
小学生高学年女子が自分のペースで生活しており、家族にストレスを与えている。学校や友達は好きだが、遅刻や宿題の問題がある。どうしたら少しは周囲に合わせられるようになるか悩んでいる。
朝起きない、遅刻しそうでも気にしない(ただ実際に遅刻したのは、まだ1度だけ)、部活はやる気ない、宿題やっても忘れていく、その他いろいろとマイペースにやってくれる小学生高学年女子がいます。
どうすれば多少はまわりとあわせることを少しでもやってくれるのかと、毎日考えてます。痛い目にあったほうがいいかと、起こさなかったりもしますが、あまり効果ありません。
本人は学校大好き、お友達大好きで、毎日笑って暮らしてますが、家族がストレスたっぷりです。なにかいい方法、ないでしょうか?
- hasshi(18歳, 21歳)

華恋ママ
小学生の子ってそんなもんですよ♪

♪しいママ♪
うちは中学生ですが未だにそんなもんですよ(笑)
その子の性格だと受け止めて、そのうち一生懸命に好きな事に打ち込んでくれればいっか~くらいに考えるようにしてます(^。^;)
じゃないと、自分がイライラして子供にあたってしまうし、そんな家庭だと子供もそのうち窮屈になってしまうかもしれないので…
ただ、少しずつですが、周りの子に合わせることはできるようになりましたよ!今までは俺様的な性格でしたが、中学生にもなると、そんな性格では誰も相手にしてくれないと気付いたのかな?
子供は子供なりに成長しているようです(*^^*)そんなすぐに解決できるような事でもないし、長い目で見守ってあげて下さい(*^▽^*)

♡ぐでまま♡
遊びに行く日など
ワザと時間をかけて準備したりして
予定通りいかないなんてのは
いかがですか?( •ω•ฅ).。.:*♡

t.ks☆
うちの小2の子も
1日に同じ事なーんかいも
言われて、人並みに
出来るって感じです☆笑
宿題も1人でさせてたら
机に向かって一時間
歌いながらプリントの半分しか
進んでないような
超マイペースです(^◇^;)
でも運動は得意で
友達にも恵まれてます♡
呆れる事も多々あるけど
それも主人と私の子だから
そんなもんだよね〜
と開き直ってます(^^)
イライラしちゃう気持ち
よく分かりますε-(´∀`; )

hasshi
みなさん、ありがとうございます!もうひとりの低学年が真逆なので、ちょうどふたりの間ぐらいの子がいいのにと思っていたところ、だんだんとマイペース高学年につられてきていて、これはいけないと思っているところです。
自分の子ですもんね(^^;;長い目で見守ります。
コメント