

きむ
言うべきだと思います!!
言わなきゃわからないですよ!!
言われないからいいや、なんて思われたらもっといちごさんの仕事が増えるだけです😭

おかわり姫
言わないとダメですよ。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。
いまは産後で体もおもわしくないのに
赤ちゃんも大事ですが自分の体をいたわらないと老後にガタがくるそうなので旦那にうざがられようときちんと言いましょう(*´ω`*)
ストレスばかりかかえこむと可愛い赤ちゃんもかわいくなくなりますし、子育ても楽しくなくなっちゃいますから。

退会ユーザー
私も0ヶ月の時ありました〜〜
なんで寝てくれないのー( ´;o;` )と
夜は孤独で余裕もなくなり
イライラし
自分も泣いてました、、、
赤ちゃんも外の世界に出てきて
不安で泣いてるんだと思います!
落ち着く音!換気扇とかうちの子は
寝ていきます!
聴かせると意外に寝たりしますよ!
0ヶ月は泣いて当たり前なので
少しは泣かしておいても
大丈夫だと思います!
それにしても旦那さんの行動は
イライラしますね
家事は無理に
しなくてもいいですよ!
旦那さんに言ってしてもらいましょ
旦那さん出来ないなら
赤ちゃんあやしてよ!と伝えましょ

k
寝不足って、本当に心荒むんですよね。想像以上にやられます。
角がたつ言い方を避けるのであれば、
『ごめん、○時から寝てないんだ、少し寝かせて(T_T)あとトイレこぼしたの拭いといて...』と、怒るんじゃなくて懇願するかたちにしたらどうでしょう😊
怒りたくなる気持ちはほんとーによくわかります。
何度も旦那には八つ当たりしましたし、寝ない我が子を何度枕の上にポイ(゚Д゚)ノとしたことか(笑)
コメント