夏になり息子が早起きになり、日々試行錯誤中。早起き赤ちゃんを持つお母さん方から経験談やアドバイスをいただきたいです。夜は7時半〜8時半に寝ていて、夜中は1回授乳があるかないか。
夏になり朝明るくなるのが早くなりましたね。それに伴い息子も早起きになり、いままでと違う1日の流れに試行錯誤の日々です…。
●これまで→6時半頃起床
●さいきん→5時〜5時半起床、たまに4時半…
5時すぎてから起きるのはまぁなんとかなりますが、4時半とかに目が覚めてしまった時の1日の流れがいつも通りにいかなくて。こちらも眠いですし…苦笑
早起き赤ちゃんを持つお母さん方に、経験談やアドバイスいただけたら嬉しいです。
ちなみに夜は7時半〜8時半頃に寝ていて、夜中は1回授乳があるかないかという感じ。完母です。
- みん(7歳)
ありか
陽の光が入らないようにはできないですかね?
遮光カーテンにするとか。
雨戸を閉めるとか…
あとは
寝る時間を
1時間遅らせるのもありかも。。
うちの子も夜中3時半とかに起きることが増えたので
夜20時に寝かせてましたが
本人が眠そうにするまで
起こしておくようにしたら
最近は21時半から22時に眠そうにしてから
寝かせてます。
そしたら
なんとか朝まで寝てくれるようになりました!
あくるの
うちも全く同じ感じです!
4時半に起きられるとあー😭って気分になります。
遮光カーテンしてますが意味ないなーって感じです。
朝寝して欲しくて寝室で粘ってたんですが、はいはいするわつかまり立ちするわでこっちも横になってられないし疲れちゃうので諦めて息子対策してある居間に移動してソファで横になる道を選びました😢
昼寝も30分くらいしか寝てくれないので仮眠も取れないです😅
My☺️
うちも朝早くて、私が起きれずなのでなんとか頑張って夜21時まで起こしてそこからミルク飲ませて寝せたら、朝方1回ミルクで起きますがそのあとまた寝て7時半に私が起こすようにしました。やはり夜早く寝せると朝早く起きるんですよね😂💦
コメント