※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろぴこ
子育て・グッズ

混合から完母への移行に悩んでいます。母乳の出が悪くなり、乗り越える方法や期間を知りたいです。

混合から完母へ移行したいと思っています。
やっと2ヶ月くらいから夜寝る前以外は母乳のみで頑張っていたのに、最近になってお昼過ぎからグズグズいって昼寝してもすぐ目覚めるし、指しゃぶりしつづけるしで、ガッカリしてしまいました(*_*)
乳首加えさせたら満足せずずっと吸ってるし、正直ずっと吸われるの不快に感じてしまいます…

同じように移行中に母乳の出が悪くなった方いらっしゃいますか?どうやって乗り越えましたか?
また、どれくらいの期間頑張れば完母になれるのか、元々出が悪かったけど完母になれた方教えて頂きたいです。

コメント

いちまま

私はほとんど母乳出てなかったですが3ヶ月まで頻回授乳して完母になりました😄
30分以上吸っても母乳は出なくなるので、そこは諦めて40〜60ミルクを足してあげてみてはどうですか?
2ヶ月だと満腹中枢が未発達なので永遠に吸うと思います💦

  • まろぴこ

    まろぴこ

    完母まで3ヶ月かかられたんですね(>_<)それなら私はまだこの段階で弱音を吐くのは早いかもですね(´・ω・`)
    夜以外ミルクなしでいけてたので意地になってました、諦めてミルク足すことにします。
    アドバイスありがとうございます♪

    • 7月11日
  • いちまま

    いちまま

    今ミルク足しても完母にはなれるのでゆったりした気持ちでミルク足してあげて下さい😊
    私も意地になった時はあったのでまろぴこさんの気持ちわかります!

    • 7月11日
  • まろぴこ

    まろぴこ

    優しいお言葉ありがとうございます(*^^*)
    カリカリしてちゃダメですよね(>_<)足りない時はゆったりした気持ちでミルク作ることにします!ありがとうございます♪

    • 7月13日
けんけんママ

お米をたくさん食べてお水をたくさん飲んで頻回授乳するしかないかと🤔
私も忙しくてあまり食べれなかったり水分取らなかったりすると母乳の出が悪くなります😅
授乳の時間を長くするのではなく授乳の回数を増やした方がいいと私は教わりました☺️

  • まろぴこ

    まろぴこ

    確かにここ最近お昼抜いたり、疲れて寝てしまって水分取らなかったりしてました(*_*)
    改めて母乳で育てる大変さを痛感です。
    授乳時間長くせず、諦めて回数増やすことにします(>_<)
    早く満足するほど母乳出てほしいです(。>д<)まだまだ道のり長いのかなぁ…
    アドバイスありがとうございます(*^^*)

    • 7月11日