
お昼寝が多いか心配ですか?子供のスケジュールは個人差があります。そのリズムで問題ないでしょう。
10ヶ月になったばかりの男を育てています!
初めての育児ということもあり
なにがあっててなにが正しいのかわからない毎日で
日々育児頑張っています。
子供の一日のスケジュールです。
6時〜7時 起床 ミルク
8時 寝る
11時 起きる
離乳食
遊ぶ
↓
13時 お昼寝
↓
16時くらい 起きる おやつ ミルク
子供番組をみる
買い物につれてく
18時 お昼寝
↓
19〜20時 起きる
離乳食
21時 お風呂
あがったらミルク
遊ぶ
↓
23時〜24時 就寝
ざっくりですけど1日の流れです。
お昼寝ってこんなにするものですか??
寝すぎですか?心配になります。。
なにかアドバイスなどありましたら
よろしくお願いします!
- めーさん(7歳)
コメント

m
昼寝を時間決めて早めに切り上げて、その分早く寝せて夜長く寝るようにした方がいいかなと思います😊

ありんこ
20時か21時に寝るようにしてあげてはどうでしょうか?💡
できたら、午後いちばんのお昼寝を短くして17時か18時頃にごはん、少し遊んでお風呂→寝る、にしてあげたらいいと思います😊
18時くらいから夕寝をするリズムができちゃっているようなら最初は眠くてぐずっちゃって大変かもしれませんが、慣れれば大丈夫です!そして夜にお母さんもひとりの時間がとれるようになるので、余裕ができると思います♪
-
ありんこ
夜長く寝ると、朝8〜11時のお昼寝の時間がなくなるか、短くなると思います💡
その時間にお買い物に行っちゃうのもいいかもしれないですね!- 7月10日

めちゃこ
同じく10ヶ月の子がいます!
6時 起床
6時半離乳食
7時〜8時半遊ぶ
買い物
11時 寝る
12時離乳食
遊ぶ
14時お昼寝
16時半遊ぶ
18時離乳食
19時お風呂
20時ミルク、就寝
いつも18時すぎに眠くてかなり愚図りますが寝かせないで離乳食、お風呂入れちゃいますが、
20時に寝て朝までぐっすり寝てくれます✨

退会ユーザー
18時のお昼寝が必要ない気がします!
18時か19時にはうちの子は就寝です!
m
夜の寝る時間が短いから昼寝が長くなっちゃうんだと思います😲
めーさん
そうですよね!
昼寝してるのに起こしちゃうのが可哀想で…😭笑
意見ありがとうございます!