※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食の冷凍保存で、EDISONの容器を使っているけど、製氷皿で凍らせた後、ジップロックに移す必要があるかどうか気になっています。他の容器も同じですか?

離乳食の冷凍保存なんですが、あるところに「だしやおかゆなど水分の多いものは製氷皿に入れて凍らせたあと、冷凍用保存袋に入れ冷凍します」と書いてあったんですが、EDISONの冷凍容器使ってるんですが、ジップロックみたいのに入れ替えないといけないんでしょうか??
リッチェルの容器なども同じだと思いますが、みなさんどうしてますか?

コメント

deleted user

リッチェルの容器使ってます!
凍ってから一個ずつラップにくるんでジップロックに入れて冷凍庫に入れてます☺️

  • ママリ

    ママリ


    ラップもやっているんですね!理由は空気に触れないためということですか?

    • 7月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    特に深い理由はないです🤔
    なんとなーく包んだ方がいいかなっくらいな感じでやってます😂

    • 7月11日
ぽん吉

EDISONの使っています◡̈!
ジップロックに調理日と食品名、1個のグラム(15gの製氷皿に10gずつ分けたりしてるので)を書いて、凍ったらすぐに入れてます◟́◞̀

  • ママリ

    ママリ


    ジップロックに移しかえる1番の理由は何ですか?

    • 7月11日
  • ぽん吉

    ぽん吉

    調理日と食品名、1個のグラム数をパッと見てすぐ分かるようにするためです◡̈

    最近は10粥だけですし、離乳食の本に"凍ったらジップロックなどで保管する"と書いてあったので、ただただ本の通りにジップロックに入れてただけですが、離乳食が進むにつれて食品が増えて「これ大根?玉ねぎ?」などすぐ見分けがつかなかったり、それぞれのグラムが何グラムだったのか忘れてしまわないように!って事で見てすぐ分かるようにするためにジップロックで保管・管理してます◡̈

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ


    なるほどです!

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ


    すみません、もうひとつ…ジップロックは洗って使い回していますか?

    • 7月11日
  • ぽん吉

    ぽん吉

    使い回しはしないで1回使ったら捨ててます◡̈

    • 7月11日
deleted user

うちはリッチェル使ってましたが、容器が足りなそうならジップロックに入れて、足りてそうなら容器のまま冷凍して使う時に取り出したりと適当にやってました⑅︎◡̈︎*

  • ママリ

    ママリ


    容器を次に使いたいためということですね、それもありますね(^^)

    • 7月11日
🍟マックフライポテト🍔

ByeByeおっぱいという製氷皿を使っていますが、冷凍したらジップロックに移しています。製氷皿のままでも大丈夫だと思いますが、次のものを凍らせられるのでそうしています😊

  • ママリ

    ママリ


    次に使いたいためということですね、それもありますね!

    • 7月11日