
コメント

ゆいか
変えても大丈夫ですよ。
やっぱり相性だと思います。

ちょこ
まだ子どもは生まれていませんが
元々小児科で働いていました😊
2回目から変えても全然大丈夫ですよ✨母子手帳に接種日、接種した種類、接種した部位(腕が足か、右から左か)など書いてあるので次の小児科でも共有できます(^^)
医師や看護師が親や子どもに寄り添ってくれて丁寧に説明してくれる、がいちばんだと思います。
-
ちょこ
すみません💦
腕か足か 右か左か
の間違いでした!- 7月11日
-
彩り
働いてらした方のご意見ありがたいです!
2回目からでも問題ないんですね。
寄り添ってくれる、ちゃんと説明してくれる、ところ探しますね☺️- 7月13日

さり
友達はかかりつけ医と予防接種をする病院を別々にしてるって言ってました😊病院→注射→恐い、痛い→行きたくない‼️ってなるのが嫌だからって言ってました🤔
かかりつけ医を決めた理由は予防接種の待合室が受診の人たちと別な事と解熱剤や抗生剤をあまり処方しない事です😁
-
彩り
なるほど!
病院イコール注射となって嫌がったら連れて行くのも ひと苦労ですもんね💦- 7月13日

ぴよぴよ
私も今月予防接種デビューです!
こないだ赤ちゃん訪問があったんですが
そのとき保健師さんから言われたのが
予防接種は毎月あるからその期間で自分にあった
小児科を見つけてかかりつけにすると
いいよって言われました😋✨
-
彩り
いよいよですね。お互いがんばりましょう😊
予防接種を使って かかりつけ医を見つけるという考え方しても良いんですね👍- 7月13日

ひいママ☆
私は予防接種するところは、あまり混んでいないところにしていて、かかりつけ医は親切丁寧には基本ですが信頼できる先生のところにしてます💡あとは耳鼻科、皮膚科もそれぞれ別にしてます✨
-
彩り
ひとつの小児科で全て行うのではなくて、色々使い分けられてるんですね😊
参考になります。- 7月13日

Mama
小児科のつくり(子供向け、駐車場の有無)とか、あとは先生がどれだけ親身になってくれるかですね😄
このアプリで知ったのですが、うちのかかりつけはすぐにウイルス検査などしてくれますが、病院によってはしてくれないところもあるみたいで…
あとは、時間外でも先生の直通の携帯番号が診察券に書いてかって、夜も23時まで、日曜も電話対応してくれて、救急に行くべきか、かかりつけで対応で大丈夫かなど指示をくれます!
-
彩り
時間外に先生直通の電話番号にかけられるってすごく親切ですね!
私もそんな小児科を見つけられるといいな☺️
コメントありがとうございます!- 7月14日

なち
私は転勤族なので病院行って、合わなかったらまた探してかえてます😙
母子手帳に記録もあるし、見れば病院側もちゃんと分かるので何も問題ないですよ😄
-
彩り
ウチも転勤族なんです!
なのでネットの口コミを頼りに探してて、、でもやっぱり行ってみないとわからないですし💦
病院変えても大丈夫みたいでよかったです!ありがとうございます!- 7月14日

さくら
接種した予防接種の情報は母子手帳に書いてあるので別の小児科でも大丈夫ですよ。
私はかかりつけ医は相談のしやすさを大事にしました😅心配なことを聞いてもらえたり、軽い症状で診察に行っても怒らなかったりする医師のところがよかったので。
-
彩り
軽い症状でも嫌がられないっていうの、大事ですよね。自分ならいいけど赤ちゃんのことはちょっとしたことでも心配だから気軽に相談できるところ探します!
- 7月14日

ぴーまま
私の地域の担当保健師さんは
いろんな小児科の様子を見るために
毎回予防接種の小児科変えてるって言ってました😂!
土日空いているところとか、
予約が取れなかったときの第二候補の小児科など探しておきたいので
わたしも色々小児科に行ってみようかなーと思ってます✨(笑)
-
彩り
毎回!!仕事のためなんでしょうが、それはそれで大変そうだけど、色々見てる方の意見が聞けていいですね👍
- 7月14日
彩り
コメントありがとうございます!
違う小児科に行ってみようと思います。