
赤ちゃんの笑顔について、感情が早いか母親との意見が分かれています。生後53日の男の子が笑う回数が増えたことについて、感情が出てくるのか気になっています。
赤ちゃんの笑顔について。
生後53日の男の子です。
ここ1週間程で、1日に笑う回数がグンと増えたような気がします。
寝に入る時はにやっと笑うのは、「あぁ、筋肉が吊ってるんだなー」と思うのですか、抱っこしてあやしている時や手を触ったりマッサージしている時に目が合うとにかーっと笑うと、もう感情が出てきて笑っているのか?と思っていますが、母親は「まだ早いでしょ、筋肉がつってるんだよ」と言います。
まだ感情が出てくるのは早いのでしょうか?
- まお(1歳0ヶ月, 6歳)
コメント

なめたけ。
うちもそれらしい笑顔が最近増えてきました!
じっと目が合っているときにこちらが笑うと、赤ちゃんも笑ってくれることが一度二度ではなく何回もあります´◡`
たとえ筋肉の収縮だとしてもあの笑顔はうれしいですよね♪
なのでわたしは反応してくれているんだーかわいいなあ、と思うことにしています(∩ ˊ̱˂˃ˋ̱ ∩)

退会ユーザー
ちゃんと認識して笑うのはもう少し先ですが、笑ってくれると嬉しいですよね😊
この時期の赤ちゃんの笑顔って自分を守るためにする笑顔なんですよ☺️
お母さんが辛い時期に嫌われないよう笑顔をするって助産師さんから聞きました‼️
もう少ししたらキャッキャと声出して笑います♫
一緒に遊びがいがありますよ😆
-
まお
やっぱりまだなんですね💦
あんまりタイミングよく笑うので、感情が出てきたのかと思いました😂
声あげて笑うのが楽しみです😍- 7月12日

R4
今日で生後55日になった女の子のママです♡
うちの子もここ10日ほどでたくさん笑うようになったし、声を出すようになりました☆
声の真似したり、赤ちゃんの手を私の頬にトントンってしたりするとめっちゃ笑います!後、授乳後あやすと高確率で笑います♫
私の母は喜んでる表情が出てきたね!って言ってました☆
きっと笑ってますよ♡
-
まお
うちも何か伝えたいのか、おしゃべりしたいのか、あーおー、んーうーと声を出します😄
私も喜ばせようと遊んだりするので、それにレスポンスがあると嬉しくなって、たとえまぐれでタイミングよく笑ったのだとしても可愛いです😍- 7月12日
-
R4
可愛いですよねー!
放っておいても一人で声だして笑ったりもしてますが(笑)
でも新生児の時よりは確実に笑顔が増えたのは成長ですよね♫
後は甘え泣きも最近します!抱っこさえすれば泣き止むから、抱っこして欲しいって感情も出てきたんだなぁ♫って思ってます☆
今まではオムツか、お腹空いたか、眠いだけだったので!- 7月12日
-
まお
そうですよね!
原始反射も今のうちだけなので、記録に残しつつ成長を見守りたいです💖- 7月12日

ねりわさび
私もその頃に赤ちゃんがニヤッとすると嬉しかったけど、なんちゃら反射ですよと先生や助産師さんに言われましたー😔
反射だろうが何だろうが無表情か泣いてるだけより、笑顔になってくれると授乳で眠くてキツくても嬉しくて頑張ろうって思いますよね!
ちなみに現在の我が子は頻繁にニコニコしますが、まだ声を出して笑いません( •́ㅿ•̀ )
早く声を出して笑う姿が見たいです(♡˙︶˙♡)
-
まお
そうですよね!
反射でも可愛いですよねー😍
早く声あげて笑うのを見たいです☺️- 7月12日

345
うちの子も1ヶ月半過ぎたくらいから、新生児微笑ではなく、ご機嫌な時に笑うようになりましたよ😊
最初は気のせいかな?と思いましたが毎日少しずつ笑う回数も増えてきました
笑ってくれると可愛くてメロメロになってしまいますよね😍
朝起きておっぱい飲んだあとは特にご機嫌なことが多い気がします♪
-
まお
そうなんですね!
今も目覚めて私の方に振り返って私を見つけた途端にニカーっと笑ってて感情があるように思います😆- 7月12日
まお
そうですよね😊
オムツ替えてスッキリした時や、おっぱいを見つけた時もニッコニコなので私も反応してくれてると信じてます😂
なめたけ。
あの笑顔があるからやっていけますよね。笑
寝不足でしんどくても、ふと心が軽くなります´◡`
子どもは3歳までに恩を返すってのは嘘ではないな、と思います。笑