※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はちママ
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが離乳食を嫌がり、固形物も苦手。移行時期が迫る中、食事に悩んでいます。成長曲線は順調だが、いつかパクパク食べてくれるのか不安です。

離乳食、完食するときがたまーにあって
基本食べません。

おっぱい星人です。
8ヶ月ですが、かなりの頻回授乳です。

こちらにも何回も質問させてもらってて
そのたびに励ましていただき
そんなこともあるさ…と気楽に構えたいですが
ごはんは未だに30gも食べるかどうか
野菜系も同様で
おまけに固体を嫌がります😂
やわらかーく細かーくしても「ウエッ」とえづいたり、吐き出したり(笑)

なので
食事中に飲み物飲ませたくても
ストローはおろか、スパウトも全く使えず
麦茶やジュースの味も嫌がります。

来月には3回食に移行の時期ですが
移行しても良いもんかなんなのか…

体重は成長曲線に沿って増えてるので
いいような気もしますが…

てゆーか、ほんとにどうしたら…(  ̄▽ ̄)
このままだと、いつまでもおっぱいな気がしてきて…

いつかパクパク食べてくれるのでしょうか?

コメント

コルン

おっぱい辞めたら食べそうですね😅
頻回授乳ってことはお腹すいてないんですよね。なので食べなくても当たり前ですね。
うちもーすぐ11ヶ月ですが二回食ですよ!
慌てても仕方ないですし。ただめんどくさいだけですが。。。
いい加減三回食にしないとなぁと思いながらも昼はゆっくりしたーーーい!ってなってます😅

  • はちママ

    はちママ

    離乳食の前は時間あけてるんですが、そういうもんですかね🤔
    11ヶ月でも2回食ですかー😃栄養士さんに相談すると、量はともかくリズムが大事と言われるんですが…
    量食べないとかそういう理由なしに、本当にただ面倒で2回食なんですか?
    11ヶ月だと、2回食で食べ足りなそうにしたりとかはないですか?

    • 7月11日
  • コルン

    コルン

    そりゃ栄養士さんはそーゆーでしょーね🤣
    量普通に食べます!
    リズムもそのうち付きますし。そんなことより自分がしんどいかどーかですね😅
    上の子たちは母乳ですっごい少食だったんですよ。
    頑張ってやっててもなんかアホらしくなるほどの。
    それでも170センチ以上になって毎日ハラヘッタ!ってずっと食べてるので、小さい間の食べる食べないは関係ないと思いますよ😅
    ミルクその分あげるのでお腹は満たされてます😏
    でも本当そろそろ三回食頑張らないとです😅

    • 7月11日
moe

私の息子は8〜9ヶ月の頃、全くと言っていいほど離乳食受け付けてくれなくて、水分もお茶やジュース嫌がるしスパウトも上手く飲めなくて、、、

まさに、みにーさんのお子さんと同じ感じでした😅💦

栄養補給は母乳、ミルク、おせんべいのみで病院に相談し一歳まではミルクのみの補給で問題ないけど、それ以降ダメだったら入院して離乳食食べれるようにリハビリしましょうって言われました💦

さすがにそれだけでの入院は嫌だったので食べなくても毎日ご飯用意してなんとか好きになってもらって今はバクバク食べてくれるようになりました❤️

  • はちママ

    はちママ

    1歳まではギリいけるんですね…🤔
    でも、離乳食の入院は確かにイヤですね😭
    毎日一定量は用意してるので、ねばり強くあげてみます💦

    • 7月11日
  • moe

    moe

    そうみたいですよ🤔
    小児病棟なので他の子の病気もらいたくないですしね💦💦

    目の前で食べるフリをして、大袈裟に美味しいー💓食べてみるー?ってずっとやり続けてました!

    食べ物に興味持ってくれると良いですね!

    • 7月11日