![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大分市の大川産婦人科で体外受精を考えています。費用や流れ、助成金について知りたいです。多嚢胞でAMH9.28、不妊治療3年目で体外受精を検討中。
大分県大分市の大川産婦人科(高砂)で
体外受精を考えています。
まだまだ勉強不足なのですが
費用や流れ、助成金がいくらだったかを
知りたいです。
重複した質問があれば申しわけありません。
私は多嚢胞でAMH9.28、右が卵管狭窄してます。
今回人工授精3回目で化学流産し子宮外妊娠の疑い
トラウマになり体外受精をしたいと思っています。
AMH9.28だとOHSSになりやすいかもしれないし
不安は募るばかりなのですが1日も早く赤ちゃんが
欲しい。
不妊治療も3年目、いい歳です。
質問に答えていただけると嬉しいです。
- なな(4歳5ヶ月)
コメント
![ふくねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふくねこ
大川産婦人科 高砂で体外受精にて妊娠出産しましたよ(^-^)✨
![わんわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんわん
大川ではありませんが、大分大学病院で体外受精して、妊娠出産しました!
助成金が39万だったかなぁとおもいます。
ネットで調べたらすぐに出てきますよ!
実際はそれに5〜10万の手だしてできたと思います!
私も多嚢胞で、まさにOHSSになりました😭ロング法ではなくアンタゴニスト法をおすすめします!
-
なな
大学病院でされたのですね!
おめでとうございます!
ネットで見たのですが39万だったり30万だったり、自分がどれに当てはまるか分からなくて不安でしたが、39万は凍結込みの助成金でしょうか?
ちなみ大学病院は総額おいくらでしたか?
5万~10万の手出しだと、とても助かりますね大学病院は少しお安いのかな?🤔
OHSSになられたんですか💦あー、大変だったですよね…
ちなみにAMHはおいくらですか?
まだまだ体外受精は勉強中ですので分かりかねますが、アンタゴニストってゆう方法があるのですね!✨୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛- 7月12日
![わんわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんわん
総額はちょっと記憶があいまいですが、採卵までが40万程度で、移植が10万程度だったようなー🤔
薬代も含めるともう少しかかったかもしれません💦
ほんと、高いですよね😭
大分市にお住まいでしたら市の助成になるかと思いますよ!
採卵から移植まで凍結代も申請可能だったと思いますが余裕で39万はこえます😢
越えた分は、確定申告で医療費の還付受けて下さいねー!
AMHの数値はちょっとわかりませんが、プロラクチンは高めです!
最初は腹腔鏡手術のため大学に行きましたが効果があまりなかったようで体外受精に切り替えました。
二回採卵して4回目の移植でようやく授かりましたー!
そのなかでもOHSSは本当につらかったです💦
-
なな
やはり60万は見といた方がいいってことですね💦薬代が保険ならまだいいのに…(´;ω;`)
私は別府市なのですが、一応30万と39万(凍結)と書いていました、それ以降は初回のみとか2回目以降はみたいな書かれ方してました!
超えた分は確定申告に出したらいいのですね、ありがとうございます😭
私もプロラクチン高めでした、下がったのは下がったのですが…
2回採卵されたんですね💦
4回目で妊娠されたんですね、素晴らしい👏よく頑張られましたね💦
OHSSそんなに辛いんですね…AMH高いので怖いなぁ…- 7月12日
![わんわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんわん
別府なんですねー!
私も別府です🎵
多嚢胞はOHSSになりやすいので、採卵周期には移植せず、凍結してから次の周期以降に移植になると思いますよ!
お金がかかることですし、良い状態で移植できることが一番ですね🎵
私はあまりに勉強しなさすぎて最初ロング法で採卵したのが
-
わんわん
すみません、途中で投稿してしまって💦
ロング法で採卵したのが間違いで、どんどん下腹部に水がたまっていって、入院してしまいました😭
仕事にも支障がでて、ほんと大変な思いをしましたが…。
さなさんも旦那さんと相談しながらゆっくり良い方向に向かうことを祈ってます🙏✨- 7月12日
-
なな
別府から大学病院まで行かれてたんですね💦:(´◦ω◦`;)
私は車が書いので大川しか行けないんです…
担当医の先生がロング法を進めたわけじゃないんですね!
アンタゴニスト覚えました˖⁺⑅♡
早く赤ちゃんに会えるよう頑張ります、ありがとうございます(๑´ㅂ`๑)- 7月13日
![あっかん0319](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっかん0319
7月初めに大川で凍結胚移植して今、結果待ちです。
採卵27万で移植の時は17万でした。
採卵時の金額は凍結出来た卵の数で料金が変わると思います。私はAMHが低いので、低刺激法だったから料金もさほど高くなかったのかな😅
判定後に助成金の申請予定です。凍結胚移植だったので39万かな😆
-
なな
お返事ありがとうございます!
わぁ♡ 最近ですね羨ましい、ショート法でしたか?
お薬などのお値段も入れて合計いくらでしたか?
39万でしたら、かなり助かりますね✨( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)- 7月14日
-
なな
低刺激だとショート法なんですかね?
- 7月14日
-
あっかん0319
ショート法ではないです!
クロミッドを5日間服用してから、注射でも育てる感じです。
お薬、注射含めて採卵、移植で44万です😆- 7月14日
![あっかん0319](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっかん0319
AMHはすごく低いです!0.45🤣
閉経前の数値みたいです💦高刺激では反応してくれないみたいで、低刺激法で毎回1.2個取れる感じです💦
移植は終わっていて、今月17日が判定日です🤗つわりの症状が出てるので陽性を確信してます(笑)
44万は顕微授精での合計金額です😊
助成金の申請で39万入る予定なので、手出しは5万ですね😊
-
なな
何回目の体外受精ですか!AMH教えていただいてありがとうございます!
低AMHでも量より質と聞いたことがあります✨
もうすぐですね、楽しみですね♡
つわりもう出てるんですか?今高温期何日目ですか?🐼◎
顕微高いとお聞きしましたが44万なんですね!60万とゆう方もいたので、お値段人それぞれなんですね!
私も5万とかなら嬉しいのですが…😢
質問ばかりで申し訳ないですが、ステップアップはどのような形でされましたか?( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)- 7月14日
-
あっかん0319
全て顕微授精で移植は4回目です☺️
採卵で卵の数が多ければ多いほど、値段もあがります💦
ホルモン補充周期での移植だったので、多分高温期16日目くらいです😁
早い人は4週目くらいからつわり始まるみたいです😊
ステップアップは、AMH検査して低いことが分かってからすぐ体外にって話になりました☺️- 7月14日
![あっかん0319](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっかん0319
私は今まで、空砲はないですよー☺️採卵は8回くらいしてます(笑)
化学流産されてるんですね💦私も1年前に稽留流産してます😢必ず赤ちゃんは戻って来てくれますよ🤩
人工授精は2回やってダメだったのですぐ体外にステップアップしましたよ😊
多嚢胞だと今はクロミッド飲んでるんですか?
有村先生ですよ👨🏫
-
あっかん0319
えっ⁉️末広に入院中ですか💦
hcgが下がってないって事ですかね?
心配ですね😣
たまごちゃんの成長遅いと、体外にステップアップすると、注射本数が増えそうですね💦有村先生早い何で体外にステップアップするの渋るんだろう🤔
今のところ言い方キツイと感じことないですねー😯いつも聞き流す感じなので(笑)- 7月14日
なな
おめでとうございます!
出来れば、どんな治療の流れか
料金、助成金がいくらだったのか
ぜひ教えてください!
覚えてる範囲で構いません。
宜しくお願いします(´;ω;`)
ふくねこ
はっきり覚えてませんが、料金は採卵約30万、移植15万〜17万くらいだったかなー💦
助成金は39万円貰えました!
私は採卵1回、移植1回で妊娠したので助かりました😊
確か、12月〜1月頃から卵を育てる為に注射や鼻スプレーをやり始めて、1月末に採卵。
卵が23個とれて卵巣が腫れたので、生理を2回見送って3月末頃に移植、
移植から13日目に妊娠判定日でした。
体外受精する事になったら有村先生と自分と夫でお話しを末広で聞きました。
あくまでも体外受精は妊娠のお手伝いしか出来ないからね、と言われた気がします。体外受精は妊娠100%ではないので。
その後、高砂で体外受精のスケジュールというクリアファイルに綴じた書類を貰えます。
なな
ご丁寧にありがとうございます!
助成金が無ければ合計62万くらいで助成金があれば23万の手出しだったと言うことでしょうか?✧
1回の体外受精での妊娠とても羨ましいです…💦
卵巣が腫れたのはOHSSでしょうか?ちなみにAMHはどのくらいでしたか?
末広で話を聞くんですね!!✨
時々ファイルを持っている方をお見かけします、これからその人達を尊敬の眼差しで見ちゃいそうです!
ふくねこ
はっきり金額は覚えてないですが、大体そんな感じだったと思います😅
採卵費用の中に、受精卵の凍結費用とかも入ってた気がします。
あと、体外と、顕微では顕微の方が金額が高くなったと思います。
卵巣が腫れたのは軽いOHSSでした。
AMHは知らないんです💦
調べたと思うんですが、結果を聞いてません💦
でも悪い事は言われなかったので、良かったのかな〜と思ってます😅
なな
顕微の方が高いのですね…もう保険内にしてほしいですよね…
出来れば薬代や注射代だけでも…
色々ご丁寧に教えていただき、とても助かりました、ありがとうございます😭🙏