
最近赤ちゃんが離れると泣き、寝る時もおっぱいを欲しがるようになりました。心配しています。同じ経験の方いますか?アドバイスをお願いします。
現在3ヶ月半なのですが、私が少しでも離れると大泣きするようになりました。少し前までは私が離れて家事をしていても15分とか30分1人で遊んでいる時間がありました。それなのに最近は少しでもそばを離れると泣きます。。横にいると1人で指しゃぶりやメリーを見たりして遊ぶのですが…。
また、少し前までは添い寝したらどれだけ目がぱっちりだったとしても静かに1人で寝てくれたのですが、最近はついさっき飲んだばかりでもまたおっぱいを欲しがり、飲みながらじゃないと寝てくれません。
少しでも離れたら泣く、夜はおっぱいを飲みながらじゃないと寝ないなど、どちらも最近始まったことなのですが、なにか日頃の行動で不安にさせてしまっているのでしょうか。。普通はだんだん1人で遊ぶようになったりすると思うのですが逆なので心配しています。
同じような方いますか?アドバイスなどもいただきたいです。。よろしくお願いします😞
- ママリ
コメント

みりたむ
多分、ママのことをちゃんと分かっていて、安心するんだと思いますよー^ ^

あゆみ
知恵がついてきて甘えてるんでしょうね😄
うちの子も甘えてアピールしてきます!どうしても手が離せないときは待っててね〜と声をかけて、用事が終わったらありがとう〜と抱っこしていっぱい触れ合ってます‼️
先輩ママからは、動けるようになったら後追いも始まるしまだまだマシだよ〜😁と言われてます!
-
ママリ
すみません!下に返信してしまいました💦
- 7月12日

POT
うちも全く同じ感じです😊
最近4ヶ月になりましたが、今週なんて起きてる時間はずっと横にいてますよ(笑)そして抱っこ率が高い!🤣笑笑
可愛いから全然いいですけど(笑)
なんせ家事が全然進みません🙌🏻笑笑
朝寝、昼寝した瞬間一気に家事しちゃいます👍
お母さんの側が安心で、離れると不安になるんでしょうね✨成長成長✨
うちの子はベッドに寝かせてオムツを取るのに少し視界から消えただけでも泣きます(笑)なので、いつも不安にさせないようにお腹を触りながら『オムツとるね〜』と話しかけながらオムツとってます(笑)大変です(笑)
でも求めてくれてるこの愛おしさがたまりません❤️
これからの時期、触れ合い遊びなど赤ちゃんが安心できるよう関わりを持った遊びを中心にしてあげるほうがいいと思いますよ?😊
-
ママリ
ありがとうございます。
うちは、朝寝、昼寝も抱っこじゃないと寝なくて、家事が全くはかどりません…そのため、1日のうち何回かは泣いててもらってちゃちゃっと食事とか最低限の家事を済ませて1日が終わる感じです😞- 7月12日

ママリ
たしかに…甘えてるような感じあります。。我が子は声かけたら余計に泣くので、声かけた方がいいかもうスルーしとくのがいいか悩みどころです😭
ママリ
そうなんですかね💦それならいいのですが…。ありがとうございます😊