※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさひまま
お金・保険

1週間の食費を5,000円で収めるコツと、皆さんの月にかかるお金の内訳を教えてください。

1週間の食費5,000円で収めるコツってなんですか??😑

あと、皆さんの月にかかるお金(食費・日用品・子ども用品・おこづかい・光熱費・支払い系)
差し支えなければ内訳教えてください。

コメント

ねこねこ

私はまとめ買いしましたよ😊

先週買ったのが4800えんくらいでした!今週はちょっとの買いたしでよかったので二週間分で食材5600➕インスタントで二週間7000くらいです!

  • あさひまま

    あさひまま

    コメントありがとうございます

    やっぱまとめ買いですよね!
    お菓子とか買われたりしますか??

    • 7月10日
  • ねこねこ

    ねこねこ

    お菓子は自分のはかってなくて、子供のをたまにかいます!

    • 7月11日
うみんこ

大人2人に2歳1人で
食費 30000
日用品8000
光熱費15000
車 15000
おこずかい20000

  • あさひまま

    あさひまま

    コメントありがとうございます
    食費3万!収めるコツなんですか??
    あと1週間はいくらでやりくりしてますか??

    • 7月10日
deleted user

外食抜きで5000円です。
コツは朝昼夜のメインタンパク質をざっくり決めるですかね(^_^;)
あと冷凍庫もかなり活用してます。

大人2人と大人並みに食べる子一人、幼児食程度の子一人の4人家族です。

食費は外食込み4万5千〜6万(最近改善中で先月5万までにとどめました)
日用品1万
子供1万
お小遣いは夫2万〜月によって収入が変動するのでそれにあわせて増えます、私2千円〜です。

  • あさひまま

    あさひまま

    コメントありがとうございます

    メイン決めちゃうんですね!
    料理苦手なんですが、子供のためにもちゃんと作らないとなと考えてまして
    4人家族だとやはりそれくらいしてしまいますよね!
    お菓子とか買ってしまうので高くついちゃうんだなと痛感してます💦

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お菓子高くつきますよね!あとは果物とか!
    我が家は無糖の炭酸水と飲むお酢を毎月買ってて…ソレに5千円くらい取られてます。

    自分は専業主婦なので、時々おやつはじゃがいもで芋餅とかフライドポテトにしたりポテチ、他の野菜もついでに揚げて野菜チップス作ったりしてます(^_^;)手間はかかるけど買うよりやすいかなと。
    料理面倒くさがりなので、ベンリナーってスライサーとかハンドブレンダーとか、ブレンダーにセットでついてたチョッパーとか色々駆使してます(^_^;)

    まとめ買い&冷凍も、節約もありますが調理時短目的もあり、最初の頃はネットで食材別の冷凍の仕方とか調べてやりましたー(^^)!

    • 7月10日
  • あさひまま

    あさひまま

    そうなんですね!
    すごく努力家さんなんですね!尊敬します💞

    働いてると色々とめんどくさがってしまいほんと悪い癖だなと…
    これからお金もかかってくるし削れるところといったら食費かなと思い、おかし作りは参考にさせていただきます!

    • 7月10日
ゆりまま

食費35000←お米込み
子供、日用品 10000
光熱費 5200~6200円←電気のみ
おこづかい 旦那も私も1万ずつ

あとは支払い系で
保育園 65000~68000円
ローン 69000円
クレジット 74000円
携帯 35000~45000円
保険 31000円
同居のおかね 40000円ですかね

旦那の給料は丸々支払いで
私の残った給料は旦那に渡してます
今は扶養内なのできつきつですが
扶養を抜けて社保に入れば楽になるので9月になって入れるように頑張ってます

  • あさひまま

    あさひまま

    コメントありがとうございます
    おこづかい1万はすごいですね!私たち無理です💦笑

    携帯代も高いんですね!😲

    • 7月10日
  • ゆりまま

    ゆりまま

    携帯代はタブレット、wi-fi含めて
    28000~35000ですね

    今月、来月は私が課金しまくったので
    35000~45000位はいくと思います

    • 7月10日
寛ちゃんまま

火曜日に2000円野菜中心で、
木曜日に3000円分買い物します。
在庫の乾物や缶詰、卵は1パック98円米は無洗米で給料出たらすぐ買います。麺類等もストックしておくと安心です🎵

  • 寛ちゃんまま

    寛ちゃんまま

    追伸です。
    口座引き落としは旦那さん支払い

    光熱費15000円
    携帯3台wifi込み25000円

    私は現金管理するものだけで、毎月80000円でやりくりしています。

    食費30000円(外食除く)
    日用品5000円
    子ども費5000円
    新聞6000円
    医療費5000円
    雑費5000円
    残りはお小遣いです❣️

    • 7月11日
  • あさひまま

    あさひまま

    コメントありがとうございます

    うちも口座引き落としは旦那です!
    光熱費、携帯、クレジット支払いなど

    現金管理は私ですが、なかなかうまくいかず😩

    • 7月11日
  • 寛ちゃんまま

    寛ちゃんまま

    いきなり予算がきつきつだと守るのが大変なので最初はゆるやかに予算編成して、達成したら徐々に減らすとうまくいきますよ😃

    妊婦になる前は50000円予算でやりくり、次男幼稚園代はパート代から、残りは生活費補てんして私のお小遣い無し。だったので今は余裕でやりくりしています🎵

    まだ息子さんが小さいので今のうちに安定するといいですね✨

    • 7月11日