ってしまいます(´・ω・`)
預けた方がお腹の子のためにもいいのは分かっているのですが
入院になってから預けることになってもよかったのかな、、
と思う私はダメな母親ですよね😓💦
- りい ♡ (6歳, 8歳, 9歳)
コメント

みずいろ
今、何週目ですか?
私も同じく3人目妊娠中で、1人目2人目3人目もやっぱり入院中です😵
妊娠ごとに切迫度合がひどくなって緊急手術までしました😂上の子と離ればなれはつらいですよね…。私も何度も泣きました。
今も帰りたくて退院を懇願しています。
うちは預ける所が保育所しかなく、いきなり預けられて毎日泣いてる我が子を想うと胸が痛いです。
でもりいさんはまだ入院してない!お子さんも実家で見てもらえるなんて羨ましいです😊
私はお腹の子よりも今いる上の子達を大事にしたいから帰らせて!と自暴自棄になっていた時期もありましたが、今は反省してます。お腹の子も大事な我が子なんですよね。
ダメな母親じゃないですよ!上のお子さんはわかってくれてると思います😄
慰めにもなってない返事かもしれません。自分に言い聞かせるような内容になってしまいました。
でも、ダメな母親じゃない!ってことだけは伝えさせてください😊
りい ♡
今31週です!
25週で既に入院されてるなんて
考えただけでも辛いです。
私なんかよりよっぽどお辛い状況ですし
お子さんもお辛い時期ですよね。
私も2人目切迫で入院してる時上の子の
方が大事!帰らせて!って泣き叫んで
先生を困らせたこともありました😓💦
実家に送っていくときも上の子は
察してるのか寂しそうな顔で静か~に
チャイルドシートに乗っててその顔を見て
泣いちゃいました。
みずいろさんのコメントですごくすごく
勇気付けられました。
ありがとうございます。
既に頑張ってらっしゃってるから頑張って
なんて言えないですが今はお腹の子の為に
安静にしてお互い元気な赤ちゃん
産みましょうね!💪💗