※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こーママ
お金・保険

子ども2人が旦那の扶養に入っているが、私の扶養に変更したい。税金や家族手当の変化が気になる。税金の変化について教えてください。

扶養について⭐️

現在、子ども2人ともに旦那の扶養に入っています。
私の育休終了後に2人ともに私の扶養に入れようかと思っています。
旦那の扶養から私の扶養に変更した場合、
税金とかも変わってきますよね?
具合的に何の税金が変わってくるのか
わかる方いましたら、教えて下さい😭
無知ですみません…

扶養を変えるのは、私の扶養に入った方が
家族手当が高いからです。

コメント

ビーデル

収入が高い方にした方がメリットありますよ!

  • こーママ

    こーママ

    やっぱり収入が高い方にしたほうが良いんですね!
    再度、お互いの年収確認します。
    ありがとうございます😊

    • 7月10日
さち

扶養控除が使えるのは16歳以上の人を扶養した場合なので、こーママさんの場合は税金は変わりません!
会社の福利厚生が充実した方に入れるのが良いですね!うちも子供2人ともわたしの扶養にいれてます!

  • こーママ

    こーママ

    税金変わらないんですね!
    福利厚生大事ですよね⭐️
    私は公務員なので、なんとなく私の方がいいのかなとも思っています😊
    ありがとうございます!

    • 7月10日
安田

こーママさんの会社の、家族手当の支給要件はどうなっていますか??

税の扶養、社会保険の扶養、会社の家族手当の扶養はそれぞれ別なので、必ずしも一致させなくて大丈夫です。
なのてわ、こーママさんの会社の家族手当の要件しだいでは、社会保険は旦那様の扶養、家族手当はこーママさんの会社から。とかも可能かも知れません。

税の扶養は扶養控除は子供は対象ではなく、非課税の判定にしか使わないので、非課税ギリギリでなければどちらにしても家計への影響はありません。

  • こーママ

    こーママ

    社会保険と家族手当の扶養は別々にできるんですね😳
    初めて知りました!!!
    保険証(社会保険)は旦那の扶養で、
    家族手当のみ私の扶養にできるか、
    担当部署に確認したいと思います。

    ちなみに、家族手当の支給要件とは
    どのような要件ですか?
    年収とかですか?
    無知でお恥ずかしいです、すみません😢

    • 7月10日
  • 安田

    安田


    家族手当の支給要件は会社によりまちまちです😅

    うちの会社の場合は、子供の場合は、別の会社から(=旦那の)家族手当出てなければOK(つまり社会保険の扶養は旦那でもいい)
    ですし、旦那の会社の場合は、↑に加えて社会保険の扶養であることがあります。

    • 7月10日