
娘が人見知り&後追いが激しく、私がいないと泣き、パパでもギャン泣き。義両親は預かりたがるが、この時期の行動は普通か不安。構い過ぎてると言われ、泣かせっぱなしはしていない。
今のうちに人に預けられるようにしないと大変よ〜とよく義両親に言われます。
先輩ママさん、アドバイスをお願いします🙇♀️
もうすぐ7か月の娘です🤱
人見知り&後追いが始まりました。
(後は追えませんが)
家事中も私の姿が見えないと唸ります。
知ってる人も知らない人も私がいれば構ってくれるのは大丈夫なのですが、私がいない事に気づくと泣き出し、永遠とギャン泣きします。
お風呂もパパがいる日は、私が先に洗い終わったところに連れてきてもらい、娘を洗い湯船に浸かったらパパを呼び出して迎えに来てもらっていました。
が、最近は私の離されるからかお風呂上がりギャン泣きです💦
パパがお風呂に入れても途中からギャン泣きです。笑
ママっ子ですごく可愛いのですが、私が歯医者さんで治療している30分ほどでもギャン泣きするのでパパが困ってます👨
義両親も娘を預かりたいみたいで上記の預けられるようにしないと〜〜と言ってくるようなのですが、この時期ってこういうもんじゃないのでしょうか?
娘の人見知りが激しいのでしょうか?💦
なんだか私が娘に構い過ぎてるみたいな言い方されてて悲しいです😢
たしかにあまり泣かせておくのが耐えられないので、ずーっと泣かせっぱなしってことをしたそとがありません。
そういうことも原因なのでしょうか?
- ぴーなっつ(7歳)
コメント

小林
たしかに預けられるようになれば
ものすごく楽ですし
息抜きも出来ますよ!
でもそんな焦らず少しづつ鳴らしていけばいいと思いますよ!
いざ、友達と…1人で…と出掛けても気になって早く帰っちゃいますからね(笑)

りんちゃんママ
うちも人見知り&パパ見知りです!預けられるようにしないと〜以前の問題ですよね😭そもそも人見知りをどうしろと…って感じです(笑)
お母さん以外の人の区別がつくようになってお母さんがいちばん!ってことなのに悪いことのように言われる意味がわかりません🤣人見知り自体は時期的なものなので仕方ないかな〜と思います!
-
ぴーなっつ
コメントありがとうございます😊
パパ見知りって本当にあるんだなってびっくりです!⚡️
わたしが抱っこしてて、パパに構ってもらえるとすっごくニコニコしてるのでパパ可哀想‥笑
そうですよね!
義母も、区別が付いていていい事だよ!とは言ってくれるけど預けられるようにしないとって話もしてきます。
矛盾🤔笑- 7月10日

ママリ
うちも6ヶ月から人見知りが始まりましたが
8ヶ月になると終わりました🙌
人見知りしているときに、預けられるようにとか
言われても無理〜って思います😅笑
そのうち、激しい人見知りは終わりますので
いまは構ってあげたら良いと思いますよ❤
-
ぴーなっつ
コメントありがとうございます😊
8か月で終わったんですね!
早い〜👏
うらやましいです😭
ありがとうございます!
今まで通りたくさん構います🤱💕- 7月10日

柑橘
子供ってそういう感じだと思います。
ただ単に義家族が預からせて欲しくて言ってるだけかと…ただの嫌味ですね…
-
ぴーなっつ
コメントありがとうございます😊
なんだか、保育園にもいくんだからーって言われるんですけど、保育士さんはプロだから大丈夫だよ💢って思っちゃいます😤
慣れさせてほしいなら、たくさん会いに来いやー!って思います。
(来て欲しくないですが。)- 7月10日

かすみん
うちの子もそのくらいの月齢の時はそうでした!旦那に10分見ててもらうのが限界で(笑)
ママと1番長い時間を過ごしているのだからお子さんがママ〜となるのは仕方ないことだと思います(´ー`)
確かに預けられるようになるのは楽ですが、、、預かりたいと思うならギャン泣き覚悟で預かればいいのにと思っちゃいました😅
-
ぴーなっつ
コメントありがとうございます😊
本当それです!10分!笑
10分くらい経つとぐずりはじめるので、旦那が抱っこしてキッチンまで来て顔を見せに来ます🤱笑
ギャン泣きするような相手にわたしが預けられないっていうのもあります😅
泣いてるのをみるのが辛くて💦
日中、しつこいくらい一緒にいるのだからこうなりますよね!
安心しました☺️- 7月10日

3兄弟まま
人見知りの時期なのでしょうがないと思いますよ☺️特別激しいとは思いません😼私の長男も同じ感じでした✨買い物して、レジでお金払うだけで泣かれてましたよ🤣その距離でもダメだったみたいです💧抱っこしてたのに笑
-
ぴーなっつ
コメントありがとうございます😊
抱っこしててもダメなこともあるんですね‥!
それはお兄ちゃん大変でしたね😲
しょうがないと言って頂けて安心しました☺️
抱っこしてれば大丈夫なのでまだ楽な方だと前向きに考えます💪笑- 7月10日

☺︎♡
私もまさに最近後追いが始まり
(同じくまだ後は追えませんが)
私が立ち上がったり、姿が見えなかったり、様子を見てそーっといなくなると5分ももたず、大泣き。
家にいても全然家の事が進みません💦
預けられれば楽だろうな〜とも思いますが、完母で育ててるので今は哺乳瓶も拒否!
結局預けても気になって早く帰りそうだし、あまり預ける事もしたくないのでなんとか頑張ってます😵‼︎
今のところうちは人見知りはないのですが、この時期はこんなもんだと思います!
私の友達も先輩も周りはみんな後追いの時期は困ったって人多いです💡
ある程度待って欲しい時は泣かせてますが、さすがにギャン泣きが続くと苦しそうだし今の時期暑くなっちゃうし、私もそんなに長い間はほっときません!
長々と回答になってないかもしれないですが、同じ状況だったのでコメントしました😊
お互い頑張りましょう✊🏻✨
-
ぴーなっつ
すみません💦
下にコメントしてしまいました😅- 7月10日

sooooooo
うちの子も絶賛、
パパ見知りᵃⁿᵈ人見知り中です\(◡̈)/
特に気にせず、あたしの事が
好きなんだ、ママって分かってるんだと
前向きに考えてます\(◡̈)/❤️笑
-
ぴーなっつ
コメントありがとうございます😊
わたしもそう考えていたのですが、義両親に言われてなんだかもやもやしてしまいました🙄
考え過ぎず、いままで通り前向きに考えます!
ありがとうございました😊- 7月10日

退会ユーザー
これから先の問題ですよねそれって💦
今はこういう時期だから仕方ないと思います。
泣いてても定期的に預けたりしていけば泣かなくなるかもしれないけどならないかもしれないし、、
うちは泣いててもそんなにすぐ抱っこしないタイプで人見知りも今のところないです。
だけど、抱っこをすぐしなかった事が関係してるかは正直解りません。
息子の性格かなと思ってます。
-
ぴーなっつ
コメントありがとうございます😊
私が弱いのか、泣いてるのに預けるっていうのが出来なくて😭
どうしても行かなきゃいけない病院の用事とかで、結構な回数を義母についてきてもらって治療の間だけ見てもらっていますが慣れずにギャン泣きです💦
性格もありますよね!
娘はきっとママかまってちゃんなんだなって割り切ります💡- 7月10日

ぴーなっつ
コメントありがとうございます😊
わたしも顔が見えるところに娘を連れてきて歌ったり話しかけながら家事してます😅
うちは寝る前だけミルクなので哺乳瓶はOKなのですが、同じく特に預けたいなんて思っていません。
すっごく前に義母が私たち(義両親)が娘ちゃんを見てるから2人でデートしてきたらいいわ、みたいなことを言っていたのですが、そんな時間いらない!!笑
旦那といるなら娘といたいし🙄
本当に後追えるようになったらもっと大変ですもんね💦
同じ状況の方がいて心強いです!
頑張りましょうー!💪

さくら
程度の強さはその子のキャラクターにもよりますが、お母さんのことを大好きで特別な人と認識した証拠です💕
子どもの発達において、とってもとっても大切なことです✨
そんなことを言う義家族は無視です!笑 子どもの都合ではなく、自分達の欲求ですよね。
子どもはこの時期お母さんと一緒にいることが1番幸せだし、精神面の発達においても大事な時期だと思うので🍀
うちの義家族も生まれる前から勝手に預かりたいと計画を立ててましたが😱、私は子どもと一緒にいることが苦じゃないし、むしろ離れたくないし、信頼できない義家族になんか預けたくもなかったので一度も預けたことありません!
こんなに泣いて追いかけてくれる時期も、今だけです💕あと半年〜1年もしたら、どんどん外の世界へ踏み出していきます😊それが出来るのは、お母さんを安全基地として信頼してるからだそうですよ!
お互い子育て楽しみましょう✨

ちかな2
うちは、旦那さんの転勤が上の子6ヶ月の時にあり。それが原因なのかわかりませんが、帰省するのは年に3回。
旦那さんも子供の面倒をみる人では、ないので完全にママっこ。
上の子は、実家に帰ってもお座りさせようとするだけでも大泣き、床にも置けず。常に抱っこでした。私がいても他の人には、触れさせませんでした。
下の子は、色んな人に愛想を振りまく子です★元々持っている性格もあると思いますし、その子によりますが、皆んな少なからず人見知りはあると思います★manaさんのお子さん全然可愛い人見知りです★
ぴーなっつ
コメントありがとうございます😊
わたしは娘といるのが全然苦ではないので、今のところ預かってもらって息抜きしたいー!とも思ってないんです💡
きっと、泣いてないかなー?って気になっちゃうので😅
ちなみに、慣らしていくにはどうしたらいいのか教えて頂けますでしょうか?☺️
小林
私は旦那さんに預ける時間を少しづつ伸ばして行きました!
最初はコンビニに歩いていって帰ってくる
スーパーに買い物に一人で行く
などほんとにそれ意味ある?って
ぐらいの時間ですが今では半日預けたりできるようになりましたよ!
帰ると目腫らした子供になってる時もあって
申し訳なさももちろんありますが😭
ぴーなっつ
詳しく教えて頂きありがとうございます😊
旦那と協力しながら少しずつやってみます!
旦那も子どもも可哀想ですが💦笑
ありがとうございます☺️