
生後1ヶ月半の息子がいます。授乳後、ゲップをさせてから寝かせると吐き戻しが続くことがあります。授乳後のうんちが多く、オムツを変えるときに吐き戻すことも。その場合、オムツを変えずに寝かせるべきでしょうか?赤ちゃんを寝かせるタイミングについて教えてください。
生後1ヶ月半の息子がいます。
授乳後、ゲップをさせ身体を起こしてしばらく抱いて吐き戻しがないようにしていますが、、5分〜10分後寝かせると吐き戻しはおさまらず(ToT)頭も少し高くはしてます。
皆さんのところの赤ちゃんは、授乳後すぐに寝かせていますか?それともしばらく抱っこ等をしていますか?
また、授乳後大量にうんちをすることが多く、安静にした後オムツを変えていますが、変えるときお尻をあげたら胃のミルクが戻るのか、吐いてしまうことあります。その場合、オムツは変えずに寝させますか?
教えてください(ToT)
- 0213 もん(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ルパ
うちも めっちゃ吐き戻しありましたよ😊
噴水のように吐かなければ大丈夫と言われました。
なので 頭の下にバスタオル敷いてました。
布団が汚れないように…

koko
こんにちは!私は2歳の娘と5ヶ月の息子がいますが2歳の娘も赤ちゃんの頃すごく吐いてたし、5ヶ月の息子もすごく吐き戻しばかりです…
私は出来る限り飲ませた後抱っこをしてるようにしてますが、オムツ変えの時は絶対吐き戻ししますが変えてます!
私の息子の場合抱っこしてても何回も吐くので小児科の担当医師に聞きました。体重が増えてれば大丈夫との事だったので今は気にしないようにしています!
-
0213 もん
オムツ変えるのは、かぶれ等が気になるからですか?
- 7月11日
-
koko
ウンチだと気持ち悪いと思うのでなるべく早く変えるようにしてます😌
もちろんかぶれないようにも気をつけています😌- 7月11日
-
0213 もん
そうですね(*'ω'*)
コメントありがとうございます😊- 7月11日

はじめてのママリ🔰
私の息子も1ヶ月半です(ˊᵕˋ)
うちも、授乳後は出来るだけ上半身お越し気味にして、しばらくしてから横にさせるようにしてますけど、吐く時はそれでも吐きます😂コポっと吐く時もあればタラーっと流れる程度のときもあります(´・ ・`)授乳後、最近はすぐに寝せちゃうこともありますが🤣
おむつ分かります!きっとお尻上げたりして、そのまま出てきちゃうんですよね!ありますあります( ˆ꒳ˆ; )!でもうちは吐き戻しが毎回じゃないので、大量のウンチの時は結構すぐ変えちゃいます😭そのままだとお尻も可哀想なので(>_<)
-
0213 もん
同じですね(*'ω'*)授乳は母乳ですか?
時間的に十分飲めているなら、ゲップせずにそのまま寝させたいのですが、いつもなんだか寝かせると苦しそうにしているので(T-T)
オムツがひどい状態、自分だったら嫌ですもんね。- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
はい!完母です🤠
あっ、でも分かります!うちもゲップ出なくてそのまま寝かせちゃう時とか結構身体うねうねしながら唸ります( ˆ꒳ˆ; )そのときはもう一度起こしてトントンするとゲップ出してくれたりします( ´-` )苦しそうにしてるのみると、何とかしてあげなきゃとか思ってしまいますよね😓- 7月11日
-
0213 もん
そうなんですょー(T-T)
落ち着いてこっちもソワソワして眠れません(*'ω'*)- 7月11日

🌈虹ママ
男の子はゲップ苦手な子が多いみたいですね(^-^;
うちの子も吐き戻し多かったです!
ずっと縦抱きじゃなくて、しばらく横抱きにして、また縦抱きにするときゲップ出たりしてたので繰り返し抱っこしてました☆
オムツは必ず変えてました。
おしりが上がると吐くので、そろーっと少しあげてぎりぎりの隙間で拭いてました(笑"
あぁミルクでた!Σ(´□`;)でもうんち変えてるから待っててーとあたふたしてました!
着替えも頻繁で大変でしたがいまではほとんど吐き戻しないです。
成長とともに落ち着くのでがんばりましょう(^^)
-
0213 もん
縦抱きずっとはしんどいですもんね(T-T)
私思いっきりお尻あげちゃうからいけないんですね笑
落ち着いてくれるといいです(*'ω'*)- 7月11日
0213 もん
そうですね(T-T)
でも、先程は身体動かし過ぎたのがジャバジャバ吐いて(ToT)今はまた母乳飲んでいるので、様子見ます。